• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiのブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

熱が下がったのでヴィヴィオを取りに行きました

熱が下がったのでヴィヴィオを取りに行きました今日は、体調が良ければ嫁さんの実家に置いてくることになったヴィヴィオを引き取りに行こうと計画していて、朝6時には起床。体調も良く、早々にアトレーで自宅を出て首都高を走っていきました。連休最終日、渋滞もなく順調な滑り出しです。




中央高速に入りました。天気は良くありませんが、走行は順調です。反対車線にUターンラッシュの兆候も見られず、気持ち的にも楽な感じです♪




八王子出口の手前、石川パーキングで休憩。というか、ここの八王子ラーメンが結構好きで、朝食で頂きました。その後は、喫煙所で一服・・・。写真は、喫煙所から見たパーキング、それほど車も多くなく、順調に進んでおります。




そしてまた石川パーキングですが、ダッシュボードの感じが違うのが解るでしょうか?
嫁さんの実家で、アトレーからヴィヴィオに乗り換えました♪




再び自宅に持ち帰ることが出来ます♪
この後は、順調に中央道→首都高と走行。午前中には自宅に帰ることが出来ました。
ヴィヴィオは2月にオーバーホール後の初車検を迎えるので、しばらくは車検に向けた整備を進めようと思っております!
(このため、焦って引き取りに行ってきました・・・)
Posted at 2019/01/06 17:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

最近のヨーロッパ車のテールレンズの謎・・・



大した話ではないのですが、ちょっと気になったのでブログでアップさせていただきます・・・。
最近、会社の車好きの人で、レンズマニアの方から聞いてとても気になってしまったのが、赤一色のテールレンズなのに、ウインカーは黄色く点滅する車が増えているとのこと。今のところ、ヨーロッパ車が多いようで、ベンツ、BMW、アウディーなどが採用しているようです。日本車では、まだ採用されている車種は無さそうとか・・・?
今のところ、日本車のテールレンズのウインカー部分の色はクリアか黄色のようで、なぜ赤色レンズなのにウインカーが付いたときだけ黄色になるのか、謎のようです・・・。
写真はたまたま撮影したBMWですが、撮影したときはブレーキを踏んでいる状態、ウインカーはブレーキランプの上側の外側が黄色く光っていました。
これ、私だけの驚きなのかもしれませんが、ちょっとブログにアップしてみたくなりました。ちなみに、会社のマニアの同僚からの情報では、このようなトレンドはホンダの軽自動車がいち早く採用しているとのこと。
ヴィヴィオやアトレーには関係ない感じはしますが、見た目が良くなるのであれば、使えないか考えてみようかと思ってしまいました。

Posted at 2018/12/16 20:19:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月23日 イイね!

紅葉の季節になりましたね♪

いよいよ11月の下旬になり、そろそろ紅葉が綺麗かな・・・?
思い立って、千葉県の養老渓谷まで下の娘とドライブします。
天気も良かったので気分も上々、朝9時に家を出発したのですが渋滞もあり、目的地に着いたのは11時半頃と少々出遅れてしまいました・・・。もう少し、早く出ればよかった。




紅葉を楽しむ遊歩道があったので、そちらに進みます。
遠くを見ると、太鼓状の赤い橋がみえました。あとで、あの橋も渡ってみることにします。




川に沿って進んでいくようです。川のせせらぎが気持ち良いですね♪
しかし、肝心の紅葉がそれほど進んでいないかな・・・。
ここまでの道中でも、色づいている感がありませんでした。今年は暖かくて、色づく前に葉っぱが散ってしまっているのかなと。東京は、そのような感じですよね。




ちょっと進むと、こんな感じの飛び石で川を渡ります。
風情がありますね♪




少し進むと、ちょっとだけ紅葉した木が見つかりました♪
少し気分が盛り上がります。




遊歩道の途中には、こんな感じの売店がありました。
お店の主人、いい味だしていました。
この後歩いていくと、ところどころに紅葉が・・・。











比較的緑のほうが多いのですが、部分部分では紅葉していました♪




そして、石畳を渡ると遊歩道はお終いのようです。




最後はこんなトンネルをくぐって、出発地点に帰ります。
良いお散歩になりました!




丁度お昼頃にもなり、歩いて疲れたので焼き芋で腹ごしらえ。散歩中も、歩きながら食べてる人が沢山いて、おいしそうに見えていたのでつい買い食いです。
しっとりしていて美味しかったです♪




そして、娘は足湯を堪能します。
利用した駐車場に併設されていて、駐車すると1人は無料でした。
初めての足湯、気持ち良かったようです。




この後は、先ほど見た赤い太鼓状の橋を渡りにいきました。
進んでいくと、この先に神社があるようです。結構な坂道ですが、頑張って登ってみました。




神社に到着!
出世神社と書いてありました。お賽銭をいれてお祈りします・・・、出世よりも家内安全かな。




ここでも、ちょっとだけ紅葉を楽しめました。
と、ここで気が付けば2時を回っていました。結構歩き回ってくたびれたので、美味しく夕飯が食べられそうです♪




最後に、こんな自販機を発見!
左下から、おでん、カレーうどん、スープパスタ、とんこつラーメン、みそラーメン、焼き鳥、肉じゃが。
ちょっと朽ち果てた感もあり、動いているのか解りません・・・。
ちなみに、チャレンジはしませんでした・・・。

そんなこんなで、楽しい一日を過ごすことができました♪
Posted at 2018/11/24 08:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月18日 イイね!

沖縄に行ってきました♪

沖縄に行ってきました♪今週、沖縄に行ってきました♪
今年2月にも行ってきていて、今回で2回目の訪問です。
と言っても仕事なので、観光は出来そうもありません・・・。
空港から仕事先に直行、仕事が終わり次第ホテルへ戻り、この日はこれでお終いです。




が、ちょっとだけお楽しみ。
仕事先で教えて頂いた地元の居酒屋さんで夕食です。
ここ、国際通り沿いにある沖縄料理の店、波照間さん。定期的に沖縄音楽のライブがあって、いい雰囲気です♪ 料理も最高でした!




翌日も仕事でしたが、お昼頃に終了。この日は帰宅の予定ですが、フライトが夕方なのでそれまで少し観光が出来そうです。
ということで、まずは仕事先近くの海中道路を走ってみることに。レンタカーでスッ~と移動。天気も良く最高でした!





景色はこんな感じです♪
沖縄に来た感じになってきました。




そしてもう一つ、勝連城跡にも行ってきました♪
海中道路からすぐそばにあります。
お城はありませんが、城壁がすごくカッコいいです。




下から眺めると、こんな感じ。結構高いです。
たしか、世界遺産だとか。




頂上からの眺めも最高でした!




最後は、第一牧志公設市場を訪問。
もう2時位になっていますが、ここで遅めの昼食です。市場の食堂で沖縄そばを堪能しました♪
あとは、お土産を購入、もうフライトまで時間が無いので急いで空港へ移動します。




無事時間までに空港に到着。
時期が時期なのか、高校生が沢山います。中国の方々も。
眺めの良いベンチで搭乗まで少し休憩。と、外に珍しい風景、飛行機が綺麗に並んでいました。




飛行機でフライト中です。
今回、私が乗った飛行機、ほぼ高校生で占領されていて、一般客はみなさんクラスJに移動、ラッキーでした!

ということで、少し観光もできて楽しい出張となりました♪
Posted at 2018/11/18 08:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

JIMTOF2018(日本工作機械見本市)に行ってきました

JIMTOF2018(日本工作機械見本市)に行ってきました東京ビックサイトで開催されている、JIMTOF2018に行ってきました!
この展示会、ビックサイトの全ホールを使って開催される、とても大きな展示会。私は、初日の朝一から会場入り、機械商社の情報だと2日目(11/2)と3日目(11/3)が一番混むようで、それを避けての見学です。
で、工作機械はさておき、特別展示に目を引くものが! ガラスケースの中に入っていて映り込みがあり見づらいですが、写真に写っているもの、何だと思いますか?




正解は、トロロッソ・ホンダに搭載されているF1エンジンです♪
すごいです。タービンや発電機など、複雑に配置されて何がなんだかわかりません・・・。
全体的にコンパクトに纏まっているのが、すごいですね。




続いては、スーパーGTのNSX。かっこいい~!




後ろからも撮ってみました。
マフラーの出口に、渦を作るような仕切りが付いていました。どんな効果があるのでしょうか?




こちらは、NSXのエンジンです。




直4、2000cc直噴ターボ、550ps以上で重量は85kg以上、コンパクトでパワフルですね。




こちらは、歴代のF1エンジンです。
まずは、1988年にマクラーレンMP4/4に搭載された、V6ツインターボ、1494ccのエンジン。懐かしいですね。




続いて、1989年にマクラーレンMP4/5に搭載された、V10、3490ccのエンジン。




そして、1991年にはV12、3497ccになったんですね。この年代、F1エンジンの仕様変更が頻繁だったようで、エンジニアの方々は大変だったと思います。




そして最後は、DMG森精機のブースにあった、ヤリスWRC。こう見ると、モータースポーツと工作機械のつながりは深いようですね。

そして肝心の展示会は、午後になって人が増えてきましたが、9時から17時まで歩き回って一通り見学できました。1日で20,000歩、12km以上歩いて、家に着いたらヘトヘトでした・・・。
ですが、良いものを見ることが出来たので、仕事以外でも満足出来た一日でした♪
Posted at 2018/11/04 08:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車だから楽しい車ですね! http://cvw.jp/b/2363731/47811762/
何シテル?   06/29 21:42
kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「利府ラリー2024」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:38:23
イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:26:28
C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい仲間が増えました。フルラリー仕様のミラージュCJ4AのRSです♪ 軽量フライホイー ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation