• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sakata1109のブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

【最近の軽】引き渡し&受領【なんですか?これ】

フライングパグを買取屋に引き渡してきた。積みっぱなしのガラクタの片付けで汗
そういや、今日は結構暑かった

買取屋の代車はスバル・ステラ。中身はダイハツ・MOVEでしたっけか?
スバルのディーラーでXVを買ったら、結局、代車はこれになりそう

インパネAT(CVT?)、パーキングブレーキは踏んでON、もう一回踏んでOFF
灰皿無し、シートベルト警告音、ウィンカー非ロック、アイドリングストップ
正直、乗りたくない装備・仕様の清一色・対々和・ドラ沢山w

でも、結構加速はする。なんだかATをこまめにチェンジしてるけどw
家の近くの坂で全開にしたら、パグと同じくらいには登ってくれた
車庫入れでは思ったより小回りが利いて、いつもと逆方向に切替したりした
普通、壁にぶつかる方向に行きがちなんだけどw

ガソリンがほとんど入ってなかったので、自腹で満タンに(事前に了承済)
最近のは「平均燃費」と表示されるんですな。12~3km/lくらいだった。パグより全然優秀な成績だ

ガラス面積が広いからか、今日みたいな好天では非常に暑い。11月下旬にエアコン付けるとは
結局、燃費悪くなったりしてw エアコンのSWはまあまあ使いやすかったな
CDプレイヤーの音はイコライザー調整する気にもならないくらいこもる。値段相応の安物音質

パーキングブレーキはもちろんだが、ウィンカーがどうにも慣れない
ロックされてる気がしない。ちゃんと役には立ってるんだけど(そりゃ車検通ってるんだからw)
右左折でONさせても、不安でまたONさせてしまう。レーンチェンジでは戻したか不安になる

そんなことより、一番の不満はドラポジですわ。こんなんクソっすわー
フットレストに足を踏ん張り、膝がちょっと曲がるくらいにシートを前に出すと(最後方より2ノッチ前)
ハンドル持つ手はストレート。チルトもテレスコもないハンドルだから、打つ手がない
右左折ではシートから背中を離さないとならない。話にならないクソ仕様
軽とは思えないくらい広いけど、どんな体格の人相手に設計したんだか正気を疑う
アームレストが標準とかコンビニ袋フックとかドリンクホルダーの多さとか小物の収納等の
便利さ・快適さは良く考えてあるんだが、運転するという車にとって一番肝心要のことは
あんまり考えていないんじゃないか?これ、試乗した上で買う人いるの?こういうのが売れてるの?

無料で貸し出してくれて、有難いし(もっとも絶対条件として売買契約に含まれているが)
喜んで買って大切に乗ってる人には悪いけど、こんな車、早く返したい気持ちにしかならない
Posted at 2016/11/20 16:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月19日 イイね!

【友よ】フライングパグ最後の日【静かに眠れ】

明日、買取屋にフライングパグを引き渡す
散々苦労したサイドブレーキ、トランスファーノブ、そして戻せるか不安だったシフトノブを
純正品に戻した。各ブーツ類はそのまま。ステアリングは純正を載せておいてくれればOKとのこと
シフトノブは純正の斜めの先っぽ(なんて言うんだろ?あれ)の捩じ込み量で悩んだが
どうにか元に戻せた。うん、横ボタンの純正はやはり使い難いな

サイドグリップとmomoのシフトノブは木製なんで、CX-3に合うかな?
マツダ純正の革巻きでも結構格好良いから、変えなくてもいいかも?

おっと、心が次の車に行ってしまってる…


すまなかったな、パグ。あんまりかまってやれなくて
ついに寒い時のAT三速固定の持病は治してやれなかったね…

遅いわりに燃費も悪かったし、狭かったし、室内装備も正直使い難かった
でも、アパートの階段から見下ろした姿はどんな車より愛おしかった。女子人気高かったなw
車中泊の楽しさや、自分には縁のなかったBBBQやみんカラSNSのきっかけもこの車
シフトノブやステアリング交換の楽しさも面倒臭さも教えてくれた
河口湖への峠道でひらりひらりとコーナーをクリアしていく快感は立派にスポーツカーだ
大雨で冠水した国道でも雪のあぜ道も4WDに切り替えればノーマルタイヤで何事もなく走っていく
ぬかるんだ轍も平気で乗り越える心強さは流石にパジェロの血統なのだろうか

リアにフルサイズタイヤを背負ってない(スペアタイヤすら積んでない)
4WDに手動切替可能どころか、グレードにFFしか設定されてない…
そんなのはSUVじゃない。パグに乗ってSUVとはこういう車を言うんだと片鱗くらいは知った気がする
見た目はパジェロジュニアと解らないくらい全然可愛らしい車なんだけどw
もっと硬派に進むと「クロスカントリー」というカテゴリーになるのかな?岩乗り越えるジムニーとか
軟派な方向に行ったのを昔は「シティ派四駆?なんだそれw」とか言って馬鹿にしていたものだが
現代では「クロスオーバー」とかいうらしい。自分が次はそういうヌルイ車に乗ることになろうとは
小さい(と言っても3ナンバーだが)ボディにデカイタイヤのCX-3を選んだのは
自分では意識してないと思っていても、まだパグの形やバランスに未練があるからだろうか

自分にしては短い付き合いだったフライングパグ、ありがとう
Posted at 2016/11/19 15:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月12日 イイね!

【無謀な早計】妥協、帰結ス【覚悟の英断】

そんなこんなで、マツダのディーラー(以下D)で新車のCX-3・XD(最安グレードw)の契約をしてきた
支払総額295万(オプションそこそこ・諸費用込み・税込み・金利&手数料含まず・頭金15万含)

ローン審査が通ったのが大きかった。マツダのローン会社では今の車の残債が解らないためか
審査が通らなかった。今の車のローン会社と同じローン会社では
営業氏が審査を電話で問い合わせした時に、ローン会社の方から
「この人、残債ありますね?」と言われたそうだ。それでも「一括返済します」と交渉してくれた
その代り、所有権はローン会社のものになる。そういや、今まで所有権は大概そうだった気がする
残価設定型やリースでもないから、弄ったりも気軽(この車はそう弄らないけど)にできそう

営業氏も値引き13万近くと頑張ってくれたと思う。審査の時もそうだが、本当に感謝しかない

自分は値引き交渉そのものが初めてで、「最近のマツダはシブイ」というNETの話だったが
これくらい下げられれば「押しの弱い」自分にしては上々と思っている

中古とは言え、最上級グレードがお値打ち(総額270万くらい)にもかかわらず
新車の方で最安グレードのCX-3・XDに決めたのは

・新色のマシーングレーがとても好き。これは中古のガンメタとは比べられない
・新車ならMTを選べる。HOTなスポーツカーでもない限り、MTはよほどラッキーじゃないと
 中古市場で見付からない。ロードスターですら、このDには中古でも新車でもATしかなかった
 ここマツダの正規Dなんだが。営業氏曰く「今はスポーツカーでもMTは売れない」そう
 こういうご時世の為、この車、MTモデルでも坂道発進アシスト装置が付いているんだとさw
・「この値段でこのグレードでこの年式・距離ではなんかあるんじゃないか?」と営業氏に言われた
 (そらまあ、自分とこの新車売りたいから、ネガなことも言うよねと邪推したものだ)
・マイナーチェンジによる、最新ソフト&XDでAW18inch標準、新機能。
・正規Dによるアフターサービス&不具合対応には期待する(整備系パックも加入済み)
・これより上のグレードは、他の内装・安全装備は豪華だが、センターのアナログが回転計になる
 この最安グレードは、センターのアナログがスピードメーターに、回転計はその左のデジタル
 ガンガン飛ばす車じゃあるまいし、タコメーターは自分にはそんなに重要じゃない
・XVほどの4WDシステムは自分には過剰。生活四駆程度で充分
 「いかにもアウトドア」なデザインもこの歳ではテレがある。来年フルモデルチェンジだそう
・車中泊は少々の工夫程度でいけそう。XVはちょっと大変
・ヴェゼルの電動パーキングブレーキはやはり自分には無理。デザインも微妙
・いまだに煤汚れによる不具合(マイナーチェンジでソフトを改良したそうだが)の
 不安はあるが、試乗の感触が非常に良かった
・何のかんの理由付けても、あのデザインが他を覆すw

条件、予算、仕様、好み…様々なものを妥協した結果、契約書に印鑑を押した
納期は順調に行って年内、今月21日からの生産の次は、来月初旬くらいの生産で
そこまでが年内納車に間に合う目安だという。頭金は来週中に支払うつもり
フライングパグの引き渡しは20日、債権処理が21日で終了とみられる
車庫証明は車体番号判明後の為、まだ余裕があるが、印鑑証明、住民票など…
用意しなければならない書類はまだまだある
相棒には悪いが、来週は年休(有給)を取らないとならないだろう

ふぅ…、車買うのって疲れるなぁ…(既視感)
さ、明日は前からアポ取ってあるから仕方ないけど、スバルにお断りに行かないと

気が重いなあ…。ほら、私って「押しの弱い」人間だから
Posted at 2016/11/13 00:40:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月12日 イイね!

【試乗】流転【貴音】

8割がたCX-3に傾きつつあった今週の月曜日、XVを試乗した
試乗したグレードは高い方で、シフトブーツを履いてあり
他の内装も黒にオレンジのステッチがあしらわれ、なかなかスポーティ
シフトのアップダウンがパドルオンリーなのがちょっと気に食わない
ノブのトリガー押し込んでDまで動かして右にスライド(ここまでCX-3と同じ)
あとはステアリングのパドル…。慣れるのか?こんなF1みたいなの
CX-3は横に動かしてから前後でアップダウンで、こっちのが自然な感じで好きなんだが
動かしたノブで操作するのに対して、ノブからまたハンドルに手を戻すのがイマイチ
スバルだからというわけではないだろうが、加速もコーナーも気持ちよい
流石、2リッター。昔乗ってたWRXを思い出しながら試乗した
慣れたガソリンなのは安心感がある。CXだと習慣でガソリン入れそうな気もする
外観がちょいと若向け(中二っぽい)、フルモデルチェンジが来年とイマイチではある
車中泊的には助手席を前にいっぱいスライドさせれば長さは十分。段差は要工夫

今のフライングパグを下取りに出してもどこも廃車費用がかかるのみで
まともに値段が付かないだろうと思っていたが、思いもかけず19万で売れることとなった
N社で17万くらいで、その後に来たB社で19万だったので、決めてしまった
18年落ちが19万。自分としては望外の高値。よく買いたがるな…
来年1月まであったローンの残りもこれで処理できる。残債あるとローンの審査が心配で…

N社は中古も扱っており、結構な規模のチェーン店があるそうだ
聞き覚えがある店名だと思ったが、そういえば中古を探してた時、名前を見たことがあった
来る前の日に現在欲しがっている車名を告げてたら、パグ査定の時に
自分の希望の「ガンメタ・4WD」のCX-3の画像付案内書を持ってきてくれた
何故か、FFのもあったが。マイナーチェンジ前は「メテオグレーマイカ」てガンメタあったのね…
標準色だったのだろうか…?今はガンメタ(っぽい色)は特殊な塗装でお高いが
一番高いグレード、安全装備全載せ、AT、5400km走行の今年登録で、240万(車輛のみ)
これは、かなり心が動いた。最上級グレードは自分が見積もらせたのと内装が段違い
センターコンソールにパッドや、Lパッケージなんで、ステッチは赤、いらんけどナビ付
マイナーチェンジ後だと車輛本体で300万ちょいくらいの値段のはず。中古とは言え5000㎞…
うーん…、回転計がセンターアナログってのがちょっと、折角CX-3でATってのがちょっと
ネガを言い出せば、ちょいちょい難癖付けられるが…、外観も傷なしでかなりお買い得だと思う
B社で売っちゃった以上、N社で買えないだろうしなぁ…

ということで、今日これからオートザムで契約前提で話してくるですよ

低グレードのXDでもいいところはある。MTとATの選択が自由、スピードメーターがセンターアナログ
オプションは予算次第、そして、当たり前だが誰も乗ったことがない新車
心配なのは審査が通るかどうか?100万くらいだったパグは通ったが、こいつはどうだろ?
所詮、自分のような収入の身分に新車は高嶺の花なんだろうか

おっと、そろそろ約束の時間に間に合わなくなる…。行ってきます
Posted at 2016/11/12 15:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月06日 イイね!

【冷かし半分】次期車輌試乗見積【本気半分】

すっかり寒くなった今日この頃。思い出したかのように投稿。皆さん、お元気でしたか?

さんざんNETをうろついた挙句に実車を見たのが今日。見積もりを取ったのも今日が初めて
中古の軽メインで考えていたのに、何故かメーカー直系の新車ディーラーを回った
車庫入れ楽そう、維持費の安そうな軽は中古で10万kmなんてザラでかえって高くつきそうだし
そうまでして欲しい車種はない。古くて狭い車で車中泊もなぁ…。正直、フライングパグで充分w
新しい軽は軒並みインパネCVTにパーキングブレーキもどーしようもないクソばかり

ということで、普通車の新車を試乗して見積取るぞ!ネットでも見積依頼するぞ!

まずは、トヨタのカローラフィールダー
試乗したのはハイブリッド・FF・CVTという望んではいないグレード
いや~、単なるライトバンも今じゃハイテクの塊ですなぁw 
レーザーレーダーだのレーンキープだの自分にはまさに「豚に真珠」の装備満載
シートのポジションも高さ含めて微調整できるが、一番上げてもボンネット先端は見えず残念
全長が長いかも?特に後ろが長いな~と思っていたけど、乗ってみるとそんなでもない
次のカローラが3ナンバーになるかも?な噂の中、5ナンバーは狭い駐車場の自分には魅力
ハイブリットは100馬力ちょいくらいに相当とか言ってたが、通勤には充分なパワー
静粛過ぎて、信号待ちから再スタートで、細かい「ジリジリ音」が聞こえる。ハイブリッドだから?
偶然、自分の通勤路と重なってた試乗コースでは自分の車と比較できた
フライングパグで曲がると気持ちいいコーナーにラフに突っ込んでもすんなり曲がって驚く
こんな大人しそうなワゴンでも案外気持ちよく曲がれるもんだ
よく言えば、楽ちん快適安心、悪く言えば、刺激がなくてクソつまらん退屈な車
ガソリン車で回したらまた違う感想になるやもしれない
出た時はエグイと思った顔(グリルがデカイ口を連想する)も、最近のトヨタの中では大人しく感じる
それほど、シエンタやC-HRやプリウスとかって大メーカーとは思えんくらいエグイなあ
結局、無難なのが一番かもしれないなー…などと思いつつ、見積開始
自分の検討しているのは1.5のガソリン4WDのCVT(現行の4WDにMTはないのです)なので
安全装備を削ったグレードである1.5Xの4WD・CVTに自分にしては結構なオプション付けて見積
よく見ると…「-10万」の表示あり。ん?俺、負けてくれなんて言ってないよね?
更に色々付けても、230万もトータルで掛からないような雰囲気

続いてマツダのCX-3
3ナンバーですよ、3ナンバー!1.5リッターで3ナンバーって、どーいう…
世界を相手に販売する車にはよくあるんだと。そういや、スバルもそんなだなぁ…
試乗したのは、XD PROACTIVE・4WD・AT。これまたハイテク安全装備満載である
アイドリングストップでいちいちエンジンが止まる、液晶ディスプレーは全グレード標準付属
サイドミラーの死角に車がいると教えてくれたりとか、今の車とはなんとも奇々怪々なことよ
ディーゼルだから五月蠅いのかと思いきや、静かで発進ももたつかない
NETでは「出だしがモッサリ」とか「カラカラ音ガー」とかあったんだが
ガソリン車とあんまり変わらない。加速も街中走る分にはフィールダーよりいい
これが「ディーゼルの低回転でのトルク」って奴か?
自分のフライングパグのつもりで運転すると、カックンブレーキにドカッと発進
アクセルもブレーキも敏感なんかな?うん、慣れるまでは慎重に行こう
曲がるのも止まるのも飛び出すのも自分に直結してる感覚。カタログでの馬力は全然低いけど
WRX-STIに初めて乗った時、いつものしょぼいサービスカーとの違いに調子に乗って
信号ダッシュしたら、更に先の信号待ちの車に追突しそうになったのを思い出す
パグは80馬力、CX-3は100馬力ちょいでPSの数値はそう変わらないのにねえw
トルクの数値は27.50 Kgf・m / 1600 rpmとえらく低回転で最高トルクを出す
1600rpmなんてWRXではエアコン使用時のアイドリング回転数ですよ
WRX-STIVer.Ⅲでは36くらいだったかな…。もちろん、もっと高い回転数だったと思う
高速でも乗って、どんだけ回るのか試してみたい。噂通り4000で頭打ちなのだろうか?
とてもじゃないが、この車、街中で全開になんかできない。ちなみにパグはしょっちゅう全開だw
横置きエンジンのくせに長いノーズの割には運転も楽。ボンネット先端も低いくせに意外に見える
これはいいなぁ~。何よりデザインが好き。ドライバーがセンターに座るのがいい
内装もドストライク。あの全長のくせに18インチAW標準もイカス。交換時高くつきそうだがw
自分の駐車場が幅2.4mなので不安もあるが、数値的に入ることは入る(入れやすくはないだろう)
カーナビ要らないってしつこく言ってるのに付いてくる液晶もバックモニターとして絶対必要
そのくらい、後方視界が悪いと感じる。これはヴェゼルなんかもそうなんだろうな



安全装備はそんなに要らないので、マツダスピードの小洒落たアンダースカートなんか付けて
ベースグレードのXDの6MTで見積。今時、新車でMTを設定するマツダって莫迦なの?(誉め言葉)
なんでも、今月末に小改良とかがあるとかで、ちょっとお高い新色「マシーングレー」を選択
自分にはガンメタにしか見えない色だが、ガンメタくらい初めから標準色で選ばせてくれよ
R32と初代プリメーラのせいで「ガンメタ=スポーティー」という刷り込みがw
新アクセラのマシーングレーがそばに有って見れたので、これならイイ!と割高なのを承知で選択
マツダの野郎、こっちが下手に出てりゃいい気になりやがって強気です
たかだかデミオベースの1.5リッターのくせに310万くらいしやがります
二軒マツダ系ディーラー回って一軒は値引きの値の字もなし
もう一軒は頑張って粘ったら10万~15万くらいいけるかな?の感触


今のところ、試乗したのはこの二台のみ。実は自分は今まで値引き交渉をしたことがない
せいぜい競合車種をチラつかせるくらいしか手がない。いつも徒手空拳で臨んでいる

折角、NET上で色んな車の見積もりができるご時世なのでスバル・XV,ホンダ・ヴェゼルも依頼
マツダCX-3のみ未だNETでの回答がない。マツダァ!
ただ、細かいオプションや特別色等は指定していない。当然、値引き交渉もしていない

スバル・インプレッサXV:値引き13万ほど
ホンダ・ヴェゼル:値引き15万ほど

トヨタといい、最近は初手からこんくらい引くのが普通なのか?うぅむ…
自分の安月給では新車はこの先無理と思っていたが、最近は残価設定型ローンとかもあるし
普通車の新車も現実的な選択肢になるかもしれない。車検まで3年は気が楽だし
やっぱ、色やらグレードやらオプションを自分好みに指定できる新車は気分がいいよね!
…ほんとに買えるんかいな…今までの5台中3台が中古のこの俺が…

で、どれにするかだ。前回のブログからNETで色々情報を集める毎日だった

ヴェゼルは見積依頼したものの試乗するつもりはない。試乗のお誘いはあるけども
シートベルトしないと1㎜たりとも動かないとか?シフト操作がブレーキ踏まないとできないとか?
今のATって全部そうなのか?電動パーキングブレーキもちょっとどうなんだかなあ…
1.5lで130PS(ガソリン)とか非常にそそるエンジンのグレードもあるが、MTが全くないのがマイナス
ハイブリッドじゃなくても、19km/lと燃費はいい(パグやWRXに比べれば大抵の車は燃費いいw)
SUV部門の車中泊検索に必ずHITするくらい適してるのに惜しい。一度は試乗すべきか?
正直カッコはあんまり好きじゃないんだが。特に後席のドアノブ。何ですか?あれ
値引きもC-HRやCX-3を引き合いに出せばさらに…な感触もあるんで残念

XVは2lガソリンで150PSでスバルのAWDで動力性能では候補の中で一番期待してたけど
CVTレバーがちゃちいわ、MTはないわ、職場に沢山溢れてるわ…
車中泊には荷室と後席倒しで段差有りでイマイチ。要工作
サッシュレス(ピラーレス)じゃないのは評価できる
燃費は2lだけあって16km/lと候補の1.5l車と比較するのは可哀想だが、WRXに比べれば(ry
候補の中でオフロードに一番向くのはこいつだけど、これも試乗はいいかな…

CX-3は1.5lのディーゼルという候補の中では一番個性的なエンジン
試乗した限りでは、「古いトラック」のようなイメージはない。ちゃんと普通に走る
オイル交換やらはきちんとやらないと駄目だとは言われた
車中泊的な視点ではXVよりはフラットだけど、ヴェゼルより短いのでちと辛い
後席背もたれを前に倒して、前席を一番前にスライドさせれば180㎝の自分でも一応寝れる
助手席の背もたれは、どの候補も簡単に外れそうにないなあ。安い中古ならどうとでもするが
車中泊イマイチやメンテが心配なディーゼルということを置いといても今のところ、頭一つ抜けてる
デザインも6MTの存在もATにしたってあのタイプならいい。値引きは渋いようだがorz

カローラフィールダーは一番アウトドアには一番向かない。そらまあ、SUVじゃないから
オプションでSUVっぽくなるパーツもあるにはあるが、最低地上高は普通の車のまま
全長はあるけど、5ナンバーサイズの幅や上品な内装は安心できる。走りも楽ちん
もうちょっとぶっ飛んだところも欲しいけど、一番無難だと思う。燃費は16km/lとWRXに(ry
なんと言っても、工作不要で2mを超えるフラットスペースは候補の中で一番車中泊向き

番外で、トヨタ・C-HR。まだ発売してないので評価は定まらないが、すでに予約が入ってるとのこと
かなり個性的なルックスですね…。ほんとにトヨタ?自分があと20歳若かったら有かも
プリウスのSUV版みたいな位置づけだそう。競合他車の当て馬に使わせてもらうか?w

軽で選ぼうとしてたのが
kei(Bターボ)
助手席と後席背もたれでフラットにできる。最低地上高も結構ある
野山の車中泊重視ならこっちかな?

ラパンSS
調べると現行グレードにはないなかなかHOTなグレードと判明。4WDとFFがある
MTもあるのがこれまたいい。HOTなグレードだけに前席はセミバケットで後席とフラットにできない
ヘッドレストを取り外せる大人しいグレードの助手席と交換する人もいる
形ならラパンSSが好みだけど、他のグレードよりシャコタンなので野山には向かない

どちらも走行距離的に、フライングパグ(1998年式)並に勇気がいる

まだ慌てる時期じゃないとのんびりしてたら11月第一週が終わってしまった…
その観たいアニメやらニコ生やらが溜まってたり、夜勤で夕方まで爆睡してたりして…怠惰だ…
Posted at 2016/11/07 03:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「まさか、自分がこんなもんを買うことになるとは…!」
何シテル?   12/09 03:52
sakata1109です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ズボラ作業でフォグランプにイエローレンズ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/17 19:36:47
OHM / オーム電機 ルーチェ エフ & SPARKLED専用 交換レンズ イエロー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/16 19:06:57
SUGOです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/14 19:45:04

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
フライングパグから乗換 主に通勤で使用 M-OP OPの安全装備は考えられる限り付けて ...
その他 いろんなの その他 いろんなの
アウトドアで使うブツとか
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
通勤メイン…だった 車中泊やみんカラのきっかけになってくれた車 遅かったけど、峠は結構楽 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation