• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masabowsのブログ一覧

2016年05月18日 イイね!

スズキの説明はもっとものような???なような。

ジムニーは「燃費」というキーワードか隔絶された感もある旧式車になりつつありますが(エネチャージ搭載のジムニーとか・・・ないですからね・・・^^;)。
わが社には本当に燃費を気にするクルマが在籍していたことが無いからアレなんですが。こと,カタログデータの燃費を気にしてクルマを選ぶ人が多いんでしょうね。そりゃ,ガソリン垂れ流して走るランクルよりアクアでしょ,って普通の人は言うわなぁ。
そういう意味でも,燃費競争って熾烈なものがあるんだろうなぁ。

さて。
スズキの会見を聞く限り・・・。
最近の車は空力が進歩しているし,ハイブリットや高効率エンジン,ドライブトレーンの抵抗はますます微弱になっていくだろう。
そうなると,現在の国で定めている方法では「古い」く「前時代的」なのかもしれない。
そういう意味で,開発部門ではより「詳細」な抵抗値を知るために,様々な測定器を使うことになると思われる。
だから,影響の受けやすいテストコース上ではなく,各部分に分けて抵抗値を機械で求め,テストコース上の値を選ぶ基準とした。
確かに合理的で・・・もっともだなぁ。
とも思うけれど,ルール通りでないっていうところに,なんかなぁ。って引っかかる感はあるわな。
確かに,テストコースをT社,N社,H社・・・etc一緒にするわけにゃいかないでしょうしな。


FJクルーザー8月で生産中止なんですね。
8月にXJ70デビューとか・・・f^^;)
ない・・・わな(笑)
Posted at 2016/05/18 21:01:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年05月05日 イイね!

ソフトターゲット取締?

実家から帰る途中の首都高で,『ソフトターゲット取締実施中』って電光掲示板に表示されていて,ついにETCによる速度取締が始まったかぁ~。
と思っていて,調べてみたら・・・。
『軍事目標として攻撃しやすい標的をソフトターゲットと言う』らしい。
ソフトターゲット:劇場,スタジアム,公園etc
ハードターゲット:駐屯地,警察署,空港(最も日本の空港は非武装だからねぇ・・・海外の空港で非武装なのはヒースロー位でしょ?まあそれも9.11以前の話ですが)
・・・ちゅうことなんですね・・・f^^;)

昔~~し,オートバイに乗っていたころ,150kmほどの区間距離をふん十分ほどで料金所に到着して,料金所のオッサンに「ん~~~っ?!! なんでこんな時間でここまでこれんの?」って言われたことがあるが・・・--;)
今はね,ETC取締されても,問題ないですが・・・ね。

ゴルゴ並みの警戒心を持つならば,人が集まるところには立ち寄らないのが正解ですな。
Posted at 2016/05/08 10:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70ちゃん | 日記
2016年05月04日 イイね!

帰省etc

帰省etc昨夜の嵐も去って,抜けるような青空。
偏向サングラスを通さなくとも,新緑と青空のコントラストが際立って見える。
自転車で走るには最高の景色だが,いかんせん風が強い。
本日は,お墓参り&従妹に子供ができたというので本家へ。
せっかくなので当社のみ自転車で子供達は両親の運転する車で。

午後は子供達が海で遊びたいというので,連れていくが・・・。
タイドプールがある磯はちょうど満潮の時間&おりからの強風で浜に変更。
しかし,ロシア人強し。
水温は20度無いくらいだと思うけれど,泳いでやがるw
最も地元の子供らも水に入っているので,結局つられてうちの子らも水に入って遊んでしまった。
猛烈な風で砂が舞っていて,目に入るわイヤハヤ。

預けてあった山の道具などを回収し,いろいろと物を物色していると,当社が初めて所有したノートPCがでできた。
NEC PC9821Ne3/3だ。
今の感覚だと,いやこれノートじゃねーだろ?!
っていう厚さと重さだ。
i486DX2の50Mhz,今じゃ当然だろうけど浮動小数点コプロセッサ付w,いちお2.5intHDDが実装されていて,540MBのHDDに換装してある(出荷当初は340MBだ)。
すでに骨董の部類に入るだろうが,当社のプロッターやソフトウエアなど古い資産を運用するのに現役なマシンだ。この当時の機械ってホント丈夫なのよね。

引き出しにはカセットのウォークマン(!!)が放置されていたり,なかなか面白いタイムトリップだった。
Posted at 2016/05/08 11:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月03日 イイね!

数年ぶりに

数年ぶりに数年ぶりに帰省したので,自転車で周辺をポタリング。
(今回は蒼龍号ではなくてTREKさんです)
いや~~,海が近くのライドって新鮮ですね・・・^^)
暖かいし最高です。
ただ・・・道が狭い。
Posted at 2016/05/04 08:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月02日 イイね!

新車導入,局地迎撃機『蒼龍』であります!

新車導入,局地迎撃機『蒼龍』であります!ランクルは小回り効かないので,出先での補給・偵察任務に・・・f^^;)
GIOSのFeluca。
今使っているお買い物用のミニベロの機種更新&家内用ということで導入してしまいました(爆)

今日の午前中は子供達は学校なので,シェイクダウンを兼ねて買い物とポタリングに。防犯登録は一昨日行って,昨日は自転車屋でサドルバックやボトルホルダーを買ってきて取り付けました。

いやー,マッタリ乗るには最高ですね。
踏めばそこそこ早いですし。
これは1台あってもいいかもしれない。

で,シェイクダウン(30km程)を終えた感想。
[長所]
・取り回しが良くマッタリ乗れる。
・ミニベロなんだけれど,フルサイズみたいな質感。

[短所]
・リアディレーラーがフレーム直付けで,転倒したら怖いぞ。
・ボトルホルダの位置が使いにくい!(前フレーム側は絶対液漏れするし,後ろフレームは600ccボトルでも取り出すのに苦労する)
・25km/h以上速度が出ていると極端に不安定(速度が出ている状態でボトルとかとってはいけないw)。
・ダンシングするとキョロキョロとハンドルが切れて怖い(慣れが必要?)。
・ギア比が高め(平坦のみの運用なら全く問題ない,峠に行くとなるとちょっと重いと思う,最も脚力のある人はこれで行けちゃうと思うが・・・)
・フロントディレーラーなんか,リアと比べて渋い。

ブレーキは言わずと知れたテ○トロ製なので,これは早いうちに交換ですね~~。
SORAコンポーネント(FクランクはPROWHEEL)もそんなに悪くない。Fディレーラーの渋さはたぶん,Fスプロケットのせいだろう,部品の精度が見た感じから悪そう(爆)
ディレーラー直付けだけはなんともしがたいですが,フロントクランクもリアスプロケットも交換する予定なので,大きな問題は直付けのディレーラーだけですね。
基本,かみさんが使うということと,峠にも行くのでFスプロケットとリアスプロケットを少しロー側に振る予定です。さすればもちょっとマッタリ仕様になるかな?
あ~~,あとペダルはやっぱりSPDにしたいですね・・・f^^;)
でもそうすると家内が乗れなくなってしまうからなぁ。

短所がいっぱいだけれど,[長所]の"マッタリ乗れる"を心がければ,短所なんて忘れてしまってニンマリが止まらないバイクなのは間違いはない。
Posted at 2016/05/02 23:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「期間限定! 至仏山BC http://cvw.jp/b/2364390/39967316/
何シテル?   06/21 00:51
もともとはオートバイ乗りです。 車は実は所有してません(すべて家内の車w)。 *1st スズキジムニーJB23(1型)[除籍]->インプレッサWRX(GD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 2 3 4 567
891011121314
151617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 19:06:41
トヨタ自動車株式会社 ユーティリティフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 20:55:57
スフィアライト LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 12:11:31

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 70ちゃん (トヨタ ランドクルーザー70)
使えるピックアップトラックを探しているところ,70再販+ピックアップということで・・・デ ...
スズキ ジムニー ジムニー号 (スズキ ジムニー)
気付けば,JB23も1・5・10型と所有したことに?・・・f^^;) 職場ではJA22に ...
スバル インプレッサWRX インプちゃん (スバル インプレッサWRX)
ほんと良いクルマです。 欠点は速すぎる事でしょうか・・・f^^;) ドライビングプレジャ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation