• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiのブログ一覧

2019年08月10日 イイね!

まだまだ頑張ります!

まだまだ頑張ります!今週、ヴィヴィオの走行距離が140,000kmに達しました♪
エンジン、ミッションは絶好調ですが、車体はこれだけ走るとちょっと疲れ気味かもしれません・・・?
(ピンボケ写真で申し訳ございません・・・)



そして、記念という訳ではありませんが、ダートタイヤも4本購入しました!
本当はアドバンが好きなのですが、値段でダンロップを選択。組み換えは、脱は自分、着は近所のスタンドにお願いしました。ラリータイヤは固くて自分で着は難しく、あとチューブ入りで組んでくれるお店が殆どなく、聞きまくったところスタンドが安く対応いただけたので、お願いしました。

これで、ダートを走る準備は完了!
連休明けから活動を開始します♪
Posted at 2019/08/10 12:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月03日 イイね!

単身赴任先のテレビの電波事情・・・

単身赴任先のテレビの電波事情・・・こんばんは。このブログは1週間前の出来事が切欠になりまして、今週無事にテレビ電波事情が改善されたので、書き込みしてみました。
私、一番好きなのはラリーで、ダートを走るためにヴィヴィオを頑張って改善していますが、モータースポーツは全般的に好きです。なので、単身赴任前からWRCだけでなく、F1、インディーカー、SUPER GT、スーパーフォーミュラー、フォーミュラーEを視聴していて、単身赴任先でもJ-SPORTS、GAORA SPORTS、フジテレビNEXTを契約しました。単身赴任先の住む場所を決めるとき、赴任先が大手企業の工場建設ラッシュで空き物件が競争状態で、空きが見つかったときに条件はそこそこでも押さえるしかなく、細かなことは考える暇がありませんでした・・・。しかしラッキーなことに、BS、CSを視聴可能なことが住み始めてから解り、赴任5日目に契約をしております。
しかし、ここ最近になってF1が電波状況が悪くて見ることができなくなりました・・・。見たい番組は予約して後で見ますが、F1は録画出来ませんでしたというメッセージが続いています。写真は、F1が放送されるフジテレビNEXTの電波状況を撮ったものです。基準ラインよりも、電波が低い状態です・・・。
不動産屋さんにも相談しましたが、この地区は電波が悪くて・・・、という回答を頂きました。困った・・・。




しかし、同じCSでも、GAORA SPORTSは電波の状態が良いことが解りました。たしかに、インディーカーはミスなく録画が出来ています。
これはどういうことなのか・・・。ググってみると、フジテレビNEXTは配線などが影響して電波が弱くなるとの記事が見つかりました。
そこで、確認をしてみます。




現在の配線は、壁のアンテナ線から分配器を使って、テレビの地上波とBS/CSに分配しています。




配線を外してみました。この中に、フジテレビNEXTの電波に適さない配線が有るかもしれません・・・!?




ということで、配線をバラバラにして、アンテナとテレビのBS/CSを端子を直接つないでみます。すると、配線によってフジテレビNEXTの電波状況が違うことが解りました!




一番良い配線で繋ぐと、先ほどはレベルが基準以下だったのですが、基準ギリギリまで回復しています!
フジテレビNEXTが録画できなかったのは、配線の問題だったようです。
しかし、自宅のアンテナ出力は1か所、テレビは地上波とBS/CSの2か所に配膳をする必要があります・・・。




ということで、家電量販店で写真の分配器を購入してきました。これ、BS/CS対応と書かれていましたので、たぶん大丈夫だと思います。早速接続します。




こんな感じになります。BS/CSは、配線にマークが付いていましたので、間違いなく配線します。




そして結果です。
無事、アンテナレベルは確保できていました♪
そして1週間後の今週、開催中のハンガリーGPが無事に録画出来ていますので、ブログに掲載しました!
テレビの配線って、結構デリケートな事が解りました。日々、勉強ですね。
Posted at 2019/08/03 21:26:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

シードの使い捨てコンタクトの分離方法



今週は、2週間使い捨てコンタクトの交換日。ストックが無くなり新しいコンタクトを発注しました。お気に入りで使っているのはシード。ですが、このコンタクト、購入したときは3個が連なっていて、アルミ箔のシートで繋がっています。このアルミ箔のシート、切り易いように切り分け部に点々と穴が明いていますが、アルミ履が厚いこともあって、道具を使わないと切り分け辛いです・・・。
そんな分離作業、何でも力任せに作業するうちの娘が行っていた、私には思いつかない方法を公開してみようかと思います・・・。




方法は簡単、写真のように3連コンタクトケースが反るようにもって、ギュッと指に力を入れて折り曲げるようにします。すると・・・。




簡単に分離完了♪
以前はハサミを使って切り分けていましたが、プラのケースが邪魔してハサミが入り辛くイライラしながら作業していましたが、この方法だと数秒で綺麗に分離できます。
同じように困っている方は居ると思うのですが、一度試してみてはいかがでしょうか?
ただし、自己責任でお願い致します・・・。
Posted at 2019/06/30 11:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月30日 イイね!

風景が好きです♪

岩手県に単身赴任して3か月、生活も落ち着いてきました。ただ、週末に雨が降るとやる事が無くて時間を持て余します・・・。で、今日は雨、ヴィヴィオの整備をしたかったのですが、野外作業は出来ません・・・。
が、先週の平日は天気が良くて、綺麗な風景を沢山見ることができました。岩手県、空が綺麗で私の住まいと会社の付近、見晴らしが良くて気分転換にもってこいです♪

まずは、月曜日に綺麗な虹を見ることが出来ました。朝の自宅から見えた虹。虹が根本まで見えたことは今までなく、とても綺麗でした♪



この虹、出勤途中の車中からも見ることが出来ました。






続いて、夕焼け♪
これも、結構頻繁に見ることが出来て、とても綺麗です。まとめて掲載してみます。















いかがでしょうか?


そして、青空。こちらは、会社の駐車場で撮影しました。田んぼや麦畑も綺麗に色づいていて、遠くの山に掛かる雲が綺麗です♪






最後はお月さま。東京のような夜景はありませんが、夜の一服でベランダに出ると、綺麗なお月さまが見えて心が癒されました。






来週は、梅雨の影響で晴れる日は少なそうですが、また綺麗な景色が見えることを期待しております!
Posted at 2019/06/30 10:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月26日 イイね!

新緑を楽しみにドライブに行きました♪

新緑を楽しみにドライブに行きました♪今日も、時間があるので新緑を楽しみにドライブに行きました。岩手県も朝から好天、走り出してしばらくすると室温は45度・・・。エアコンが無いので窓全開、ちょっと暑いですが新緑の匂いが気持ちいい感じもします。




まずは、展望台がある山の中に入ります。ここも、牧場の中にあって、気持ちよい道です♪




途中の風景です。綺麗ですね~。天気も良く、爽快なドライブです。




そして、最初の目的地に到着。山の中に、展望台があって、トイレまで作ってありましたが、私しか訪問客は居ませんでした・・・。人知れずの、観光スポットなのかもしれません。






この展望台からの眺めです。遠くの山と、山の下の街並みが綺麗です~♪
また、いい場所を見つけることが出来ました♪




そして、下っていくと、牛さんが居ました。岩手県は、牧場が多いようで、スーパーの肉も東京と比べてリーズナブルで美味しいです。電気・ガス・水道代は高めですが、食生活は牧場や畑・田んぼが沢山あって、助かっております♪




そして、次は別な道に入ってみたところ、ここもいい感じの新緑が楽しめる道でした。




途中、こんな感じの湖?池?もあって、気持ちよいドライブを演出してくれます。








そして、気になる国道に移動します。この国道は、冬季は雪で閉鎖されていて、この時期になると開通します。少しずつ山のなかに入ると、大きなダムがありました。岩手県は、山の中に入るとダムに遭遇する率が高いのですが、ここはひときわ大きなダム。ダムサイドで写真撮影です。




が、ダムの上から下をみると、下側には道路が走っていて、下からの景観も見てみたくなり、移動しました。
こちらからの眺め、壮観でした♪ 写真だと伝わり辛いかもしれませんが、ダイナミックなダムが迫力満点ですね♪






さらに、ダムサイドの展望台もあることが解り、そこに移動しました。
こちらも、眺めは壮観ですね~♪ 遠くの雪を被った山が、いいコンストラクトになっています♪




そして、ダムを離れて山の中に入って行きます。
ここは、新緑を満喫できる道でした♪ 気持ちよく、新緑のトンネルを潜って先に進みます。




しばらく進むと、秋田県に入りました。
結構遠くまで、走ってしまったようです・・・。








秋田県に入ると、春のスキー場を発見!
ここでの営業は当然終わっておりますが、春のスキー場も眺めは良いですね♪
今日は春というより夏っぽい気温ですが、綺麗な新緑が気持ちよく感じました。
が、この先は自分の家に帰るルートが遠回りになりそうで、来た道を戻ることとしました。






帰り道、途中で一服休憩で車を止めると、すぐ傍の山の尾根にはまだ雪が残っていて、いい眺めでした♪
今日も、良いドライブが出来て、満足の一日です♪




が、家に帰ってタイヤを見ると、もう限界な感じです・・・。真ん中は溝がありますが、角が限界な感じなので、新しいタイヤを手配しなくては・・・。
楽しいドライブが出来るスポットが沢山あるものの、ガソリンとタイヤ、いずれブレーキなど消耗品のコストが嵩んできました・・・。
Posted at 2019/05/26 21:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車だから楽しい車ですね! http://cvw.jp/b/2363731/47811762/
何シテル?   06/29 21:42
kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「利府ラリー2024」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:38:23
イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:26:28
C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい仲間が増えました。フルラリー仕様のミラージュCJ4AのRSです♪ 軽量フライホイー ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation