• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jimaのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

FC3S再始動への道(窓硝子冊子編)

FC3S再始動への道(窓硝子冊子編)ゴールデンウィークですね。

まぁ仕事してますけど…。

少し前の作業です。

ある程度、綺麗になってくると痛んだ所が
目立ちますね。

ドアサッシュモールの白化が目立って気になったので、奮発して新品交換しました。








かなりきてる…。




新品!




まずはミラーを外す。










ガラスの収まるゴムを端っこから引き出す。
簡単にびろ〜んと外れた。

ついでにミラーと一緒に塗装も少し取れた…。
タッチペンは常備薬ですわ笑

運転席側は以前交換したモールも外したけど
取らなくても助手席は交換出来ました。

古いサッシュモールも引っ張れば簡単に取れます。

後は汚れを綺麗に拭いて新品を端っこから合わせて差し込む。

すごい簡単でした。

自分の場合はゴム関係の部品交換は暖かい時期になってからやってます。
少しでもプラ化したゴムが柔らかくなるので。
交換した日も暖かかったのでサッシュモールの
溝に入っている粘着剤が、ゆるくなっていたと思います。








また少し綺麗になった!

次はリアガラスのモールを交換しようかな。




作業中これが気になった。
ゴム枠の内部にピンで引っかかっている部品。
付いてたから元に戻したけど、なんの意味がある部品なんだろ?

FCは不思議なパーツが多い笑。

おしまい。














Posted at 2024/05/03 11:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

FC3S再始動への道(無駄遣編)

FC3S再始動への道(無駄遣編)秋めいてきましたね。

食欲の秋。

勉強の秋。

趣味の秋。



無駄遣いの秋…。


FC3S再始動の第一段階完了で、少しやり切った感じで、少し気持ちをリセットしたい。

はい!無駄遣い笑。




ロータリーエンジンキーホルダー!

ちゃんとローターが回転します笑。




クオリティも高く、値段も安いんです♪

またカギがジャラジャラしました笑。

もう一丁!




ジッポ〜。

高かったです笑。

でもね、いいの笑。

自分へのご褒美だから。

正直、今迄はFC3Sを維持する為に大切な物を売り捌いて来た。
でも、これからは大切な物は大事にして無理せずFC3Sを維持して行こうって決めたので、コレクションも少しずつ増やしていきたい。




なかなかいい感じです。

しかーし!

久しぶりにジッポオイルを買ったら、超値上がりしてました。
原油高は深刻です。

増税ク⭕️メガネさん、日本を宜しくお願いしまーす♪







Posted at 2023/11/01 21:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

FC3S再始動への道(番外編参)

FC3S再始動への道(番外編参)結構前に甥っ子から貰った。

ガチャガチャのFC3Sらしい。

よく見ると、かなりのクオリティだ笑。

しかも組み立て式。







せっせと組み立て。

割とパーツの精度が高いので、プラ用のニッパーとカッターでしっかりダボ落としをした。




はい完成!

差し替えパーツもある笑。







リトラも開く笑。

ホイールもシャコタンとノーマル付属。

小さいけど、なかなか良いです♪

おしまい。







Posted at 2023/10/15 20:57:31 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

FC3S再始動への道(オートメータータコ編)

FC3S再始動への道(オートメータータコ編)公道に出して、すぐ動かなくなったオートメーター。

本体の不具合なのか?
それともFC3Sの不具合なのか?

両方とも古いので、悩みます。

せっかく直して綺麗になったオートメーターを諦めるのはやだなぁ…。

自分のみんカラの記録を出して説明書を読む。

オートメーターは中古で気筒数の変更を直した。

説明書には、青の線だけ切って4気筒にセットと書いてある。
なので、オレンジと茶は結び直しした。

その時に、気にはなっていたけど、青の線が無かった。
中古だから、きっと取ってしまっているんだろうと。
そんな事を思い出して、もう一度ネットで説明書を漁った。

そしたらこちら。



似たような説明書が出て来ました。

良く読むと、4気筒の設定はオレンジ、茶2本ともカットと書いてあるんです。

青線の説明が無い。



?と思い、どうせダメならパーツ取りになるのだからと線をカット。

ドキドキしながら設置。

直りましたよ!

ビンビンに動きますわ笑。

FDに付けてたオートメーターは新品だった。
その説明書を覚えていてネットから説明書を拾って設定した。
同じ3904だったけど、ひょっとして年式で基盤が違うのかなぁ?

とりあえず直って良かった。


??
???
なんで、そういえば、こないだまでしっかり動いてたんだ?

きっと線が接触不良で壊れてたのが原因だと。
接触不良だから動いてた。
接触不良が直って本来の仕様に笑。

ややこしい…。


Posted at 2023/10/06 15:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月05日 イイね!

FC3S再始動への道(秋の夜長編)

FC3S再始動への道(秋の夜長編)FC3Sのワイパーを新調した。
ちょうど雨。

ワイパースイッチのテストも兼ねてちょうど良い。
たまーに、ライト側のスイッチは接触不良を起こすけど、ワイパー側は大丈夫だった。

同日、とある集まりに参加させて頂きました。




平日の夜だけど、皆さん都合があった人で集まりました。
初めましての人、超お久しぶりの人。

同じ趣味の方の集まりは、日頃のストレスから解放してくれます♪

ありがたいです♪

自分は、明日が早かったので一足先に失礼しました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。

帰り道。

後輩とコンビニでコーヒー買って帰り道の段取りしてたら、パトカーがすごい勢いでコンビニの駐車場へ!

事件?



ポリスメン、ポリスウーメンが何故かこちらに。



職務質問されてFC3S及びZ33の身体検査笑。

まさか、この歳になって職務質問とは…笑。

無事解放。
当たり前だわ!

そんなオチがあった1日だった笑。


写真提供Joshuさん。(みんカラ登録無)ありがとうございます。
Posted at 2023/10/05 20:55:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@おむすびライフ 案外リモコンの電池交換してコンセント抜き差しで直りますよ。」
何シテル?   08/06 23:47
改めまして。 SKB69のJimaです。 サイバーエロによりIDがブッ飛び再登録(笑) 主にFC3S 再始動への道、時々プラモデルで更新して行こうと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジャイロキャノピー再始動への道(前輪タイヤ交換編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 23:08:24
『 さよなら モビリオ・・・ 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 14:34:36
お嫁さんをもらいに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 22:59:48

愛車一覧

スズキ ワゴンR ワゴナ〜 (スズキ ワゴンR)
通勤快速車両
ホンダ ジャイロ キャノピー ジャイくん (ホンダ ジャイロ キャノピー)
またまたポンコツを納車。 レストアは一応完了。 あとは自分好みにカスタマイズ。 見 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
味のあるポンコツを保有してます。 現在FC3S再始動への道と題して 復活を目指して奮闘中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation