• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jiji_オジさんの"赤鼻の銀リス" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2015年8月10日

マフラーの位置調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回の位置調整は、「ちょっとやろう」的な気分で、準備もなしに始めたので、今回は必要なものを前もって準備!

と、言っても大した物は無し。

・手袋
・雑巾
・CRC-556 ・・・・ これは大事!(*^^)v
・プライヤー
2
もうひとつの準備品。

寝転がるのに必要な、もう使わなくなった物。

コンクリートのカーポートなので、多少のクッション性があるので、これ!
3
「リアバンパガード」をRS用に交換してきたが、どうも隙間が…


なんとなく、間が抜けたとでもいうか、ちょっとしまりがない感じ。
4
マフラーを、純正から「柿本改」のマフラーに変えてきた後、
汗だくになりながら、ゴム穴位置を1個上にあげた。

今回は、もう1個上にあげようと思う。
5
今回は、滑るように、潤滑剤として、最初に「CRC-556」を吹き付けておく。

前回は、初めてだったこともあり、力技で外し始めて20分格闘し、汗だくになったため、事前に吹き付け!

プライヤーでものの2分で外れ、再度潤滑剤で吹きつけておいたら、スルッと1番上のゴム穴にハマってくれた。
6
なんとなく、いい感じ!!
7
ちょっと、比較。


上段が、今回。
下段が、前回まで。


なんとなく、いい感じ!!(*^^)v

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーアース取り付け

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #V40 T10 ウェッジ球 LED https://minkara.carview.co.jp/userid/236545/car/2115710/9860963/parts.aspx
何シテル?   05/02 19:44
再度改めて、2020年5月30日から新しいクルマのオーナーになりました。 よろしくお願いします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
プジョー508 ディーゼルに乗り換えました。
ボルボ V40 V40号 (ボルボ V40)
■2020/05/30 入れ替えのため、手放しました。 ◎2019/04/28 とう ...
トヨタ オーリス 赤鼻の銀リス (トヨタ オーリス)
◆2016/01/30 乗換のため、ディーラーへ置いてきました。 2013年3月9日 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
初代セフィーロ(食う寝る遊ぶ)3年と、マイナーチェンジ後のセフィーロを13年続けて日産車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation