• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masabowsのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

先導車は・・・

先導車は・・・研究会の合宿で沖縄に行ってきました。
先導車は70!
作業具などが無造作に荷台に乗せてあって・・・いやー,働く車はやっぱかっこええなぁ。
古い車両だけれど,さすがガレージ保存の車両だけあって程度は良好のようだ。
運転させてもらえばよかったなぁ。
Posted at 2016/08/30 22:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

例の桟橋

例の桟橋木崎湖キャンプ場と言えば,アレですよね・・・^^;)
2002年に世界のオタク共を震撼させたあのアニメ(笑)
先生が楽しそうにしているあの桟橋であります。

嫁をたぶらかして,先生と同じポーズをとらせようとたくらんだが,なんらかの危険を察知したようだ・・・f^^;)

今度は自転車を持ち込んで小熊山にヒルクライムしたいなぁ。
Posted at 2016/08/30 22:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月12日 イイね!

山の日記念事業(その2)

山の日記念事業(その2)午前2時半くらいから隣りのテントの人たちが出発の準備をしている。
燕山荘に幕営できていれば,こんなに早くでなくても良いだろうが,予定している行程をこなそうとなれば,日の出前に出発しなければならないだろう。
当社らは,北燕・東沢乗越経由で下山予定なのであわてる必要はない。
朝日が十分に昇った状態で,豚の角煮丼なんて食っている。
喰い終わって,もそもそとテントから出ると,天場のテントは半分以上無くなっている。
まあ,順当ならそうだよね~~。
0705登頂開始,かなりの遅出だ・・・^^;)
長男がペースダウン,家内もかなり遅いのだけれどそれよりもっと遅い。終いには半べそをかき出す始末・・・何とか燕山荘着0810,このペースでコースタイム通りなんだ・・・。水を買ってくるように指示したけれど,動かず様子がおかしい。気持ち悪いだと。んー,高山病か? 問診すると,どうも昨日から通じてないらしい。胃腸の薬を飲ませて様子を見ながら,今後を検討するが,東沢乗越経由は歩行距離も伸びる。行動不能になる可能性もあるので,合戦尾根を戻るしかあるまい。
次男は「燕岳の山頂に行きたい」というので,家内と長男を残して二人で往復することとした。

いやー,雨男なんですが・・・物凄い絶景ですね。就職してから山から遠ざかっていましたが,やっぱり山はいい。この澄んだ空気感,筆舌しがたい。
戻ってくると,通じがあったようで長男元気にw
なんと現金な・・・。
時間的に,予定していたルートでは行動限界時間を超えてしまうので,簡易縦走は断念。今回の山のトレーニング登山は失敗。という事になった。

下りはこわい。アドレナリンの分泌量,テンションは下がるw
人間はメンタルな生き物だ。限界を超えていても,まだまだイケル!!って信じていると(「思い込んでいる」含む)自分の限界を超えて駆動してしまう(一般スポーツなら可だが山では危険w)。
それ故に「もう駄目だ・・・」と思うと落ちるのも早い。
子供たちは何を感じたろうか?
1420中房温泉に到着,ご馳走様でした・・・山に感謝,頑張った家族に感謝。
あえて鬼教官に徹し,辛い目にあったろうが(ひどい目レベルではまだまだだと思うがね,天気良かったし・・・^^;),頑張った経験やそれに見合った山の見返りは,たぶん子供たちの精神的な支柱の一つになるんだろうね。
燕岳の女性的で雄大な景色がインスパイアを与えてくれていると良いのだけれど。。。


で・・・お楽しみは登山後のキャンプ!!(えーっ!Boooo!)
本当ならね,温泉旅館にでも泊まりたいですよ,お父さん的には。
かあちゃんともヨロシクしたいですし・・・f^^;;;;;)
でもね,20年前の装具を更新したり,子供たちの装備を新調したりする投資に(もっとも山の道具は無駄遣いにはならないですからね,非常時に必ず役立つ,アクティビティの範囲が広がるし)。。。
いやいや,そもそも槍ヶ岳の登頂は2泊3日かかりますよ,トレーニング登山ですし,2泊目も当然キャンプでしょう。
不測の事態で下山できないこともあり得るので,予約が必要な宿を抑えるのは危険という事もあるしぃ。
で,キャンプ!ブートキャンプ!!木崎湖でキャンプ!!!あれぇ?
そうです,木崎湖キャンプ場です。おねがい!なキャンプ場であります。ひそやかな巡礼行為であります。
70の積載量ですからね,追加装備余裕でございます。
七輪で飯盒炊飯,焼き肉に,クーラーボックスでキンキンに冷やしたビールでございます。
そして木崎湖の夜はふけて。。。
Posted at 2016/08/15 00:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月11日 イイね!

山の日記念事業(その1)

山の日記念事業(その1)新しい国民の祝日を祝い,山の日記念事業として北アルプス入門の山とされる燕岳に登ってきました。
本当は・・・北岳に登りたかったのだけれど,家内や子供の体力・筋力不足でダウングレード。とは言っても,高低差1300mはあるので,なかなか食べごたえ満点の山なのです。

実はこの山,わたくしがまだ学生だった20年以上前に登っているのですが・・・その頃は団塊の世代は労働するのに忙しく,あくせく働いている時代です。登山道も山小屋もひっそりした雰囲気だったのですが・・・今はどうでしょう? 下手な繁華街より人がいますよw しかも若いおねーさんも山に登ってますww 昔は一人で山を歩くねーちゃんなんていたら,「どーしちゃったの,なんでこんなところに紛れているの?」って心配されてしまう,そういう時代でした・・・--;) とにかく,汗臭く血なまぐさいスポーツ?というか,スポーツに分類していいの?という雰囲気だったような。。。

『時代は変わりました!!』

7月が海なら,8月は山です!!(爆)
老若男女,山さ登らにゃ~~って感じです。
ついに,登山も一般国民に広く認知される時代となったわけです。

長男が何を思い立ったか,『槍ヶ岳に登ってみたい』(Rクライミング始めようよと同僚に誘われて何十年ぶりかに『ヤマケイ』何ぞを買ったのだけれど,その中の写真に魅せられたのだろう。確かに槍は見るもの登るものに強力なインスパイアを与える山だ)という訳で,槍ヶ岳に登るためのトレーニング登山を兼ねた山の日記念事業なわけである。

予想通り?すごい人だ。
穂高駐車場発0448のバスに乗りたかったが,我が家からだと順当に4時間以上の道のり。寝坊して出発は0130,朝食を済ませて0600頃に穂高駐車場につくが,奥に4台くらいしか止まれない状態。70ちゃんで行ったので,心配だったが端の良い場所に止められた。次のバスを待っていたら,出発も遅れるのでタクる事にしたが・・・トイレいきたいだなんだで結局,登山開始は0830。第2便のバスが到着し,追いつかれる前に燕山荘の天場に設営してしまいたいが,問題は家族の足の遅さ・・・--;)
急がせれば,バテるのでペースメーカーの家内をコントロールして極低速で歩かせるが,オラには遅すぎる・・・もっと早く次の足を出したいところだが,行動不能になるのが怖いので仕方ない。1200合戦小屋到着,いや時間かかりすぎ。昼食をとりながら「早く燕山荘に上がらないと天場無くなってしまうよ」と言っていたら,隣りのオジサンが「1130に燕山荘の天場はすでに一杯になったそうですよ」と教えてくれたので,飯も早々に急きょ合戦小屋の天場に幕営することに・・・。案外,テントもって山に来る人も多いという事か。ああ,稜線上での幕営ならず,無念。
先客が2組いて,当社は3組目。家内はダウン,よんでも返事がない・・・ただの屍の様だって状態になっている・・・^^;)

息子たちは割と元気なので,この日のうちにライト&ファストで燕岳アタック。コースタイムでは往復3時間,ほぼ空荷だから余裕でしょ。と思ったが・・・ほかの登山者が遅い(これは仕方無いことですけれどね・・・),追い抜けない(登っている人の数が多すぎ)&子供たちの足が空荷なのに思ったより遅い,というか荷物背負っている速度と変わらんw 燕山荘まで到着したが,今までのペースと山頂の往復時間,帰りの時間を鑑みると行動限界時間をオーバーしてしまうので下山することとした。明日はどうなるかわかりませんが,明日もありますしね。

ハードなアクティビティのお楽しみはやはりビールと食事!!
合戦小屋は松本名物のスイカを提供していますので,スイカを喰いながらビール。
普段なら絶対ありえない組み合わせですが,乾いた体に染み渡る。
そして食事はお待ちかねのハンバーグカレー! ハンバーグは要冷蔵品ですが,凍らせ新聞紙にくるみ保温シートに包み運んでまいりました。温キャベツの味噌汁に我が家で獲れたトマト。アルファ化米は普段なら食えたもんじゃないですが,山で喰うと全然OKですわ。
合戦小屋の天場もいっぱい・・・出るのがもっと遅かったらどうなってたか。。。
Posted at 2016/08/14 23:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「期間限定! 至仏山BC http://cvw.jp/b/2364390/39967316/
何シテル?   06/21 00:51
もともとはオートバイ乗りです。 車は実は所有してません(すべて家内の車w)。 *1st スズキジムニーJB23(1型)[除籍]->インプレッサWRX(GD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 11 12 13
14151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 19:06:41
トヨタ自動車株式会社 ユーティリティフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 20:55:57
スフィアライト LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 12:11:31

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 70ちゃん (トヨタ ランドクルーザー70)
使えるピックアップトラックを探しているところ,70再販+ピックアップということで・・・デ ...
スズキ ジムニー ジムニー号 (スズキ ジムニー)
気付けば,JB23も1・5・10型と所有したことに?・・・f^^;) 職場ではJA22に ...
スバル インプレッサWRX インプちゃん (スバル インプレッサWRX)
ほんと良いクルマです。 欠点は速すぎる事でしょうか・・・f^^;) ドライビングプレジャ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation