変則的なシフトによる日曜月曜の休み、1日目は結構な雨音で目覚めた
こんな日は、家でゴロゴロウダウダ時間を潰していたものだが
CX-3を買ったばかりの俺ちゃんには、そんな無為無策は許されない
雨の予報を見てから、是が非でも遠くに行かねばならない衝動に駆られていた
ということで、ちょっと離れた産業道路というバイパスで給油
初の満タン法による燃費は14km/lくらいだった。「燃費記録」に初UPした
他のオーナー様方はもっと良いみたいだが、街乗りがほとんどで、これならまあいい
燃費なぞ気にしないように心掛けて(変な日本語だ)、自由に走った結果で、これは上々
なんせ、前の車(1.1l)がせいぜい8km/lくらいだから夢のような省エネカーだw

バイパス→名古屋市内→目的の店そばの駐車場での平均燃費
バイパスメインという好条件ではこのくらいの表示は出る
これもまた目的の一つ、「ドアミラーバイザーってどうよ?」
雨だから行かねばならない最大の理由だった

ん?車外から撮ると、窓とドアの反射で解り辛いかな?
では、車内から窓を開けて

ほとんど水滴がない!雨降りの中、車降りて撮らなきゃ良かったw
ミラーとサイドウィンドーには撥水のガラコを塗布してるが、窓はあんまり弾いてない様子
もっとも、塗り方も雑だったが
驚いたのは、ミラーには撥水剤があろうがなかろうが、水滴がないので関係ないこと
これは家を出る時からずっと感じていた
「濡れて…いない…だと…!?」「走り出したら水滴だらけなんだろどーせ」
とか思ってたんだが、いっこうに水滴が付かない
走り出したら、窓の水滴も幾分流れてくれて、後方視界は非常にGOODだった
ドアミラーバイザーは充分効果有だ。正直、舐めてたっ…
このバイザーは、所詮、お手軽ワンポイントドレスアップアイテムだろうから
防滴効果は薄いだろうな、撥水剤(あるいは親水剤)塗らないと駄目だろうなと思っていたが
バイザーのおかげで水滴がほとんど付かず、バイザーがない所にわずかに付くのみ
むしろ、窓の水滴の方がよほど視界の邪魔だということ
ブルーミラー後付けも考えていたが、いらないかも
バックカメラにもガラコを塗ったが、こっちはあんまり視界は良くはない。水滴で滲みまくり
バックカメラクリーナー付けるのもなあ…。そういや、最近、バックカメラで車庫入れしなくなった
ミラーの方をメインで使って、カメラは前後位置や左隅と壁の間隔確認に使うようになってきている
前後も隣の車のBピラーと全長を参考に決めたりして…
我ながら、多少はこの車に慣れてきたということだろうか
名古屋から帰ってきて、近所のコンビニで平均燃費を撮る

いつもはこれよりちょいと悪い。16~17km/lくらいかな…
何故か、また追突警告が点いてるんですけど。だから、当たってないっての!
まさか、あれで車間詰めすぎとかじゃないだろうな?充分空いてるやろがい!
続くようなら…Dに電話するか持ってい…あ…!
ぐおっ…明日はDが休みかっ…変則シフトめ…!ぐおおっ!
警告灯はイマイチだが、CX-3の雨天のドライブは満足
自動ワイパーのマヌケさ(高架下の車線では便利)にも自動ライトにもちょっと苦笑いだが
晴れの日と変わらないくらいの安定したドライブ。全然滑る気がしない…
もっとも雨で視界が悪いのは他の車と変わらないので、くれぐれもスピード出さないようしないと(棒)
Posted at 2017/01/08 20:17:50 | |
トラックバック(0) | クルマ