おはよございます。朝から久しぶりに真面目な話を。。ここ数日、円がすごい勢いで買われていますねぇ。。まぁ、アメリカの景気悪化の流れが強いので尚更なんでしょうが。。その中で、驚くような日経平均株価の暴落となり。。『内需の拡大』という話もこの春闘の時期にはよく聞かれた言葉ですが、それもまだまだってコトなんでしょうか。そして、個人投資家の人達の資産運用に外貨預金等を利用されているのも今回の急激な円高に影響しているんでしょう。小泉改革以降、強くて大きいモノが勝ち、弱くて小さいモノは切り捨てられるという風潮の総決算に来ているのかもしれません。景気が上向いてきたと言われて久しいですが、実生活にその恩恵を受けるコトの無いままにこの株価の全面安。まだまだ、お財布には厳しい時代が続きそうな予感(悪寒?)です。