
ランクルは小回り効かないので,出先での補給・偵察任務に・・・f^^;)
GIOSのFeluca。
今使っているお買い物用のミニベロの機種更新&家内用ということで導入してしまいました(爆)
今日の午前中は子供達は学校なので,シェイクダウンを兼ねて買い物とポタリングに。防犯登録は一昨日行って,昨日は自転車屋でサドルバックやボトルホルダーを買ってきて取り付けました。
いやー,マッタリ乗るには最高ですね。
踏めばそこそこ早いですし。
これは1台あってもいいかもしれない。
で,シェイクダウン(30km程)を終えた感想。
[長所]
・取り回しが良くマッタリ乗れる。
・ミニベロなんだけれど,フルサイズみたいな質感。
[短所]
・リアディレーラーがフレーム直付けで,転倒したら怖いぞ。
・ボトルホルダの位置が使いにくい!(前フレーム側は絶対液漏れするし,後ろフレームは600ccボトルでも取り出すのに苦労する)
・25km/h以上速度が出ていると極端に不安定(速度が出ている状態でボトルとかとってはいけないw)。
・ダンシングするとキョロキョロとハンドルが切れて怖い(慣れが必要?)。
・ギア比が高め(平坦のみの運用なら全く問題ない,峠に行くとなるとちょっと重いと思う,最も脚力のある人はこれで行けちゃうと思うが・・・)
・フロントディレーラーなんか,リアと比べて渋い。
ブレーキは言わずと知れたテ○トロ製なので,これは早いうちに交換ですね~~。
SORAコンポーネント(FクランクはPROWHEEL)もそんなに悪くない。Fディレーラーの渋さはたぶん,Fスプロケットのせいだろう,部品の精度が見た感じから悪そう(爆)
ディレーラー直付けだけはなんともしがたいですが,フロントクランクもリアスプロケットも交換する予定なので,大きな問題は直付けのディレーラーだけですね。
基本,かみさんが使うということと,峠にも行くのでFスプロケットとリアスプロケットを少しロー側に振る予定です。さすればもちょっとマッタリ仕様になるかな?
あ~~,あとペダルはやっぱりSPDにしたいですね・・・f^^;)
でもそうすると家内が乗れなくなってしまうからなぁ。
短所がいっぱいだけれど,[長所]の"マッタリ乗れる"を心がければ,短所なんて忘れてしまってニンマリが止まらないバイクなのは間違いはない。
Posted at 2016/05/02 23:34:52 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記