• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiji_オジさんの"赤鼻の銀リス" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2013年5月18日

オーリスのフォグランプのHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
べろふ■記録として
・2013-5-18交換作業実施

オーリスのフォグランプは、お飾り的に暗いものが付いている。
交換に際し、技術的に怪しいため、一体型のポン付ができるものを選定。
<商品選択>
・ユアーズ製 バラスト一体型 HIDキット TOYOTA H16
・19W(らしい) 4300K (35wは違う様)※訂正5/26
2
まず、タイやハウスをめくることから始める
3
バンパー下をのぞきこむと見えてくる

矢印のビスのほか、あと1個、計2個を取り外す

※取扱説明書に記載されているので確認
4
めくると、取り付けられているところが見ることができる

※プラ製のピン(?)も外す

ちょっと力を込めると簡単に外れる
5
電源のコネクタを外す(H16)

純正のハロゲンランプを取り外す。
(写真の撮り忘れ)(*^^)v
6
一体型HIDキッドに電源を借り付けし、しばらく空焚きを実施

反対も同様に取り外し、仮付けし空焚きを実施

直視しないように注意!

※このとき、電源コネクタの取り付け位置をわかるようにテープで印を付けておく
7
電源コネクタを一度はずし、フォグに取り付ける

※このときの写真は撮り忘れていた!(笑)

写真は取り付け完了後
8
点灯始めはきれいなグリーン!!

しばらくすると白くなってくる(昼の明るい時だったからか?)


夜に撮った写真では、少し青っぽい
青くならないように、4300K にしたのだが…
(1枚目の写真!)

まあ、自分にしては良くやったと思う

満足!!

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

自作LEDドアミラーウインカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #V40 T10 ウェッジ球 LED https://minkara.carview.co.jp/userid/236545/car/2115710/9860963/parts.aspx
何シテル?   05/02 19:44
再度改めて、2020年5月30日から新しいクルマのオーナーになりました。 よろしくお願いします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
プジョー508 ディーゼルに乗り換えました。
ボルボ V40 V40号 (ボルボ V40)
■2020/05/30 入れ替えのため、手放しました。 ◎2019/04/28 とう ...
トヨタ オーリス 赤鼻の銀リス (トヨタ オーリス)
◆2016/01/30 乗換のため、ディーラーへ置いてきました。 2013年3月9日 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初代セフィーロ(食う寝る遊ぶ)3年と、マイナーチェンジ後のセフィーロを13年続けて日産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation