気付けば,JB23も1・5・10型と所有したことに?・・・f^^;)
職場ではJA22に乗ってました・・・ジムニー一家w
*JB23-1[職場のJA-22との比較]
エンジンがピーキーで,1速直結時の低速走行中に「前に出ない?!(アクセル開け)おや反応しない(もちっとアクセル開け)ドカーーーン!!」みたいな走りで非常に乗りにくくかった。ドアミラーに小型車1台分くらいの死角があって,何回か逝きそうになったwと印象が悪いクルマだった。そのため軽トラ温存で初回車検前にインプレッサNBに乗り換えることに。
*JB23-5[JB23-1との比較]
エンジンはピーキーさが無くなり,直結極低速からも粘りのある走りにかわった。以前あった魔の後方空間はなくなり,乗りやすくなった。副変速機が機械式から電動スイッチに変わったが,4WDは1型より弱くなった(気がする),「整備士は性能的には変わらないはずです」と言ってましたが・・・^^;)。某林道に仕事に入って,スタック。あれ?以前のジムニーなら平気だったような?悪路で5型不信に。ランドベンチャーだったのだけれど,ヒートシーターは大変良かった。通常ジムニーにもオプションで選べないものなのか?まだまだ乗るよ,と車検の予約をしたら近所のおばちゃんに追突され(+o+)おばちゃんの車は,ドア開かず完全変形w ジムニーはフレームが背負ってくれて自走可能・・・ジムニーって堅いクルマなのねぇ。修理するより乗り換えた方が良いということで10型購入。
*JB23-10[JB23-5との比較]
エンジン性能変わらずで,燃費が向上。油圧パワーステアリングから電動パワーステアリングにかわったからか?5型が平均12.8km/L位だったが,10型は14.0km/Lは出る感じ。電動パワーステアリングのフィーリングは好きではないけれど,これは時代の流れなのか・・・でも,味付けは油圧に非常に近く,0舵角がどこにあるか判るのは,雪道やOFFを走るときに重要で(もちろん通常路でも),非常に乗りやすいと思う。どこに0舵角があるかわからない電動パワステの車が多い中で,スズキさん良い仕事してるぅ。電動パワステ化は杞憂でした。ヘッドライトのマルチリフレクターのカットデザインが変わったせいか,少しハロゲンでも明るくなった(気がする・・・5型はHID化してたから・・・^^;)ボンネットデザインが,対人衝突を考慮して厚みがアップしたようだけれど,デザインも重厚感があってすごく良いのと,コクピットから見たときに,ボンネットがなで肩から直線的になって,平衡感覚がとりやすくなったかな?
後部右側にルームランプが追加となって,リアハッチを開けた時に道具などを探しやすくなった。リアハッチに反射板が追加されて,安心感+
乗り心地は5型よりマイルドで,より乗用車チックになった?シートがLベンチャーより柔いからそう感じるのか?改修が細かい部分に行き届いて,より使いやすくより機動性が高まった感じの10型ですね。
悪路走行の走破力を高めるためにLSDを追加したけれど,いまだ本領発揮する場所が・・・f^^;)