• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yutiのブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

スポーツの秋

今日は弥山登山ほか、体を動かしまくりました。
朝は日御碕までドライブ




海越しの三瓶山がキレイでした。

その後、小学校の親子行事


綱引き前の緊張の一瞬(^^)
親も、ドッジボール、綱引き、縄跳びとフル参加でした。


その後、弥山登山へ
今月末に一畑薬師マラソンに出るので、足腰鍛えるためでもあります。今登っとかないとだんだん先送りになるだろうとも思ってましたので


弥山広場にクルマを停め、ここから見るとすぐ着きそうですが


登山道入口

獣除けのネットをくぐり

ここから右へ登ります

古い石碑がありました。


私は緑の修理免コースで登りました。登りは1時間だそうです。


こんな感じの道を歩いて


視界が開けるとこが所々に


視界もだんだん上がります


山頂ははるか遠くに、青空がキレイですね。



30分くらいで尾根に出ました。道の両側は崖になってまして、平らなところは道幅だけしかありません。この前あたりで、倒木を、片付けている方がおられたので、お手伝いをしつつ休憩( ̄ー ̄)


そこから先は、また急に、これは最後の登りです。


山頂は絶景です(≧∀≦)


三瓶山方面


北側、隠岐の島は見えず(T_T)


東側、山並みがキレイでした。


稲佐の浜方向、海がとてもキレイです。



浜山から大社町辺り、ウチも見えます。


浜山からドーム

山頂はこのぐらいの広さ





お社がありましたので、手を合わせました。


この木がとてもいい感じです。根元にはお地蔵さんが


北側の木の間からは平田の風力発電所が見えます。


海抜506mです。
ホントにいい気持ちでした。



寒くなって来たので、下山します。
結構膝にきます。降り始めは膝が痛いです。年は取りたくないですね。


下山の時いつも思うのですが、よく登ったなって。


無事に弥山広場にカエルことができました。




クルマ越しに山頂、チョット切れましたが。
いつも見ていた山のてっぺんに行けて、いい体験ができました。


降りてからのご褒美、シロクマアイスにもモモが入ってます(^ ^)

明日は筋肉痛が怖いですが、良い休日でした。明日は仕事ですが、頑張ります。

今、一杯中(≧∀≦)
Posted at 2016/10/15 21:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

秋晴の石見へ

連休最終日は、嫁が行きたいと言ってた、世界遺産の石見銀山へ行って来ました。




秋晴で天気が良く、暑くもなくて大変気持ちよかったです(^^)

入口でガイドさんを頼みましたが、ほんとによかったです。

銀山周辺のジオラマがありましたが、ステンレス製で2000万円だそう∑(゚Д゚)

次第に

山の中へ

入って

行きます


途中に、全国の鉱山全体のお奉行さんだった方、大久保石見守のお墓にお参り、ガイドさんによると、仕事がすごくできる人でしたが死後、あらぬ疑いをかけられ、一族みんな殺されてしまったとか。いつの世も、人の妬みは恐ろしいものですT^T

更に奥に行きますと


市場の看板がありました。ここに、魚とかも売りに来ていたとか。こんな山奥(もっと上の方ですが)に、最盛期は3000人が住んでいたらしいです。



清水寺というお寺さんの


天井には


この様なキレイな絵がありました。窓越しにしか見れませんでしたが。


更に奥に歩いて行って、やっとこさの間歩(まぶと読みます、坑道のことです。)まで来ました(^^;)


内部はこんな感じで





こっちはメインの坑道です。
とても狭く、何度も頭ぶつけそうに。

この坑道から、脇道のように無数の坑道が






気分は川口探検隊です^ ^



全体はこんな感じで160mくらい入って行けます。

帰り道の脇に神社があって、この奥の山の上に3000人規模の集落があったそうです。集落には池があり、造り酒屋もあったなんてホント信じられないほどの山奥でした。

山から降りてきて、古民家利用の無料休憩所はとても心地よい感じで、子供の頃を思い出しました。




その先のゴマ豆腐屋さんで買い物したら
キタロウのサイン色紙が飾ってあり

水木先生が、この様なサイン色紙を書いたのは、障害に一度とか

ゴマ豆腐が美味しかったお礼にもらったそうです。この様なサインは一枚だけしかないそうで貴重なものを拝見しました。(価値は1000万円以上するとか∑(゚Д゚))

その後は、大森の街並みを散歩しました。





テレビでも紹介されたお菓子屋さんで、お土産を買い



こんな岩の上にお寺さんがありました。


昔の牛乳受け


タバコ屋さん


理容遺産第1号店


資料館は、またきた時の楽しみに


街の外れの神社には


鳴き竜の絵がありました。真下で座って柏手を打つと、リンと響きます。

石見銀山、周り残しもあるので、また来たいです。

帰りは多伎のごはん屋で食事、裏の海ではサーファーが

日本は平和で良いですねとつくづく思います


そぉいえば子供に、結婚記念日と言われてハッとしました(18回目)嫁に感謝しつつm(_ _)m

良い休日でした。
Posted at 2016/10/10 18:28:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年10月02日 イイね!

しまね日本酒まつりに行って来ました( ̄^ ̄)ゞ

気分的には、半年分くらい呑んだ感じでしたね(^-^)
一畑電車に終点まで乗るのも初めてなので、いい体験でした。
ホテル一畑で開催されまして




ここも入るのは初めてだったです。



明日のための、事前処置も万全に^_^

会場前は、気持ちを高めてくれるレイアウト


中には、安倍総理の書も
1回目と2回目では字の大きさも変わってますね


1回目


2回目

会場が開くと人がなだれ込みます。


結構、立派な会場です。




ねっこさんも、手を振ってます。



会場はこんな感じです。


テーブルには、乾杯用の酒が。
右が美味しかったです。


来賓挨拶とかありますが、はよ飲ませてって感じです。


鏡割りです。その後は乾杯で( ^ω^ )
真っ先に、いつも呑んでる酒持田本店さんへ
美味しい酒を呑みました。


その次は、同席のかたに教えてもらった、これ

死神は、癖のある感じですかね。初めて飲みました。


開春のひやおろしは相変わらず辛くて美味しかったです。


きくやさか、も美味しかったです。


豊秋は初めて飲みますが、飲みやすかったです。


月山は左の大吟醸をいただきました^_^



真ん中の酒と左の酒は、両方とも純米大吟醸でしたが、味が全然違いました。
日本酒って面白いですね。

一番美味しかったのは、玉鋼でした(^○^)
何回ももらいにいきましたよ。

お土産抽選会は、いつものごとく、当たらずですT^T

でも、敗者復活みたいのでお米をもらいました。


これだけ色々と飲んで食べて、5000円は安いと思います。良い一日でした(^_^)



明日は休みとったので、ゆっくりします。リフレッシュできました。












Posted at 2016/10/02 18:59:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月25日 イイね!

連休も終わりですね(ー ー;)

連休中、家族で出かけたり、イベントも色々と(・∀・)

朝ドラで日御碕の行ってない道を散歩したり





日御碕の駐車場から海沿いの道で日御碕神社まで、経島(ウミネコ繁殖地)がよく見えました。


神社のうらには




ご神事の舞台がありましたよ。八月七日にあったそうです。
海風も涼しく、秋の気配ですね。


家族で、たたら村にも行ってきました。
もうすぐ終わりだそうで、嫁の希望で行くことに。




撮影セットまでの道中には出店が軒を並べてます。




エグザイルやらEガールズのサインとかも



映画のセットは、とても精巧に作ってました


鍛治場です




映画の中で、作った玉鋼です。
モノホンは、12kgで3000万円だそうですが、家が買える∑(゚Д゚)


鍛治の神様


囲炉裏もありました


カマド


畑にはダイコン、ナスなど、育ててました。


我らがしまねっこのサインも^_^


居酒屋エグザイルへ

中はこんな感じ

サラダと

焼きそば

アナゴ、サバ寿司

丼ものとか

息子は子供ビールをグビグビと(^。^)

いい値段ですが、映画鑑賞券付き買うと割引き券がもらえたので、安くすみました。



そして今朝は息子と釣りへ、釣果は

魚に餌をやりに行っただけでした(ー ー;)



クルマネタは

良い話ではありませんが、走ってる最中にたまにエンジンが息継ぎするように(ー ー;)
3速発進(そんな事しないけど)した時のような感じにガクガクっとなります。
Dに見てもらいましたが、プラグコードかデスビかな?と
特定が出来ないので、そのまま様子見ることに


今度、発症したら預けようかと思います。人もクルマも長年経つと思いもしない症状が出ることもありますね。私もこの前ポリープとりましたが、思っても見ませんでした。身体もクルマもいままで以上に労わらないといけませんね。



連休中、いい事悪い事色々ありましたが、明日からの仕事頑張らないと、とか思いつつミスドでマッタリしながら書いてます。


来週のしまねの日本酒まつり(一畑ホテル)を楽しみに頑張ります。

Posted at 2016/09/25 16:31:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年09月17日 イイね!

盗難、拡散お願い

この記事は、拡散希望について書いています。
Posted at 2016/09/17 19:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「セタカムイの慰霊碑にお参り。
豊浜トンネル崩落事故、あれから25年、時の流れは早いものです。こんなことが二度と起こりませんように。」
何シテル?   08/07 15:32
yutiです。愛車ともども最近無理がきかなくなってます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愚直な方法が 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:45:31
もう 見事なまでにH。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/09 06:39:09
息子とお出かけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 23:19:40

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
北海道の塩カルでサビまみれでしたが、自家塗装で補修しました。50m離れると分からないです ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
15年以上お世話になりました。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
通勤快足仕様でした。嫁さんより永い付き合いでした。部品なし、車検も通るかどうかわからない ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
お世話になります(^^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation