• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

新生活での初出勤後、1週間が経過して初めての休日



先週、引っ越し荷物の整理や片付けなど行い、月曜日に新部署へ初出勤、1週間が経過しました。
生活してみると足りないものや生活しずらい部分など、色々と見えてきます。あと、私が単身赴任した地域はごみの分別が細かく、東京では燃えるゴミとカン・ペットボトル位しか分別していなかったのに、こちらでは紙・硬いプラ・やわらかいプラ・食品トレイなど、分ける種類が多いです・・・。どれをどのゴミで捨てたらよいかも解りづらく、会社でレクチャーしてもらい写真のように分別しました。
ゴミは決まった曜日に回収してくれますが、市が運営する常設ゴミ捨て場に行くと、資源ごみは捨てることが出来ます。引っ越し後で沢山ゴミも出たので、今回はこれを利用します。ゴミ捨て場までは車で10分程度と近いです。



と、ごみ捨ての前に、洗濯しておきます。写真のように、今日は天気もよく絶好の洗濯日和ですね♪
洗濯物を干したら、ごみ捨てに出かけました。




次は、お部屋の整理です。
まずは突っ張り棒。引っ越してすぐに設置しましたが、写真のように崩れ落ちました・・・。スパンが3m位あり、ちょっと重い服を掛けていたので、ある日帰宅したら写真のような状況になっていました・・・。
突っ張り棒が崩れおちない方法をネットで調べて、対策することとしました。




使ったのはこれ。「突っ張り棒が落ちない君」。
ネーミングはエッという感じですが、書き込みは多々あり性能はよさそうで、壁にホチキスで打ち込む方法なので壁に痕が残りづらい点が、とてもグットです。早速、マスキングテープで目安位置を決めて、ホチキスで固定してみました。




そして突っ張り棒を設置すると、こんな感じになります。ホチキス止めした板の下部が突っ張り棒を止めてくれて、ホチキスがこの板を保持します。




そして、落ちた服を元に戻して完成です!
部屋が少しすっきりしました♪
突っ張り棒、頑張って保持し続けてください。




あともう一点、朝の身だしなみを整えるスペース、適当な台が無くて引っ越し荷物の段ボールを使っています・・・。使いづらいのと、見た目も良くないので、近所のホームセンターに買い出しに行きます。




定番のカラーボックスです。物入にもなって、見た目も前よりは良くなりました♪
本当は、ホコリなど入らないようにニトリの蓋つきにしようかと思いましたが、目の前に座わると蓋を開けづらいと思い、あえてオープンタイプです。
マメに掃除しなくては。




こんな事をしていると、あっという間に日が暮れてきました。
洗濯物を取り込んでたたんでしまって、夕飯の買い出しに出かけました。
本日のメニューは、豚ロースの焼肉です。ゆでたジャガイモも一緒に焼いて、マーガリンで食べました。野菜も適当にとって、簡単ですが自炊出来ています。
あと、岩手県はスーパーの刺身もハズレが殆ど無く、今日はいか刺しを調達しております。

まだ始まったばかりの単身生活、まだバタバタしておりますが、1か月もすれば落ち着くでしょうか?
Posted at 2019/04/07 15:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月04日 イイね!

高速道路の速度表示に違和感・・・!?

引越しの荷物片付けや、初出勤前の雪対策、新部署への出社などバタバタした日々が少し落ち着てきて、ふと思い出したことがありブログに投稿します。
たしか、引っ越し後にある程度片付いた後、手伝ってくれた娘にご褒美と思って盛岡までお買い物に行ったとき、この標識を目撃しました・・・。






助手席の娘に撮ってもらいましたが、制限速度が120km!?
何時、高速の制限速度は120kmになったのと疑問が・・・。
すると、しばらく走ると試験区間終了みたいな表示が出てきて、制限速度は100kmになりました。
そんなことしていたんだ~、とちょっと目からうろこです。ネットで調べてみると、静岡の一部と岩手県の一部で、1年間試験的に実施するとか。
これも、時代の流れなのかなと思いました。一世代前よりも性能が上がった自動車、移動時間の感覚も車以外では短縮され、物流も翌日到着をかなえる宅配便が増えているなか、いつまでも高速の制限速度が100kmは、改革が必要と考えたのでしょう・・・?
ただ、当方所有のアトレーで120kmを出すと、回転数が5000rpmを下回る位となって、巡航はちょっときついかなと・・・。ということで私は、左車線をゆっくり周りの流れに合わせて走ることとします。
Posted at 2019/04/04 21:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

いざ、出発しました!

いざ、出発しました!いよいよ、単身赴任の移動です。今朝、5時半に自宅を出発しました。今回は、上の娘が荷物搬入を手伝ってくれると申し出てくれて、2人でアトレーで自宅を出発しました。上の娘は高校受験も終わり中学も卒業、ちょっとした旅行気分ですが、我が家の女性陣では一番体力があるので、引っ越しの荷解きでは一番心強いパートナーです♪




自宅を出発して300kmほど走行、途中軽食などして吾妻パーキングエリアで休憩と給油です。娘の友達が、「すとぷり」という歌い手にはまっていて、そのキャンペーンをファミマが本日7時より開始するとのことで、娘にファミマのあるPA・SAをと要望されてここになりました・・・。距離的にも丁度よかったので、問題なしです。




で、給油前のアトレーです。初めての長旅ですが、ここまでは順調に走ってくれています。岩手県までは半分と少しを走って、給油後は長い休憩はしないで一気に走り切る予定です。




そして走ること4時間弱、宮城県を順調に走っております。遠くには、頂上に雪が残った山が見えていますが、写真には写りませんでした。アトレーは、ときたま油温が125度を超えて大丈夫かなと思いましたが(ヴィヴィオは水冷オイルクーラーがあるためか102度以下です)、特に油圧に異常もなく走行感も順調で、頑張っております♪




と、宮城県も終盤に入り、長者原SAで休憩。途中でちょこちょこと買い食いしながらの旅、ここでもガッツリ食べずに買い食いです。写真の、牛タン串と牛肉串ですが、シンプルな塩だけの味付けで非常においしかったです♪ お値段は安くはありませんが、娘とシェアして味わい満足しました♪




そして、単身赴任先には11時半に到着です。出発から6時間、予定通りでした♪ 12時にヴィヴィオも到着、ZEROさんは自走は少なく運んでくれるようで、岩手までの自走距離は50km程度でした。
そして、引っ越し本体の荷物も13時半に到着。全部で55箱が届いて、今すぐ必要・不必要を私が仕分け、娘が効率よく荷解きと室内に配置してくれて、約2時間で生活できる状態が出来ました♪ 娘に感謝です!



ちなみに、私の単身赴任先の目の前には、大きな公園と公共施設があって、写真のような景観が徒歩1分以下で楽しめます♪ 休みの日には、コーヒーを持って休憩するのもよさそうですね。
しかし単身赴任、雪国なのがネックですが、住む場所のそばは便利なお店も多く利便性も高いので、早く生活のリズムを作っていこうと思っております。
Posted at 2019/03/26 22:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月23日 イイね!

荷物の準備と運び出し

荷物の準備と運び出しいよいよ、単身赴任の引っ越しです。先日、3月21日の祭日に引っ越し荷物を準備しました。生活に必要な冷蔵庫は2012年に単身赴任したことがあり、その時の物が残っていたので電源を抜いて霜取り、洗濯機・テレビ・電子レンジ・トースター・掃除機・カーテンなどをアマゾンで購入。まとめて8万円位と、格安で揃いました。そのほか生活備品はリストを作ってIKEA、ニトリ、ドラックストアで買い出しして準備完了!
それと、私にとっては大切な、部品や工具も準備します。これら詰めだすときりがなく色々なものが出てきました・・・。写真に写っている溶接機はわかりやすいですが、エンジンオーバーホールで使ったガスケットやケミカル関連、めったに使わない工具に始まり、今後整備を着手しようと考えて購入済みの部品など、押し入れの中から色々と出てきました・・・。写真のように、置く場所が無くなってきました。




とりあえず、家の中の占領具合はこんな感じです。
廊下に積んでおくと生活の邪魔になりますが、置く場所が無く仕方なしです。本日、3月23日に引き取り頂くまで、家族にはしばらく我慢してもらいました。




で、ガレージはもっとすごいことになっております。
こちらは、ガレージに置いてあった工具や部品など、かなりの量になってしまいました・・・。一見必要なさそうな物も、やっぱり持っていこうかなとなって箱詰めすると、どんどん箱が増えてこんな感じです。極力、家の中の物も外に出したのですが、これが外に保管できる限界です・・・。箱の後ろのカーテンの奥にも段ボールが4個と工具箱が2個、タイヤが9本あって、段ボール50箱強の大荷物になりました。
3月23日夕方4時頃に業者が到着、約30分の作業で運び出しは完了です。
いよいよ、単身赴任を実感してきました・・・。移動は3月26日、午後には現地で荷物の受け取りとヴィヴィオ君を引き取ります。高校進学が決まった娘が付き合ってくれることとなり、単身赴任先での生活準備をする予定です。
Posted at 2019/03/24 07:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月17日 イイね!

単身赴任の準備を始めました



今週は、単身赴任の準備で整備はお預けです。
今朝、11時にヴィヴィオ君は陸送のため、ZEROさんが引き取りに来てくれました。
案の定、ハイカム&軽量フライホイール&メタルクラッチのヴィヴィオ君は運転しずらいようで、狭い運転席にバケットシートも災いしたのか、引き取りに来てくれた人は出だしで3回ほどエンストしての出発でした・・・。そんなヴィヴィオ君を見送りしましたが、改めて自分の愛車が走っている姿を客観的に見ると、走り姿・立ち姿が凛々しく良いことに、嬉しくなったのは自己満速でしょうか?

で、私はその足でアトレー君を嫁さんの実家に引き取りに行きました。久々のアトレー君、一発始動でエンジンも掛かり、車体もボディーカバーをかけていたので綺麗な状態で良い感じです♪
今回、単身赴任先には、2台を持ち込む予定です。アトレー君は、ヴィヴィオ君のミッションが治るまでは頑張ってもらう予定です。というのは、アトレー君は後輪駆動なので、雪深い岩手県では活躍できないかなと・・・。その後については、単身赴任先で計画を考えます。ちなみに上司からは、単身赴任で2台の車持ち込みは、初めてと言われました・・・。

色々とありましたが、今週末は引越し荷物の引き取り、26日にアトレー君で岩手に移動して、荷物とヴィヴィオ君の引き取りと慌ただしい月末となります。今週は、会議や外出などもあって、計画的に行動して事なきを得たいと思っております♪
Posted at 2019/03/17 22:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車だから楽しい車ですね! http://cvw.jp/b/2363731/47811762/
何シテル?   06/29 21:42
kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「利府ラリー2024」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:38:23
イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:26:28
C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい仲間が増えました。フルラリー仕様のミラージュCJ4AのRSです♪ 軽量フライホイー ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation