
初めてのトラブルの報告です。
まぁ、マイナートラブルなんですが (^_^;)
昨日、
性懲りもなく洗車+コーティングをしたところ、画像のようにバックカメラのカバーがポロリと外れました。クロスで拭いただけなのに (*_*)
で、様子を見ようとバックドアを開けると
カメラがドアの中に落下。
試しにギアをバックに入れると
真っ暗闇の映像が (^_^;)
自分で直せそうですがピンとか折ってもややこしいので、本日ディーラーへ行ってきました。
よくカバーを見るとパッキンがへしゃげていたので装着当時から斜めだったかも。そう言えば触っただけでグラついてました。
内張り外してカメラを抑えつつカバーを嵌める、その手順で直してもらいましたが、角度とかあるのか、かなり丁寧に作業してもらいました。
整備後にカバーを触ると以前に感じていたグラグラが無いので、やはり初めから嵌め合いがずれていたようです。走行中に落ちなくてよかったです。
で、帰りにお土産を頂きました。

タンブラーとトートバックをゲット!!
いつもお世話になります東灘店のTさん、ありがとうございました。
とか言いつつ、下の根も乾かぬうちに
ゴルフの試乗に (^_^;)
時間が空いたんだよね、近くにディーラーあったし・・・。
試乗車はゴルフTSI Highline。ボディ色のパシッィックブルーが綺麗でした。
ドアを開けると重く、意外とサイドシルが細いのにドアを閉めた時の剛性感は高いです。シートは308と比較すると薄く表皮の張りは堅いのに、しっかり体をサポートして堅すぎでもないので長距離ドライブも楽そうです。
1.4ℓエンジン+7速DSGでパワーは140PSと25Kgm。308の1.2ℓ+6ATより性能が少しずつ上回ってますが、加速感はさほど変わらずで、ひょっとしたら308の方が上かもと思えるレベルでした。しかし、するするとした滑らかな加速は敢えての演出かもしれません。7段DSGは繋ぎが滑らかで、下手なATより変速ショックは少ないかも。試せなかったけどパワーモードも有りました。
ステアリングの手応えにしろサスペンションにしろカッチリ感があります。ステアリングの応答性は、ややゴルフの方がカッチリしているか。サスの、いやな堅さが無いなのに揺さぶられるような不安定感が無いのには感心しました。ただしBSの18インチを履いていたので、ミシュラン・エコタイヤ16インチとのタイヤ差も大きいでしょうね。ブレーキの効きは完全にゴルフが勝っています。踏み始めから高い制動力を発揮し、踏み込むほどにリニアに効きが強まります。
室内は横の広さは308が広く、前後席の余裕は同等、荷室は308の方が広かったですが、小物入れ類はゴルフが圧倒的に勝利。質感はゴルフが高いがカッチリし過ぎな作りはやや面白みに欠けるか、もっともこれは好みの問題ですが。
総評としては、純粋に車の性能だけを比較するとゴルフが勝る、が、趣味性や五感に訴える面白みでは308が上という感想です。
結論としては、
どちらもよく出来ていてあとは好みの問題だけだと思います。ゴルフも乗っていて楽しかったし、308に乗り換えても遜色無い楽しさを感じました。どちらが自分に向いているかで選ぶことが出来るでしょう。
自分的にはゴルフの一番のセールスポイントはボディ色ですね。
と、書いてきましたが、今のゴルフ7は2013年に日本導入ですから、308より1年先輩です。後輩の308はようやくゴルフに追い着いた感も覚えますが・・・(^_^;)
市街地のみで走行距離も少なかったので正確性に欠けるインプレッションであったかもしれませんが、楽しいひと時を過ごせてよかったです。
308の魅力も再確認できたし (^.^)
Posted at 2015/06/21 15:15:55 | |
トラックバック(0) |
よしなごと | クルマ