• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiのブログ一覧

2017年05月25日 イイね!

人と車のテクノロジー展

人と車のテクノロジー展昨日、人と車のテクノロジー展を見学してきました。
仕事での訪問で、自動車部品の動向調査を行いましたが、付帯した展示や最新技術など、ここでも掲載したい物が多々あり、ブログでの報告です。
まずは、会場の外に古き良き時代の展示車がありましたので、こちらから・・・。



スバル360です!
先日、WRC中継に出ていた国沢さんがこの車でエンデューロラリーに参加すると言っていました。まだ、綺麗な車体が残っていること、感激ですね!



続いて、懐かしのカローラです。自分が生まれるよりも前の車、ベストセラー車の先駆けはそつなく作られていたこと、実感です。



続いて、コスモスポーツ!
実は当方、ロータリーが大好きで、寺田陽次郎がルマンで活躍した姿にあこがれ、就職のときにマツダスピードを志願して玉砕したこと、思い出しました・・・。この車、この時代の車としては斬新なデザイン、今のマツダもこの時代に戻り、ヨーロッパ的なデザインに好感をもってます!



次は、忘れてはいけないCVCCシビックです!
これは、当方小学校のころに親戚家族が保有していて、確かオートマにスターマークというホンダ独自のシフトパターンがあったような・・・? この時代、一世を風靡していたような記憶があります。



往年の名車、ブルーバードですね!
今はシルフィーとして残っているのですかね・・・? 一時期は、沢田研二がCMに出たりして町中で良く見る車で、当方はSSS-Rというラリーバージョンを良くラリー会場で見ていました。こうやって見ていくと、車は時代とともに淘汰されていること、実感です。



続いては、スカイラインRS!
この車、西部警察で車好きでない人にも認知され、この後に鉄仮面にマイナーチェンジされてさらに格好良くなったのを思い出します。学生時代、先輩が乗っていてブーストアップしたスタートでの加速、すごかった記憶があります。この当時は、CARBOYという雑誌が大好きで、スカイラインはL30、FJ、RBと、さまざまなチューニング記事が出ていたことを思い出しました♪



最後は、NSXです!
結構最近の車と思っていた自分は、年をとって感覚麻痺ですね・・・。1990年なので、かれこれ27年経過した車です。これ、この当時では画期的なアルミフレームを採用していて、アルミ加工するプレス金型の技術やフレーム部品を接合する技術は、さすがホンダということを業界内では良く聞きました。今みても、格好いいですよね!



と、懐かしんでいるばかりでは仕事にはならず、会場内を見学しているとエンジン好きの目に留まるものが見つかり写真を撮りました! 日野のブースにありましたが、すごいインタークーラーですね! さすが、トラックのエンジン、という感じです。



HKSも出展していて、ここでは電動スーパーチャージャーの展示が目を引きました! これ、電装物が殆どない私の車にはとても良いアイテムでしょうか・・・? これとともに、排気を使ってオルタを回す部品も出展されていて、合わせて使えばエンジンパワーロスが大幅軽減で、効率的なターボのような感じでしょうか・・・? 軽量で汎用性があれば、使ってみたくなります♪



クラッチメーカのFCCは、お決まりのレーサーが展示されていました。良く見てみると、スペシャルな部品がいっぱい使われていて、すごいの一言ですね! いつか、こんなマシンを作ることが出来たらと思ってしまいます・・・。



日産ブースで個人的に目にとまった、新型ノート。エンジンは発電のためにしか使わず、動力は全てモータ。新しい考え方ですね! エンジンルームは意外とシンプルで、さすが技術の日産!



これも個人的に大好きな、スーパーGT車両が展示されていました!
平手晃平とコバライネンが乗っていた車両でしょうか・・・? 見れて感動しました!



技術的に感動したのが、このコンロットです! 赤丸部分の黒い箇所、外周と内周が偏心していますが、その外側に付いている青矢印のレバーがこれを回転させて、ピストンの位置を上下に動かして圧縮比を可変する機構です! すごいですね・・・。海外のFEVというメーカが出展していましたが、量産車に採用されると下から上まで気持ち良く回るエンジンになるのかと・・・。熟成されたエンジン技術、まだまだ新しいものが有る事、実感しました♪



と、ここで記載したもの以外に、仕事で必要な情報も多々収集し、帰宅しようと会場外に出てみると、他にも気になる展示を見つけました。ますは、FJ20エンジンの展示! これ、スカイラインはKPGCやKGC:GT-RのS20以降はL型OHCエンジンで、久々にスカイラインにDOHCエンジンが乗ったことで話題となりました。この当時、DOHCはハイスペックでスポーティーなエンジン、憧れたことを思い出します♪



そして、これが最後ですが、ホンダ初の4輪車に採用されたエンジン、しかもDOHCでトラック用というエンジンが展示されていました! 昔雑誌で見て、さすがホンダと思った事を思い出し、初めて見ることが出来て感動ですね! まだ現存しているのもすごいですし、こんな展示をしている自動車関連の方々の車に対する情熱も伝わり、公私ともに充実した展示会でした♪
来年も、見に来たいと思います!
Posted at 2017/05/26 22:29:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月20日 イイね!

毎年恒例、運動会パート1

毎年恒例、運動会パート1今日は、上の娘の運動会!
来週は、下の娘の運動会なので、今週はパート1です。
上の娘が通う中学校まで、自宅からランニングで2分位、色々車の作業をしながら娘の出番のときに学校に見にいきます。嫁さんは、ビデオスペース確保で早めに学校に出向いていて、自分は電話で娘の出番を確認して後から学校にきます。嫁さんに感謝です♪



これ、1年から3年生の女子が全て参加する、ソーラン節の演技です。毎年行われていて、娘も結構力を入れて練習していたので楽しみにしていたのですが、娘を探し出すことができませんでした・・・。幸い、嫁がビデオを撮ってくれていたので、ビデオで娘を確認できて一安心です。



そんなこんなで学校と家を5回ほど行き来して、運動会は無事終了です。娘は、100m走でコーナーを曲がり切れず転送、手と足に擦り傷、体にアザが出来てしまいましが、本人は今までになく競争を楽しんだ様子でちょっと嬉しく思いました! 将来、こんな楽しみが沢山あるラリーにのめりこんだりしないかな・・・?
それは無いとして、帰宅時に学校裏の親水公園で、カルガモ親子が楽しそうに泳いていました! 都心でありながら、毎年カルガモ親子が楽しそうに泳いていて、すごく好きな光景です! 自分は暑くて汗だくなところ、涼しげに泳ぐ親子は涼しげで癒されます♪



良い一日の締めくくり、夕方にリビングの窓から外を覗くと、スカイツリーが夕焼けで綺麗でした。転んで大変だった娘もケロッとして家に帰宅、良い一日の締めくくりとなりました!
Posted at 2017/05/20 22:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

ハンドメイドバック!

ハンドメイドバック!ここ最近、嫁さんが忙しい状態です・・・。
趣味を実益にと編み物が得意な嫁さん、メルカリに出展を始めたところ、最初は売れなかったのが少し前からオーダーメードの注文が入り始め、今はとても追い付かないくらいの注文が入るようになっています。嬉しい半面、個人的にはオーダーが捌ききれないことが苦痛になっているようで・・・。かと言って、私や子供が手助け出来るものでは無く、といって家事がおろそかになっている訳でもなく、陰ながら応援しております♪



出来上がった作品は、こんな感じです。
お客様のオーダーに合わせて作ったもの。自分の妻ながら、関心しております。気になるライバル出展者も居るようですが、、細かなところの作りに拘っていて、固定客をつかんだようですね♪



これは、同じ物を3つ注文頂いたようです。麻ひもで編むようで、硬くて指が疲れるとか・・・。ここ最近、握力も強くなったと言っています。



こちらは、二コちゃん7兄弟でのご注文でした。色や大きさなど、結構細かいご注文に対応しているようで、はたで見ていて顧客志向だなと感心しております♪

ご興味の有る方は、下記URLを見て頂ければ幸いです!

https://www.mercari.com/jp/u/146796270/

Posted at 2017/05/13 20:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月12日 イイね!

レブカウンター取説

レブカウンター取説をアップしておきます。



1枚目



2枚目



3枚目
Posted at 2017/04/12 08:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月01日 イイね!

大好きな春!

大好きな春!

写真は、この前の水曜日、昼休みに会社の近所を散歩したときのものです。線路沿いに、桜並木があるのですが、もうすぐ咲こうという感じでつぼみが膨らんでいます!
もうすぐ春ですね~。花粉症の方々には申し訳ございませんが、自分は春が大好きです! 元来、寒いのが大っ嫌いで、暖かい春が待ち遠しくて・・・。暖かくなってくると、ワクワクしてきます!



と、翌日になると、桜の花が少し咲き始めました! ただ、今週末は天気が悪いので、見ごろは来週中ごろになりそうでしょうか・・・。できれば、来週末まで頑張ってくれると、週末のお昼に家族で花見がてらの公園ランチが楽しめます。来週の天気、要チェックです!



写真は、今日の我が家の小さな庭の状況です!
毎年恒例、青と白の花が咲きだしていました! 今日は寒くて天気も悪かったのですが、これを見ると気分も上々です!
明日は今日と同じように天気が安定しないようですが、来週は期待できそうですね!
暖かい春、待ち遠しいです!
Posted at 2017/04/01 22:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車だから楽しい車ですね! http://cvw.jp/b/2363731/47811762/
何シテル?   06/29 21:42
kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「利府ラリー2024」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:38:23
イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:26:28
C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい仲間が増えました。フルラリー仕様のミラージュCJ4AのRSです♪ 軽量フライホイー ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation