
メンテナンスのため滋賀県の
ファインアートにインテグラを預けていたのが、今日帰ってきた。
元々はクラッチの交換が目的だったのだが、ミッションを下ろすのでLSDとミッションも見てもらうことにした。
結局、クラッチディスク・クラッチカバー・クラッチレリーズベアリング・フライホイール・3-4シンクロスリーブ・LSDフリクションプレート4枚・LSDコイルスプリング8個・F&Rブレーキディスクローター4枚、を交換した。
ちなみに2年間でこの消費は「マシなほう」だそうだ…。
少し話は逸れるが、興味深かったのがオイルの話。
今までのギヤオイルは
クスコのミッションオイル(75W-85)を使用していたのだが、入れてもらったオイルは
スノコのギヤオイル(75W-120)。
このほうが高温時にギヤを守ってくれるらしい。
エンジンオイルも今までは
無限のREV-R(5W-40)だったのだが、向こうが推奨しているのは
モチュールの300Vクロノ(10W-50)。
0Wや5Wではオイル消費も激しくピストンのセカンドリングの磨耗が激しので、10Wや15Wを推奨しているそうだ。
長く乗り続けるためにも、次回からオイルの種類を変えてみようと思う。
ブログ一覧 |
その他 | 日記
Posted at
2008/07/05 14:17:10