▼ -
タワーバー [ sungsu ] 2007/07/11 17:51:53
また質問です。
今度、タワーバー(Fのみ)を着けようかなと思いまして、色々調べています。
問題はオプションで着けたフロントボックス君です。
車のカーバ入れとしていつも使ってるので、それなり大事な部品です。
いろいろ写真を確認しましたが、
TRD:フロントボックスの蓋を捨てるか、蓋をタワーバーに着けるかなのでNG
クスコ:フロントボックスが半分しか開かないという話ですが、開けたらどのくらいでしょうか?ウィンドウォッシャー液ホースは変えなければ成らないでしょうか?
CーONE:蓋の下を切って、多少曲がるような形でOKですかね?
プロントカーバーを切らなければならないので、ネッツか、適当なSHOPに御願いしようかなと思いますけど、工賃はどのぐらいでしょうか?(皆さんの経験、最新情報がほしいです。※良い店、紹介して貰おう~と)
+タワーバー [ sungsu ] 2007/07/11 18:01:26
MR-Sを買ってちょうど1年(1年点検行ってきました)になった記念で、
何かしようかな~どうかな~と思っていますが(メーカ保障3年間はなにもしないと思っていましたが…)、
皆さんならどうでしょうか?
個人的に一番不満(又は不安又はほしい)などころから行くと
①補強パーツ一式
②SMTなのでフライホイール
③足周り
④ターボ又はエンジン(K2A/2ZZ)+吸排気系
⑤ブレーキ一式
⑥ハードトップ
順ですかね?
※結局お金なくてなにも出来ないと思うけど(笑)
私の場合、sungsuさんと考え方は近いかもしれません。
今までの主なところでは、
①補強(前後タワーバー、フロアサブフレーム)
②フライホイール(MTですが)
③ショック&スプリング
④吸気系
という感じできてます。
このままsungsuさんの順番どおりだと、2ZZになっちゃいますね^^;
でも、次やることは別のことに決まってますが、それはそのうちブログのネタでw
あとは、もう一段の補強とかエンジンマウントに興味ありますね。
順番確認するのに自分のパーツレビュー開いてみました。(苦笑
大まかな部品だと
①シート
②ハンドル+パドル
③前後タワーバー
④バッテリー移設+HID
⑤吸気(性能よりネタ)
⑥4点式ベルト
って流れになってました。
この後は
⑦ショックアブソーバ
⑧排気(加工のみ)
⑨リアアンダーブレース
ってカンジになりそうです。⑦・⑧は前後するかも。
一番欲しいのは「家付きガレージ(リフト完備)」だったりしますがw