• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
CBX

CBXsuper6のブログ一覧

2016年10月15日 イイね!

バイクを買い換えしました。

バイクを買い換えしました。8年半乗ったホーネット900・・・
トラブルなく気に入ってはいたのですが、買い換えました。

買い換えしたのは年式は4年も古い2000年式のCBR600Fキャブレターの最後のモデルです。

買った当初は軽く感じていた車重も億劫になってきたことと、身長は大して変わらないものの股下の短い(笑)息子の体格からもう少しコンバクトなバイクが欲しかったのが一番の理由かな。

選んだ基準はホーネット900が直線番長的なバイクだったので、旋回性能が良くカウリングが付いてウインドプロテクションも良いこと。

レーサーレプリカタイプはスタイルや性能には惹かれるものの、ハンドルが三つ又より下にあるタイプは勘弁(笑)。

スタイルはツアラーでも運動性能はレプリカと遜色なしとなると600あたりの輸出用が良いかなと。

ホンダ以外にもヤマハやカワサキで同様なスポーツモデルはありますがカラーリングやデザインには惹かれるものの、エンジンなどの信頼性で迷わずホンダに。

パワーは900のホーネットが108PSに対して600Fは110PSなので遜色ありません。

900は9500rpmからレッドに対して600Fは13500rpmからレッドでそこまで一気に回るパワーの出方が全く異なります。

ホーネットで高速道路に乗ると加速時でも7000rpm程度しか回さない乗り方(それ以上はただフラットに回るだけだし風圧が強くて・・・)に対して、6000~7000rpmあたりから快音と共にパワー出る面白い設定になってます。

しばらく動かしてなかった中古車のようなので、これから各部をリセットしながら楽しもうと思います。
Posted at 2016/10/15 22:42:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月22日 イイね!

3度目の貼り替え

3度目の貼り替えヘッドライニングの3度目の貼替をしました。

1度目は純正の生地が浮いてきて貼り替え。

2度目は1度目に貼った生地の質感が気に入らず貼り替え。

3度目は2度目に貼り換えした時の接着剤の選択を誤り、また浮いてきたので貼り換え。

ベースはクーペならドアが大きく出し入れも難儀しませんが、セダンは前か後ろのガラスを外さない限り出し入れの度に必ず折れます。
貼り換え回数が増えると、ベース自体もいたんできますから、これから貼り換える人がいたら一発で決めてくださいね(汗
Posted at 2016/09/22 17:55:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月12日 イイね!

ちょっとお色直し 第2弾

オリジナルのドアライニングはブラックレザーでしたが、ひじ掛け部分のウレタンがヘタり見栄えが悪かったのでヘッドライニングと同じ生地で張り替えたのが4年前。

何となくしっくりこないのと3Mのスプレーのり99が合わないようで部分部分で浮きが目立つようになってきたので貼り換えました。

今度は車体色に近いブルーのスエード生地でスポンジ無しです。
これが思いの外、綺麗で我がM3も少し若返ったかな(笑

貼替自体は以前の通りですが
生地側に下地のスプレーボンドを塗らないこと
スポンジ付きの生地に比べて皺を逃がすのが難易度が高いので、ひじ掛け部分の深いところから始めるのがコツです。


Posted at 2016/09/12 21:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

四国へ行ってきました。

四国へ行ってきました。お盆休みをもらったので、前々から一度は走ってみたいと思っていた四国へ行ってきました。
今回は宿も予約せず、予定は特に立てず讃岐うどんと室戸岬、桂浜、四万十川巡りと鰻が食べるぐらいの目的です。
朝3時に出発して出来るだけ高速を使わないで、淡路島に着いたのが18時。

上陸早々に食べたのが、セルフのうどん。

徳島で一泊しようとしたら、ちょうど阿波踊りの祭りと重なってしまい高松で一泊目。
翌日は朝7時に出発し、室戸岬へ
ある程度は想像してたけど、夏の四国は暑い(;´▽`A``
この日は高知市内で一泊。

朝から桂浜にくり出す。
坂本龍馬だらけですね(笑

涼しいところを求めて四万十川へ

約一時間の川下りは川風が涼しくとても快適。
最後の清涼と言われているだけのことはあり。
沈下橋も両側に縁石もないものです。


四万十川といったらこれですよね(笑

この日は四万十川辺りで泊まろうと思ったけど、宿がなく暑いのにめげてしまい、日が落ちたところで一気に徳島まで戻り翌朝6時に出て帰路に。
途中で浜松のいつもの所に寄り道

味はこちらの方が好みかもσ(^_^;)

夜10時に帰宅。
2200Km走行。
Posted at 2016/08/19 16:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

メンテナンスもしなきゃ

メンテナンスもしなきゃ乗りっ放しの息子に喝を入れ、ホーネットとグロムのメンテナンスの指導。 エンジンオイル、フィルター、プラグ、エアクリーナーの取替。 グロムは加えてブレーキキャリパーの分解掃除。 こうして少しずつバイク弄りの楽しさを知ってもらえれば良いのですが。
Posted at 2016/08/13 09:58:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春真っ盛りの千葉へ http://cvw.jp/b/236489/41328047/
何シテル?   04/08 18:45
20歳で免許を取って以来、9台の車を乗り継ぎました。 輸入車はオールドミニ、プジョー205GTI、メルセデス190E 2.6、 オペルアストラ などを乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
平成8年11月、新車で購入。 在庫車の為、社外サンルーフのみ装着してもらい納車され今日に ...
ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
ホーネットと同じく輸出仕様フルパワー 購入時が真っ黒であまりに地味だったので、着替えセッ ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
4ストミニが欲しくなり、息子に免許を取らせて抱きこみ、ポンコツを購入レストアしました。 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スピードリミッターカット HIDヘッドランプ カーナビケーション ETC などのモディフ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation