• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
写真置き場・・・
6速SMTですが、「TRD軽量フライホイール」の変速ラグ改善効果はどの位でしょうか?

ミンカラの皆さんのブログなどを読んでも分らなくて。。。

TRDではなくほかのメーカの軽量フライホイールは?
Re:TRD軽量フライホイール [ ☆U ] 2007/06/30 01:53:26
TRD軽量フライホイールは、私が装着したパーツの中でも効果の大きかったパーツの一つですね。かなりレスポンスが向上しました。
でも、残念ながら、私の車はMTですので、変速ラグについてはなんとも・・・
みんカラでは、SMT乗りの方でこれ装着されてる方も何人かおられたとおもいますので、情報をよろしくお願いします。
Re:TRD軽量フライホイール [ らじ ] 2007/07/01 01:17:05
変則ラグというとやはりシフトアップ時の変則ラグでしょうか?
純正フライホイール…ゆっくり丁寧なシフト操作、まったり。としますと、
軽量フライホイール…普通のシフト操作。って感じでしょうか。
純正で「遅っそい」と感じてるなら、軽量化して「速い!」とは感じないと思います。
でもラグが減っているのは確かで、「普通(又は若干遅いかな?)」と感じます。

他社のはわからないですが、大きな違いはないと思いますよ。
Re:TRD軽量フライホイール [ はるてっつぁ ] 2007/07/02 10:24:18
6速のSMTにこの間軽量フライホイール入れました!!

純正のシフトラグに慣れてきてたので,僕は「速い」って感じましたね(^O^;

でもらじさんがおっしゃるように,よりMTに近づいて「普通」になったと考える方が正しいかもしれません(^O^;

ただ,純正よりシフトアップ時のラグが少なくなることは確かです!!

自分の感覚では純正の2/3~半分くらいになってるように思います(*^O^*)
皆さん回答有難う御座います。 [ sungsu ] 2007/07/03 13:26:39
皆さん回答有難う御座います。
後期用のパフォーマンスバーなんかはないですか?
Re:後期のパフォーマンスバー [ ☆U ] 2007/06/30 01:49:12
う~ん。私も欲しくて探したことありますが、見つかりませんでしたね。あるんでしょうか?
どなたか情報をお持ちではないでしょうか~?
よろしくです。
Re2:後期のパフォーマンスバー [ パッツン ] 2007/06/30 17:42:56
後期といっても2型、2.5型でチト違うみたいですが・・・。

同じくみんカラのsai masaサンがトムスの前後付けているようですよ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/277302/profile/
パーツレビューの方でUPしてらっしゃいます。

あとC-ONEのフロントは2型まで対応みたいですね。
http://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/performancebar.htm

非対応の商品も純正ブレースと干渉云々なレベルだと思いますんで、
純正取っ払えば付いたりするんじゃないかなーとか憶測してみたり。

非対応の理由をメーカーさんに問い合わせれば答えが見つかるんじゃないかと。

トムスのリア欲しいな・・・房那須か(ぉ
パーツレビューに質問をいただきましたので、説明のために写真をアップしてみます。

これが純正のシートレールの固定の位置。○の4箇所で固定されています。
これは社外品でも同様で、この4箇所をの車体側に固定です。

で、シートとレールの関係をみていただければ分かると思いますが、純正でもシートの最下面がレールの最下面に近い状態です。クッション性を考えれば、人が座っているときは、レールよりシートの最下面が下になっているものと思われます。
シートを外したときに私はちょっと驚いたのですが、車体側にこれの逃げがあって、シートのかたちにくぼんでいます。

ですので、下手なシートに交換すると、かえってシートポジションがあがってしまうということが考えられます。
純正シートとレールの取り付け位置 [ ☆U ] 2007/06/03 10:33:23
これが、シートとレールの固定部分。
○の4箇所で固定されています。
当然というか、底止め型です。

この形状を見る限り、レールを加工とかしても、純正のシートを使ったままでは、現状より座面を下げることは困難と思われます。
Re:純正シートの取り付け位置 [ テラ@k6 ] 2007/06/03 12:19:51
分かりやすい解説ありがとうございました。
初心者の自分でもわかりやすく、純正でのシートレールだけ交換は無理と言う事が分りました。
とりあえず今のままで行こうと思います。
今回は自分のシート交換の為、大変迷惑をおかけしちゃいました^^;
どうもありがとうございましたm(--)m
タイヤ交換の候補を考えるにあたって、純正のヨコハマA043って普通にカタログに載ってるモデルではないので、他のタイヤとの比較がわからずちょっと困っています。
そこで、純正のヨコハマA043と他に使っておられるタイヤの比較のインプレをいただければ大変ありがたいです。
特に、グリップ、コントロール性、剛性感についての比較が知りたいところですので、よろしくお願いします。
ちなみに、今のところ候補として考えているのは、「RE01R」、「S.ドライブ」、「DZ101」です(純正同サイズが条件なので)。純正と同等以上であれば、S.ドライブとかでもいいかなと思ってます。
Re:純正タイヤA043との比較について [ M靖 ] 2007/02/08 23:09:44
私は、実は先日タイヤ変えました。
でもこれはアルミごとなので例になりません。

純正のヨコハマA043ですが、
ランク的には大分下のグリップだと感じました。
候補でRE01Rが出ていますが、コレは
正直、驚くほどのグリップだったと覚えています。
・・・が、あっと言う間にツルツルに・・・。

MR-Sのパワーや、ボディーの軽さ的には
Sドライブで十分と感じます。
きっとタイヤの限界が知れるのでコントロールが
しやすくなるのではないでしょうか?
ちょっと乗り心地が良過ぎかもですが~

コレは私の意見です~
もっと詳しい方もいらっしゃいますから
良くお考えいただければ~
Re:純正タイヤA043との比較について [ はるてっつぁ ] 2007/02/09 16:24:11
今MR-Sはポテンザの「RE040」(だったと思います)履いてますね。純正で付いてきてたので,他との比較はできないんですが,アルテッツァで履いたBS以外のものよりグリップ力・コントロール性・剛性感ともにいいと思いますよ!!

ちなみにアルテッツァでは
ダンロップ・SP9000(純正で付いてたもの)→ダンロップ・FM901→BS・RE01→ヨコハマ・ネオバ(AD07)
と履いてきましたが,BSのRE01が一番よかったかな?と思います(*^O^*)
ネオバはグリップ「◎」だけどちょっと硬め,RE01は自然な硬さでグリップ力「◎」,FM901はネオバ&RE01より少し落ちるかな?って感じでした。

あくまで僕が感じたってだけなので参考になるかどうかはわかりませんが…
Re2:純正タイヤA043との比較について [ AT限定 ] 2007/02/14 13:13:23
純正ポテンザRE040は、RE01Rよりちょっと高いです。
4輪ともきれいに減ってるので、純正に不満は無いんですけど価格が・・・。
それなので、自分は横のSドラにする予定です。
Re3:純正タイヤA043との比較について [ ☆U ] 2007/02/14 19:18:55
AT限定さんありがとうございます。
RE040って高いんですね。
やっぱり純正しかないやつって高目の価格設定なんでしょうね。
Re:純正タイヤA043との比較について [ ☆U ] 2007/02/09 23:28:16
M靖さん、はるてっつぁさんありがとうございます。

やっぱりRE01Rのグリップはいいですよね。
サーキットとか行くのでこれがいいのかなとは思いますが、ちょっと今の足回りにはオーバースペックかなという気もして踏み切れないでいます。
それに、なるべくタイヤに頼らない走りを身に付けたいので、今のタイヤよりグリップがちょい上くらいが一番のねらい目なんですよね。
でも、Sドライブとかがそれにあたるのかもわかなないってことで、悩んでました。

コメありがとうございました。参考にさせていただきます。
- タカマロ [ タカマロ ] 2007/02/09 00:17:07
ポテンザRE01Rが絶対いいです。リアなら節約ためSドライブでもいいですが。フロントはしっかりグリップがいいですよ。
関連情報URL:http://tiremart24.com
Re:タカマロ [ ☆U ] 2007/02/09 23:30:55
タカマロさん、ありがとうございます。

やっぱり、絶対的なグリップではRE01Rですよね。
ただ、今の足回りでは、タイヤに負けないかが不安で悩んでます。
その当たりは大丈夫なんでしょうか。
<< 前へ 16 - 20 / 22 次へ >>
© LY Corporation