
こんばんわ☆
昨日は多くのコメントありがとう
ございました。
では、皆様の意見を集約すると
10時10分…3人
9時45分…2人
片手…2人
という結果に。。
実は、土曜日のドライビングレッスンの際に
座学と、最初のシートポジションについては
一緒に受講させてもらえたんです。
その時に教えてもらったのが、この9時15分の
位置でハンドルを持ちましょう!ってコト
だったんです。
ついでに、ハンドルは「引く」では無く、
「押す」で操作するんだそうです。
最初からいきますと。。
①シートに深くお尻を入れる。
②エンジンをかけた状態で、ブレーキを踏んで
膝の裏に手のひらが入るぐらいの余裕がある
位置にシートをスライドさせる。
③自然な位置で、あごを少し引いた状態になる
ように背もたれを調整する。
④ハンドルの位置は、友達に手を振るぐらいの
位置にもってくる。
⑤シートベルトは、締めてから腰のトコにベルト
を持ってきてちょっと引っ張っておく。
なんだそうです。
③は、加・減速時に上体が動きにくいようにするため。
ハンドルを押すのは、反力でシートに上体が押されるので
安定するから。
9時15分は、持ち変えずに180°ハンドルを回せるから。
なんだそうです。
ご参考までに。。
Posted at 2007/07/10 20:30:08 | |
トラックバック(0) | 日記