2016年11月26日
フライングパグの代金を受け取ったので、マツダに頭金を支払いに行った
残債は先週終わっているので、購入前の支払はこれで最後の筈
恥ずかしながら、ちょっと待ってもらってた。いつもにこやかな営業氏の顔がちょっと怖くなってた
このままでは鉄骨渡らされるかもしれない、もしくは焼けた鉄板で土下座とか
給料貰ってから半月、車関連だけで計30万ちょいという安月給の自分には痛すぎる支出っ…!
残り20日を手持ちの3万でっ…!?パグが売れなかったらそうなるところだったw
ショールームにマシーングレーのCX-3が置いてあり、聞けばMC(マイナーチェンジ)後のだという
中を見ると、なんとMTだ。「ウホッ!これはひょっとして、俺の…?」なわけはない
本来、車より先に車体番号の通知がなされる筈。そうじゃなきゃ車庫証明が取れない
逸る心を落ち着かせて、試しに座らせてもらった。おっと特別仕様車の「ノーブルブラウン」だ
確かに私のCX-3ではないな、うん。私の注文のXDより流石に内装はシックでオサレ。高いからな
MT注文した時から心配だったシフトを弄る。…これ、本当に横置きエンジンなのか?
WRX並(自分のはSTIだったのでメーカー純正でクィックシフトになってた)とはいかないまでも
スコスコスムーズに入る。気持ちいいぞ、これ。期待していなかっただけに驚いた
最後のMTはネイキッドのFFだったから、横置きエンジンなんてどーせ…と舐めていた
バックに入れるのはニュートラルで押し込んで、一番左上というバイトで乗ってたジムニーみたいだ
これなら、操作は大丈夫だ。押し込んだ感触もイイ。左手が止まらないよおおおおぉぉぉぉぉぉ
すっかりテンションが上がったのと頭金を払って気が楽になったからか
OP(ディーラーオプション)を追加してしまった。赤キャリパーやフロアマットやニーパッドとか
別になくても走るパーツだ。まぁ、特別仕様車の内装に感化されてしまったというわけだ
8万近い金額の追加だから、ちょっと冷静になれば迷ってしまうところだが
「追加のOPの料金は納車されてからでいいですヨ」と営業氏が言ったから、つい誘惑にw
営業氏と雑談になったが、助成金というものが26000円ほど政府から出るみたいで
申請に銀行の通帳が必要とのこと。別に助成金自体を知らなかったのでどうでもいいと思ってたが
来年からは減らされそうだという。CX-5は最初20万くらいだったのが減っていき
デミオに至っては、現在は助成金なしだという。CX-3もいずれは…とのこと
「sakataさん、タイミング良かったんですヨ。年が明けると値引きも正直厳しくなる…」
そうなるのか…?12月に車検とボーナス払いが重なるのを嫌って、1月登録にしたかったのだが
買取屋がせかさなければパグを手放すのを12月下旬にしていただろう
その方が財政的に楽だった。残債処理も頭金ももっと余裕だったろう
思いもかけず買取が19万というのも、MC直後というのも幸運な巡り合わせと思いたい
そんな俺ちゃんの心配は納期だが、どうやら年内までにはの見通し
お願いします、来てください!なんでもしますから!
Posted at 2016/11/26 17:48:19 | |
トラックバック(0) | クルマ