• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiのブログ一覧

2016年09月28日 イイね!

ご質問の回答です



リアデフとドラシャの接続について質問頂きましたので、補足をこちらにアップします。
まず、リアLSD付近の部品です。
デフはLSD付きと無しでコードが違い(RX-RA用:38418、RX-R用:38421)ますが、ドラシャと接続する軸(シャフト アクスルドライブ)のコードは一つ(38415)しかありませんでした。



ただ品番を確認すると、LSD付き(RX-RA用:38414KA130)とLSD無し(RX-R用:38414KA100)では違いがありました。
私、両方を見比べたことが無いので何が違うのか解りませんが、たぶん取付の互換性は無いのではと思います・・・。
参考になれば幸いです。
Posted at 2016/09/28 11:18:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

子供たちのフリマ・・・!?

子供たちのフリマ・・・!?

今日、上の子が友達と2人でフリマに出展しました・・・!?
昨日から準備を始めたのですが、手際が悪いしちゃんと用意出来ているのかも良く解らず・・・。
朝と夕方の送り迎えはOKしたのですが、荷物の準備の仕方が適当で・・・。車への積み下ろしが大変でした。



お昼頃、自分のお買い物(M10×60のキャップスクリューが足りませんでした・・・)もあり、フリマ会場を確認しに行くと、それなりに盛況な様子!
ただ、今日は気温が上がり、少々ばて気味・・・。行きがけ、状況確認すると暑くて大変と聞いていたので、アイスノンを持って行ってあげました。あとは、アイスの差し入れでホッと一息。



出展品は、写真のようです。前回フリマの余り物、娘とお友達の要らなくなったもの、下の娘が乗らなくなった自転車など。
午後3時前に、フリマ終了と電話をもらい迎えに行くと、それなりに売れたとのこと。臨時のお小遣いになり、娘も友達も熱さでバテバテながら、にやけていたのが印象的でした。
味を占めたようで、また出展しようと話していましたが、もう売る物が無いんじゃないかな・・・?
Posted at 2016/09/25 17:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月19日 イイね!

少し涼しくなったので今日は鍋ですね!

少し涼しくなったので今日は鍋ですね!

今日は、少し涼しいこともあり、久々に鍋を食べようと、嫁と相談しました。
イオンモール幕張に買い物に行ったので、そこでどのような鍋にするか検討です。我が家、子供たちの食べず嫌いが治らず、選択を誤ると面倒なことになります・・・。
と言いながら、少し違う物も試してみたく、写真のスープを買ってみることにりました。これ、どっちの県民ショーで見たことが有り、石川県では絶賛の味噌がベースになっています。味噌味鍋が好きな自分、結構楽しみです・・・!?



ことこと煮込んで出来上がりです!
白菜では無くキャベツがメインで、ニンジン・大根・しめじが入って、豚バラ・鶏肉・ひき肉が全体を引き締め、イオンで一押しだったシャケが良い感じに味を調えます。
好き嫌いが多い子供たちもガツガツ食べて、残ったスープで食べたラーメンも絶品でした!
このスープ、我が家の定番になりそうですね!
Posted at 2016/09/19 20:15:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月18日 イイね!

実家に本棚設置

実家に本棚設置

昨日と今日は、嫁さんの実家に遊びにいきました。
今日は、嫁さんのお母さんから要望のあった、本棚を作って設置しました。これ、部材はゴールデンウィークに購入済みでしたが、なかなか作業しに行けず、今回3連休を使って作業することとしました。
まずは、部材の切断とネジ穴の穴あけ。自分が切断担当して、嫁さんが穴あけです。



で、嫁さんが穴あけしている間、自分はエアコンカバーを修理してしまいます。これ、上板の端の止め方が弱く、ガタガタになっていたのでビスで強力に固定しておきます。本当は、色塗りまでしたいところですが、本日天気が悪くペンキ塗りはまた後日ということで・・・。



そして、室内に部材を運んで本棚の組立に入ります。
それほど難しい形ではありませんので、サクサク組立は進みます。
この本棚、キッチンカウンターの下に収まるよう奥行きを設定、市販では見つからなかったジャストサイズに作っていきます。



出来上がってきました!
嫁が頑張っています! 自分は、コーヒーを飲みながら現場監督、指示だけ出します。



完成しました!
ここの壁際、J-COMの配線や電源の配線など、床に置かれていたので本棚の下に固定して、掃除もしやすく配線もスッキリさせました!
壁には、L字型の金具で固定、地震が来ても倒れることは無いでしょう。



本を入れてみるとこんな感じです。
嫁さんのお母さん、本が好きで居間で本が手に届く範囲にあること、非常に喜んでもらえました!
ペンキを塗るか迷いましたが、素材の木のままでも良い感じで良かったです。
正味3時間の作業、楽しく工作ができました!



そして、自分の家に帰宅です。
今日は天気も悪くところどころ小雨もパラついていましたが、荒川を北上するときいつも通りスカイツリーはよく見えました。
良い仕事が出来て、楽しい1日でした。
Posted at 2016/09/18 17:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月10日 イイね!

駐車場の門扉の不具合解消・・・。

駐車場の門扉の不具合解消・・・。

我が家の門扉、内側のタイヤを以前ヴィヴィオで踏んづけてしまい(赤四角部分)、内側に傾いた状態でロックを掛けづらくなっています・・・。しかも、先端側と真ん中の2ヶ所を壊しています・・・。壁ギリギリに車を停めようとしていて、門扉ともギリギリになってしまいり門扉の締め方が不十分なとき踏んずけてまい壊してしまいまいた・・。
子供たちからも不評で、いつか直そうかと思っていましたが、本日思い腰を上げることとしました・・・。



扉先端(赤四角部部)のほうは、タイヤが無くて内側に傾いてしまいました・・・。



内側部分(赤四角部部)のタイヤも内側を壊してしまい、扉傾きを余計にひどくしています・・・。



ということで、補修するための部品を調達してきました。
厚さ5mmのアルミの板と、厚さ3mmのL型アングルです。あとは、以前に購入したものの使っていなかったキャスターと、これらを取り付けるステンのネジを新品購入しました。そして、購入した部を切断するため、必要そうな工具も用意してみました。写真には写っていませんが、ジグソーも用意済みです。



ということで、切断位置をマジックで罫書して、用意した鋸では面倒そうだったので、ジグソーで切断してみました。これ、IKEAで購入したもので、ちょっと前に刃を折ってしまい、コーナンで汎用的なセット物の刃を購入、その中に金属用の刃も入っていたのでそれを使いました。アルミなので、何とか切断可能でした!



次は、穴あけ作業です。ポンチ絵に従って、部材にマジックで罫書して、そこにキリをポンチが代わりに穴あけ位置をポンチしていきます。穴数が多いので、結構面倒ですね・・・。



続いて穴あけです。愛用の卓上ボール盤で加工します。
L型アングルは、木材とバイスを上手く使って、卓上ボール盤で加工出来るようしました。ただ、アルミの穴あけ、厚さがそこそこあるので、回転数の設定が難しいです・・・。しかも、スピンドルの精度が良くないので、ドリル先端がブルブル振れているので、穴がドリル径より大きくなり、しかもアルミが溶けてバリが酷く出たり・・・。精密を要求するものでは無いので良いのですが、手持ち工具ではこの位の加工しか出来ないことを実感です・・・。



部品、完成です!
明けた穴のバリは、φ10ドリルを使ってバリ取りしました。溶けたアルミで平面が変形したところは、ヤスリで成形して完成です。



出来た部品を、仮組してみました。大丈夫そうなので、ねじを締め込んで門扉に取付していきます。



扉に取付完了です!
高さが少々微妙な感じでしたが、動きはスムーズになった感じです!
あと、破損したキャスターは外側に出っ張っていたので、今回は内側に入るように改良して破損防止をしました。ただ、そのせいでキャスター間のピッチが狭くなり、少々動きに難ありな感じはあります・・。
あと、この作業、残暑の駐車場は蚊がたくさん居て、数十分の作業で数か所蚊に刺され、かゆくて大変なことになりました・・・。



終わったあと、ベランダで一服するときには、空は綺麗な夕暮れになっていました!
今週は、部品が揃わずヴィヴィオの作業が出来ないので、家族に役立つ作業をしていこうかと思っております!
Posted at 2016/09/10 22:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車だから楽しい車ですね! http://cvw.jp/b/2363731/47811762/
何シテル?   06/29 21:42
kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

「利府ラリー2024」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:38:23
イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:26:28
C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい仲間が増えました。フルラリー仕様のミラージュCJ4AのRSです♪ 軽量フライホイー ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation