• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masabowsのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

この『昭和』な香り

この『昭和』な香り癒されるんですよね・・・^^;)

最初に私がハンドルを握った車は父車だった昭和54年型のサニー・・・。
A16エンジンを搭載した日本を代表する大衆車。
今思うと,出力は74psしかなく(しかも,距離年式もかさんでいたので,パワーダウンしていたと思う),パワーステアリングでないステア・・・。
グリップが限界になるとリアオーバーステアになるFR特有のステアリングはすごく好きでしたね,コーナリング中のハンドルはクソ重かったですがw
今思うと,車両を操る基本はこの車から習った・・・と思います。
何もついていないが故,ちっちりと人が操作してやる必要があって,車には「限界」があるということ,その上限に至らないようにドライビングする,車と会話する大切さ。

新車で買った70ちゃんだけれど・・・なんか懐かしい。
そういう昭和のかおりが所々にするんだよね。
サニーよりさまざまなディバイスはついているけれど,走る機械というシンプルさが,操るダイレクト感が・・・今の乗りやすいそっけないクルマにない魅力が懐かしさを感じるのだろうか?

このエアコンの操作パネル,サニーとだぶる・・・と感じてしまうんだよなぁ。
初めて乗り込んだ時にも,違和感なく操作できて,送風口の切り替えノブを回すと,バタバタと裏側でワイヤーに引っ張られてフラップが動く音が聞こえる・・・なんでしょうね~,新車なのにこの懐かしさは(笑)


70も6月30日までの限定生産らしいけれど,その後機会があれば国内投入も・・・。
みたいな記事が産経に乗ってたし,TOYOTA Next OneのHPの並々ならぬ気合いに,ビリビリ来ましたよ。
私は車が好きだから,というもあるけれど,車は単なる移動手段だけではないのだよね・・・やっぱり,操る楽しさがある車そういう車を所有する喜び,旅をして家族と時間を共有する・・・そういう部分が多い大切と思うんだよね。
今までの車にはそういうのが無かった(と・・・思う,インプレッサ,ジムニーは良いクルマだったよ,実際食指の動くクルマが長らくなかった)。
豊田社長はそういう所を提案しているんだろうな。
WRCやF1に復活するって,大切なことだと思うよ,そういう夢がなければ。
Posted at 2015/02/17 00:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 70ちゃん | クルマ
2015年02月16日 イイね!

ピックアップの荷台

ピックアップの荷台70のカタログには,荷台の詳細な寸法って載ってないですよね・・・f^^;)
軽トラとかは詳細な寸法って記載されているのに。。。

そういうピックアップな兄貴に送る!


70ピックアップの荷台寸法です(笑)

夏あたりまでにこれ
http://www.cabelas.com/product/Camping/Tents-Shelters/View-All-Tents|/pc/104795280/c/104779080/sc/105517980/Napier-Sportz-Truck-Tents/1191401.uts?destination=%2Fcatalog%2Fbrowse%2Fview-all-tents%2F_%2FN-1102375%2FNo-48%2FNs-CATEGORY_SEQ_105517980%3FWTz_l%3DSBC%253Bcat104795280%253Bcat104779080%26WTz_st%3DGuidedNav%26WTz_stype%3DGNP%26recordsPerPage%3D48&WTz_l=SBC%3Bcat104795280%3Bcat104779080%3Bcat105517980
が欲しいんだけれど・・・^^;)
タイヤ邪魔だけれどね。

荷台を完全フラットにするのに板べニアを敷いたり,ゴムマット敷いたりするのに寸法は測っとかねば・・・という訳で。
Posted at 2015/02/16 00:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70ちゃん | クルマ
2015年02月15日 イイね!

借りてしまった・・・

借りてしまった・・・今日はかみさんの70ちゃん慣熟運転を兼ねて,隣り町の図書館まで・・・。
子供たちが図書を物色している間,少年チャンピオンの刃牙道読んだり弱虫ペダル読んだり,山と渓谷読んだり,JR時刻表読んだり?(いや~ジャンルめちゃくちゃやな・・・--;)

子供たちの本を借りるのに,カウンター前の「本日のおすすめ・・・」じゃなくて「本日の返却」コーナーに!!

新田次郎氏の小説,『八甲田山死の彷徨』の映画化,『八甲田山』DVDがあるじゃないですか!!
高倉健さんが亡くなった後で,無性に見たいと思っていたのですが,まさか図書館に置いてあるとは!
新田次郎氏の小説は歴史物以外はすべて読んでますが・・・f^^;)
(昔山のぼらー・・・だったので)
孤高の人,火の島,強力伝,剣岳点の記,アラスカ物語・・・そして八甲田山死の彷徨は暇があると繰り返し読んでしまうw

実は弟も山のぼらー・・・。
高校の時にBSか何かで見て,彼奴曰く「夜寝れなくなった!!」と言わしめた(ある意味登山をする者にとっての)恐怖映画・・・とっつけないでいたのですが,良い機会なので,さっそく家族で視聴。

子供たちは第31連隊の遭難シーンで完全フリーズ・・・^^;)
次男は完全に涙目だ。
物凄い迫力,気迫だ。

こういう日本映画,無くなったよなぁ・・・。
★5個です。
Posted at 2015/02/16 00:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年02月06日 イイね!

キャリアーなんぞを・・・

キャリアーなんぞを・・・前日に雪&雨が降った影響で道路はツルツル,ピカピカ。
午前に休みをもらっていたので,キャリアを付けることに。
ジムニーにつけていたラックを遊びで搭載してしまいました・・・f^^;)

ピックアップ+ルーフラックの組み合わせってどんだけ荷物付けるんだよ・・・って我ながら突っ込みしてしまった(笑)
Posted at 2015/02/10 21:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70ちゃん | クルマ
2015年02月05日 イイね!

お守り届く

お守り届く注文していたお守りが届きました。

スタッドレスタイヤの購入は来年の予定なのでそれまでのつなぎですが。。。
でも,スタッドレスも凍結路では,あ~~れぇ~~!
深雪ホカホカの道では,ドップリ!
となるのでやはりタイヤチェーンはなんだかんだ必要なのです。

無いと泣くはめになるので,普段使わなくても積んでおけば,いざというとき役に立つ。
まさにお守りなのだ。
Posted at 2015/02/10 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 70ちゃん | クルマ

プロフィール

「期間限定! 至仏山BC http://cvw.jp/b/2364390/39967316/
何シテル?   06/21 00:51
もともとはオートバイ乗りです。 車は実は所有してません(すべて家内の車w)。 *1st スズキジムニーJB23(1型)[除籍]->インプレッサWRX(GD...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スペアタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 19:06:41
トヨタ自動車株式会社 ユーティリティフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/05 20:55:57
スフィアライト LEDバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 12:11:31

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 70ちゃん (トヨタ ランドクルーザー70)
使えるピックアップトラックを探しているところ,70再販+ピックアップということで・・・デ ...
スズキ ジムニー ジムニー号 (スズキ ジムニー)
気付けば,JB23も1・5・10型と所有したことに?・・・f^^;) 職場ではJA22に ...
スバル インプレッサWRX インプちゃん (スバル インプレッサWRX)
ほんと良いクルマです。 欠点は速すぎる事でしょうか・・・f^^;) ドライビングプレジャ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation