• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kk4_asahiのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

自転車のパンク修理をしました

自転車のパンク修理をしました今日は、自転車のパンク修理をしました。
下の娘、自転車に乗れるようになり、小さい自分の自転車では友達にバカにされるようで、大きいおねえちゃんの自転車に乗るようになったのですが、どこかでパンクしたようです。
古い自転車ですがまだ動くので、パンク修理してあげます。




使うのはこれです。100均のパンク修理セット。のりとパット、タイヤ外し用の工具までセットされています。100円とは思えない充実ぶりですね。




まずはチューブを固定するねじを外します。が、なぜか固い・・・。工具を使ってチューブに負担をかけないように、外していきます。




外れました!




次は、タイヤをリムから外します。セットに付属されていた工具を使います。まずは、1個をリムとタイヤの間に差し込んで、タイヤをリムからめくり上げます。




続いて、もう一個の工具を少し離れたところに差し込んで、タイヤをめくります。
そして、工具を横に滑らせると・・・




タイヤは無事に外れて、チューブを摘出できました!
フロントタイヤなら、リムをボディから外して作業しますが、リアタイヤはチェーンなど付いていて面倒なので、このまま作業をします。




外れたタイヤをチェックします。内側を手で触りながら観察すると、赤丸部分になにやら刺さっていました・・・。




取ってみると、ガラスの破片のようです・・・。パンクの犯人は、これですね。




犯人が特定できたので、チューブの修理をします。チューブに空気を入れて、バケツの水の中に入れて穴を探します。1か所穴が見つかり、そこにマジックでマーキングしておきました。



穴を塞ぎます。穴の周りをやすりで整え、付属ののりを塗って数分放置。




のりが乾いたら、パットを貼ります。




パットを手で押して綺麗に貼って、ゴムハンマーで叩いて密着させます。ウエスをひいて、チューブを傷めないように注意します。




パットが付いたようなので、空気を入れて漏れが無いか確認します。大丈夫ですね!




穴が塞がったので、元に戻していきます。が、その前にタイヤの中を掃除します。ゴムがこすれたカスが、中に溜まっていました・・・。




そして、チューブを固定するねじが硬かったので、状態を確認します。掃除をすると、すんなり入るようになりました。




タイヤの中にチューブを入れて、タイヤをはめる準備をします。




タイヤをリムに戻して、チューブのバルブ部分のねじを軽くしめました。




タイヤを嵌めます。このとき、チューブのバルブ部分はバルブが邪魔してタイヤの座りが良くありません・・・。収まりの良い場所を探しながら、タイヤを戻していきました。




空気を入れて、漏れがないか確認します。大丈夫なようですね♪




完成です!
古い自転車ですが、もう少し頑張ってもらいましょう。下の娘も喜んでくれるかな?
Posted at 2018/10/21 09:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月06日 イイね!

お散歩しました♪

お散歩しました♪上の娘が今年受験で、行きたい高校の学校公開があって、おととい杉並区にある学校までみんなで行きました。上の娘と嫁は学校へ、下の娘と私は暇つぶしに散歩に行きます。地図を見ると近所に石神井公園があるようなので、早速移動して駐車場をさがし、公園の中へ入りました。




中に入ると自然がいっぱい!
公園の中の池の周りに遊歩道があり、そこでは写真を撮る人が沢山いました。鳥を撮影しているようです。静かに通り過ぎました。




歩いていくと、とても東京とは思えない風景が広がりました♪
ちょっと癒されますね。




こちらも良い風景です。雨上がりで天気が良くなったのでちょっと湿気がすごいですが、湖畔は気持ち良い感じです。




小さな神社?を発見。お賽銭を入れて二礼二拍手一礼します。




もう少し奥まで行くと、もっと大きな神社がありました。




良い風景ですね♪




なんとも風情のあるお店です。ラーメンの幟があります。ちょっと食べてみたい衝動にかられましたが、ここで上の娘から電話があり、学校公開が終了した模様。待ち合わせ先のコンビニに急いで移動します。
娘たちと合流して、まだお昼前なので次のお散歩先まで移動します。




到着!
久々のスカイツリーです。
何回見ても、大きいですね。




早速、そらまちの中をお散歩しました。
程よく歩くと、お腹もすいてきて、フードコートに移動しました。




お昼ご飯はこれです。名物と書かれていた肉そば。海苔とねぎがてんこ盛り、つけ汁の肉が丁度良いアクセントになって、とてもおいしいです!
ということで、この後はお買いものをして帰宅です。本日はお散歩で、充実した一日を過ごせました♪
Posted at 2018/10/08 07:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月17日 イイね!

最近風が強い日が多いですね・・・

最近風が強い日が多いですね・・・お盆休みに入りましたね。
私は、初日から嫁さんの実家に遊びに行きました。
が、写真のように雨風が強いことが多々あり、自宅の駐車場が心配です・・・。
ビルトイン駐車場、大きな開口部にブラインドを設置していましたが、ここ最近の台風などの影響もあり、ブラインドが少々疲れぎみです



昨日、自宅に帰ってみると、写真のようにブラインドが壊れていました・・・。以前補強したこともあり、下側のバーが外れて風でバタバタしてはいませんが、結構ダメージを受けています。これ、2017年3月に設置したので使うこと1年半弱、思っていたより短命となりましたが、いよいよ交換ですね。




まずは壊れたブラインドを外しました。




写真左は外してゴミに出すブラインド、右が新しいブラインドです。色々と探してニトリが一番安く、巾165cm×高さ138cm、税込み1690円。前回と同じものを購入しました。




まずは設置完了です。前回と同じものなので、取付金具はそのまま再利用できて、設置まではスムーズです。ただ、このままでは1年も経つと同じように壊れそうなので、今回は一工夫します。




ということで、目隠しスクリーンなるものを購入してみました。近所のホームセンターで、800円位で売っていました。




目隠しスクリーンは、端々にそれぞれ4個の穴が明いていました。その穴を引っ掛けるように、木枠にフックを設置します。




続いて、2×4材を切断します。これも、近所のホームセンターで238円で購入しています。




切断が終わったら、やすりで整えて白のペンキで塗装。刷毛塗りはスプレーと違って楽です。




そして、端面にフックを4個設置します。これで、先程の目隠しスクリーンを固定する予定です。




出来上がった部材を、壁にねじ止めしました。ここまで順調に進んでいます。




続いて、目隠しスクリーンの片側に、紐を設置。これも、ホームセンターで切り売り品を2m80円程で購入しています。




目隠しスクリーンを設置するとこんな感じです。これで、ブラインドに直接風が当たらないようになるかなと・・・? スクリーン自体は多少通気性があり、スクリーンに大きな負荷が掛からずブラインドも保護出来ると目論んでいます。




が、風が吹くと目隠しスクリーンがたわんで、真ん中付近は大きく開いてしまいました・・・。何か手を打たなければ。




家の中を物色すると、適当な鉄の棒が見つかりました。これをスクリーンのバタつきを押さえるように設置しました。鉄の棒の下は若干の隙間を設けて、スクリーンは取り外しできるようにしています。




完成です!
見た目も改善され、まずまずの出来栄えです。あとは使ってみて、耐久性の確認ですね。
これで、当面は気持ちよく整備に打ち込むことができそうです♪
Posted at 2018/08/17 08:31:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

夕暮れの風景が綺麗です♪

夕暮れの風景が綺麗です♪最近、天気が良くて暑すぎて、夏が好きな私もちょっとバテています・・・。が、夕方家に帰ってくるとき、空を見上げると綺麗な夕焼けに出くわすことが多々あります♪
ということで、ここ最近帰宅時に撮影した夕日を公開してみたく、興味のある方は見て下さい。



これは、竜の頭みたいで、思わず写真を撮ってしまいました。



綺麗に赤く染まっていました!



自動販売機の明かりが邪魔していますが、綺麗な赤い空になっていました。



ちょっと解り辛いですが、スカイツリーが赤く染まっていました!



入道雲が、綺麗に染まっていました。



そして今日、これも綺麗ですね♪
Posted at 2018/08/05 21:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

今週末は遊びました♪



今年の夏も、まずはプールからスタートです! 土曜日、行ってきました。
去年から、稲毛海浜公園で下の娘とプール遊びを楽しんでいます。今年も同じ場所へ、朝9時には現地到着です。



天気も良くていい感じ♪
朝一はこんな感じで空いていますが、直ぐに人・人・人で超満員。休憩場所にテントを張って場所を確保、流れるプール、波のプール、25mプールと動き回って遊びます。小学5年生と遊ぶのは、体力が要りますね・・・。疲れました。



家に着いて一息、お風呂に入って背中を見ると、ひどいことになっていました・・・。
明日以降が大変そうです。



そして日曜日は、イオンモール幕張に遊びにいきました。
たまた、トヨタGRレーシングのイベントがありました! お父さんは大喜び!



イベント会場で、ヤリスラリー車の模型組立が出来るとのことで、参加しました。が、参加してみると、結構大変・・・。下の娘と格闘すること30分位、老眼の自分にはキツイ作業ですね。



完成です!
下の娘もグッタリしていて、お互い途中であきらめようと思ったこと、後で解りました。が、出来てみたら結構なクオリティーで持ち帰って飾ることとしました。



この後、展示してあった86レース車両を見学、車内を覗くとこんな感じです。シンプルですね。



乗っても良いと言われ、即座に乗りました♪
結構着座位置が低め。ハンドルも小さく、自分のヴィヴィオと違う雰囲気が味わえていい感じですね♪



ちなみに、追加メータは少なく、Difiの水温系と油圧計だけでした。



あと気になったのが、エンジンキーにお守りが付いていました。意外ですね!



このあと、ファミリーモールからグランドモールに移動すると、今度はトヨタとJAFが開催しているイベントがあって、ラジコンカーレースが出来るので参加。下の娘はハンドルさばきが出来ずに壁に当たってはバック、また壁に当たってを繰り返していて大変です。

と、こんな感じの週末、車いじりは出来ませんでしたが、楽しく過ごすことが出来ました♪

Posted at 2018/08/05 20:40:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「旧車だから楽しい車ですね! http://cvw.jp/b/2363731/47811762/
何シテル?   06/29 21:42
kk4_asahiです。 ラリー復帰を目論みオーバーホールをしてきました。そして、2021年秋にラリー復帰、19年ぶりのヴィヴィオ復帰戦で金メダルゲット出来ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「利府ラリー2024」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 15:38:23
イグニッションコイルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:26:28
C型用外部ソケット加工済ECU(E型対応加工)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:21:07

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル ヴィヴィオ RX-RAに乗っています。 ラリー仕様で購入しました。 ※2017年 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新しい仲間が増えました。フルラリー仕様のミラージュCJ4AのRSです♪ 軽量フライホイー ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
子供が生まれて数年後、エアコンの無いヴィヴィオでは夏場に買い物にも行けないため、3年前に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation