
96年式セリカで長男6歳と土日あちこちドライブしてきました♪
すると、自分には懐かしい色々なものが息子には新鮮な様で。
まずはウインカーのリレーがカチカチ言うのに反応。「セリカ本当にカッチッカッチッつて言ってる〜(笑)」と。初め意味がわかりませんでしたが、今の車は電子音なので「ポックッポックッ」なんだとか。
だけどよく口では「カッチッカッチッ」って言うのがなんでだか不思議だったそうですが、これで分かったそうです。なるほどね。
続いて電動格納式アンテナに興奮(笑)
古めかしいオーディオのスイッチを入れると、左後方の銀色アンテナがウィーンと伸びるのを見て、「ちょーかっこいい」とのこと。今やアンテナ自体目立たなくしようと各社努力する中、あのアピール度は真逆で新鮮なのかもしれません(笑)
あとは、エアコンのスイッチ類も今と違って機械式なので、オートエアコンのボタンを押すと、風量調整のボタンとかがカチャッと戻ると、ナニコレ〜(笑) と不思議の連続。
カップホルダーやダッシュボードの取っ手の小ささを見つけては、使いにくい〜(笑)
と厳しいご指摘。
極め付けはライトの暗さ。
絶対壊れてる!(笑) と叫んでました(^^)
確かにキャストのLEDヘッドライトに比べれば、故障レベルの暗さですが。。。
そんなこんなで、息子に古き良き時代を教えてくれる異次元のクルマ、セリカが我が家の一員になりました♪
免許とったら譲ってあげよう♪
壊れてなければ(笑)
Posted at 2016/12/12 13:09:37 |
トラックバック(0)