• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
煩悩溢れる車ネタ、お願い致しま~す♪
ついにフェーズ1の仕様をココで公開いたします!

・ボルテックス フロントバンパー
・フロントバンパー用カナード
・フロントバンパー用オイルクーラーダクト
・ボルテックス サイドステップ
・ボルテックス リアフェンダー
・ガレージHRS フロントフェンダー
・純正ボルテックスジェネレーター
・筋金君
・オーリンズDFV アンリミテッドバージョン
  F/R:12㌔/10㌔(ハイパコスプリング)+ショートヘルパー仕様
・RAYS TE37(17インチ・9.5J+12)+ネオバ(255-40R-17)
 RAYS SE37(17インチ・9.5J+12)
・レカロTS-G ASM限定バージョン×2脚
・サベルト 4点ベルト×2本
・HKS CAMP2
・ブレーキパッド F/R:MA45B/PMU MAX900
・ブレーキキャリパー F/R:純正/キタオフィス製

でしょうか?

これに

・クスコ クロモリ製7点ロールバー(ダッシュ逃げ)

が加わるかもしれません。

外装がメインですが、ルックスと言うよりもワイド化が主の目的です。
TME号のお下がりが結構あります。
また、吸排気は完全ノーマル! リミッター解除すら想定外! ストレートでリミッターに当たる事でしょう(爆)。

とは言え、すでにフェーズ2の考想、さらにはフェーズ3への考想も視野に入れ総合的に考想を練っております。

しかしながら、これはあくまで目標であり、現実の話では無いところが寂しいです・・
だれか、資金を恵んでください!
ランエボに「255-40-17」+「17インチ9.5J+12(GT-Rサイズ)」の威力は絶大です!
脚下重量増やアンダーステアなどのデメリットに比べれば、ブレーキ、トラクション、コーナーリングの全ての面で235を凌駕します。
一度覚えてしまうと、エボ標準サイズなど必要ありません。

と言う事で、今年は脚に主眼を置いてセットアップ!

ホイールはいつもの「SE37(つや消し黒)・17-9.5J+12」に「新型RE11:255-40-17」で武装。
それに併せて、前後ワイド化は必須! GTハネも含め、フルVOLTEXでかためます。
脚は∞のオーリンズDFV+ハイパコのSPLオーダー仕様。

シートはおなじみの、レカロTS-G×2脚。
4点は今までのサベルトから、シュロスもしくはウィランスにえグレードアップ。
もちろん、安全の為に7点ロールバー(クロモリ)で安全面も向上。
これに、ブレーキは初期タッチの上品なAP6POT+4POTとオーバーキャパな味付け!

それでいて、吸排気はフルノーマル。マフラーすら純正!
でも、リミッターは解除しないとダメですね。

この辺りで、TISCM1分36秒あたりを、TISJrは56秒あたりを狙っていきます!
ストレートの長いCMは厳しいかも知れませんが、Jr56秒は十分可能でしょう。

と妄想はここまでにして・・・涙
08年仕様 フェーズ1 [ 煩悩寺有恒 ] 2008/02/11 10:01:34
では、GRBインプレッサであればどうなるでしょうか?

GRBインプは標準18インチでオフセット+44クラス!
これを「ツメ折り+たたき出し」で「17インチ仕様オフセット+22」でいければと思います。将来的にワイドフェンダーも登場するそうなので、そちらに期待!
ホイールは人気のアドバンRSでしょうか?

エアロはWRCレプリカ待ち!
やっぱりWRCからエボ・インプ好きになった身としては、インプに乗る以上WRC化は必須です(爆)

吸排気に関しては、しばらくはノーマルで。リミッターのみ解除したいですね。
まだ新型のGRBはデータも不十分。ヘタに動く位なら、色々なセッティングを試したいです。
エボに比べ馬力は上げられないでしょうから、B-UPで350馬力程度が目標でしょうか?

脚は多分TEINのSUPER RACING。脚メーカーの作る脚には期待できます。
が、前後減衰を含めたセットアップはまだまだ不明ですので、純正でよく走ってから評価したいですね。

シートはやっぱりレカロTS-G×2。
4点もサベルトからシュロスorウィランスで。
ロールバーに関しては、まだ設定も無いので経過観察。
すでにクスコで製作中との事でした。

ほぼノーマルor脚のみで、TISCM1分40秒切りを、Jrは56秒台が目標でしょうか?
エボとは違い、新車で1から楽しめるGRBインプレッサ。
3月は決算期で新車が通常よりもお徳になります。

中古よりもやっぱり新車かなぁ~
08年仕様 フェーズ1 [ 煩悩寺有恒 ] 2008/02/11 10:11:13
とは言いつつ、ママ号なのでAT車を選択し、2年後にエボorインプの様なサーキットSPL導入の線も考えております。

ママ号はATなので、ゴルフⅤ・R32もしくはパサートヴァリアント4motionで考えています。
ママの意見は「大きいのはまだ不要」となるので、R32が有力です。

1500キロ台で250馬力。ATは現時点最強ともいえるDSG。
サーキットは走れなくはありませんが、M3号に比べると遅くなる事は明白。でも、同レベルまでならタイムアップする自信はあります!!

こちらも新車で購入が可能ですので、エボに比べるといいかも?
チューニングもするところがありません。
シートは車格に合わせて、純正OPのレカロ導入で決まり!
4点ベルトはTME号のサベルトでは車格にあわないので、やっぱりシュロスorウィランス。

あとは、軽量ホイールに変更して終了でしょうか?

チューニングしない点で予算が楽ですし、ママ号なので将来的に熟成したエボやインプへの選択肢が残ります。

この線が、今最も有力でしょうか?
- 走行会仕様 [ 煩悩寺有恒 ] 2007/09/13 22:00:48
街乗り仕様の「NEEZ19インチ+P-ZERO NERO」から、走行会仕様の「TE37・18インチ+RE01R」へ付け替えてみました。

相変わらずの真っ黒なM3号ですが、これが良いんですよね~
でも、肝心の走行会は雨予報に・・涙
8月18~19日の両日、勇士数名とTISCM&Jrのフリー走行に参加したいと思います。
現在のところ、勇士の方々は全員外車系の仲間達ですし、自分もTME号時代と違い大人しく走ると言う意味でも「大人」な走りを楽しみたいと思っております。

ポルシェ数台、VW、BMWなどが主です。

道内の外車オーナーの方々!!
サーキットを走ろうと思っていた方がおりましたら、是非ご一緒してみませんか?
利用する機会があるのでしょうか??
Re:作ってみたものの・・ [ moncyan ] 2007/06/02 17:30:26
コノ掲示板機能って、ど~やって使うのでしょうか??

私も疑問でした(^_^")
Re2:作ってみたものの・・ [ 煩悩寺有恒 ] 2007/06/03 00:34:01
あまり実用的では無いのかも知れませんが、ちょっとした情報交換には良いのかもしれませんね~

みんカラユーザー以外からの書き込みもOKですので~☆
<< 前へ 6 - 10 / 10
© LY Corporation