
ウチは今週三連休だ。自分は先週月曜も有給だったがw
明日から夜勤なので、今夜は明け方まで起きていないと
ということで、自宅からちょっと北の佐布里池に
地元の方ならともかく、読めるわけないこんな地名w
確か、ネイキッドの頃に来たっけか?
それ以来、全然来たことなかったな
タイトル画像は帰りに寄ったうどん屋
由来やら書いてある石碑。こういうのをろくに読みやしないから地名も読めない

駐車場は営業の人らしき車がサボッ…涼んでいた
四阿より湖を眺めてお茶

日陰でもなきゃ暑さはしのげない
多少の風はあったが、こういう日向ではじっとしていても汗

エアコン全開で街中だと燃費もガクンと下がっていく
藤棚があった。うん、涼しい~

平日でも散歩してる人とかいるんですな…
湖を横断する橋

BBQや焚き火や釣りは禁止である
橋のたもと。こっち側の方が広いのかな?

調べると、梅で有名な公園みたい。「関連情報URL」に観光協会のHPを載せてあるので、どうぞ
自分が停めてた駐車場の反対側は封鎖されていた

浄水場も近くにあるようだ
まだ全然時間はあったが、後にした

iPadナビに頼って、次の目的地を目指す。相変わらず変な道を指し示すw
縮尺と走っている距離感が解り辛いな。いずれは慣れるもんなんだろうか?
次は新舞子マリンパーク近辺を入力して行ってみた。知多半島より橋で行ける
大きな風車がシンボルだそうな。画面左がマリンパーク、右が知多半島
駐車場はこの季節悉く有料になっていた。これから海水浴に行く人は注意

ウィンドサーフィンやら海水浴やら、平日なのに…おっと、もう夏休みにもなってるのか
海開きしているようだ。皆してキャッキャウフフと
目的地のマリーナにて

一つ手前で左折してしまい、東邦ガスに入るところだったw
東邦ガスの工場やらが見える
ランクルって2ドアもあったんですね
腹も減ったところで、家路につく。タイトル画像のうどん屋で飯
蕎麦よりもうどんが好きだな。冬でも「ざる」を頼んだりする

「得」盛に天麩羅オンリーのトッピング。頼み過ぎて1500円くらいした
コスパで有名なお店なのにw 美味しゅうございました
実は今回の画像は全てiPadのカメラで撮影。一切の調整・加工はやっていない
撮影時にモードとかも弄ってない。結構写るなあ。すぐ連写するのがイラッとしたけど
画像は出先のiPadから自宅のPCにメールで送って、帰宅後、PCでこの記事を書いている
iPadからではみんカラに送れなかったからだ。結局、遠征先から記事を書くにはPCが要るか
Posted at 2017/07/24 18:57:20 | |
トラックバック(0) | 日記