• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月21日

996 か 997 か!? (2) 997カレラのスペック編


さてさて。996のスペックは先日書きましたので、997のほうです。

やはり気持ち的には少しでも年式が新しいほうがいいな~っと思っての997なのですが前期モデルは2004年の発売なので、既に10年経過です。後期だと2008年からで6年経ってますが、まだ価格もなかなか下がっていない状況ですね。



前期モデル



後期モデル




■ 997カレラのスペック  ()は後期。

- 水冷6気筒 DOHC 3,596cc (3,613cc)
- 325PS/6,800rpm(345PS/6,500rpm)、37.7kgm/4,250rpm(39.7kgm/4,400rpm)
- 変速機 6速MT/5速ティプトロニックS/7速PDK
- 全長 4,425mm
 全幅 1,810mm
 全高 1,310mm
 ホイールベース 2,350mm
- 車両重量 1,440kg

------- 以下、またしてもWikipediaより抜粋させて頂きますm(__)m

【前期】
2004年夏発売。
シャシーなどは同一であるが、外観は大きく996から変更された。996型の部品から80%以上を刷新したとも言われているが、ボディの基本骨格や一部のボディパネル、ボアφ96mm×ストローク82.8mmの3,596ccエンジンや5速ティプトロニックなどは踏襲されている。

カレラのエンジンはクランクの捩れ吸収ダンパーがアルミ製になった程度の微細な変更で、996型カレラのエンジンがほぼそのまま搭載された。

996型で不評だった涙滴型ヘッドライトが廃止となり、往年の丸型ヘッドライトが復活した。スモールランプ、ウインカーも空冷時代を彷彿とさせる別体型となり、さらに後部コンビネーションランプと前後バンパー部分のデザインも変更。ドアミラーは2本アームデザインに変更され、少なからずダウンフォースを発生させる。

内装のデザインも変更され質感が向上し、可変ギヤレシオのパワステが採用され、911としては初のステアリングチルト機構も取り入れられた。

シャシーの曲げ剛性は40%向上し、曲げ剛性も8%向上しているが、短距離の走行でも大幅にシャシー剛性が低下する事例もあり、996ベースであることの限界も指摘された。

ボンネットはアルミ化され6kg軽量化された。その他にもリヤサブフレームで1kg、スペアタイヤと車載ジャッキ廃止で10kg、エンジン本体で2kgなどの地道な軽量化がなされ、カレラでは996型と比較してトータル25kg軽量化された。

カレラSには19インチホイル、カレラには18インチホイルが装着された。


【後期】
2008年6月にマイナーチェンジが行われ、NAモデルには新設計の直噴型エンジンが搭載され、PDK(ポルシェ・ドッペルクップルング)と呼ばれる7速のデュアルクラッチトランスミッションが選択ができるようになった(6MT比で+75万円)。

新しい直噴DFIエンジンはクランクケースから完全に新設計され、996と997前期で使用されたM90/00系エンジンは登場からわずか11年で刷新されることになった。

直噴化によって12.5という高圧縮を達成し、カレラは+20馬力の345馬力、カレラSは390馬力となった。エンジンの部品点数も削減され、重量も6kg軽量化された。

スモールランプ、ウインカーは2段のLEDのバータイプとなり、テールランプもLEDとなった。ホイールデザインも変更。ドアミラーも大型化された。

PDKモデルのシフトはシフトレバーを手前に引くとシフトダウン、奥に押すとシフトアップとされ、操作の違和感を指摘する声が多かった。ハンドルに配置されたボタンでもシフト操作ができたが、ティプトロニックSのボタンをそのまま流用したために、こちらも操作性が悪かった。変速スピードはティプトロの1.6倍のスピードで、スポーツクロノパッケージを選択してスポーツモードにするとティプトロの2倍の変速スピードとなった。

オプションとしては、新たに開発されたPASM、スポーツクロノパッケージなど豊富なバリエーションであった。PASMは可変減衰ダンパーで走行中に電子制御でダンパーの減衰力が変更されるものでビルシュタイン社と共同開発された。カレラに装着すると、ニュルブルクリンクで6秒のタイム短縮の効果があった(カレラSには標準装着)。

------- ここまで


前期、後期でのデザイン上の違いは少ないですね。詳しい人しか分からないと思います。

ATの場合は、5Tip-Sか7PDKの違いがあります。これについてはまた別途書きたいと思います。
自分的にはやはり6MTでしょうか。


例のインタミ・リコールは、前期モデルが該当します。この心配がなくなると996や997前期の選択もぐ~~~んとあり得えます。ということで、そろそろインタミ問題について調べたことを書いていきます。
















ブログ一覧 | スペック | クルマ
Posted at 2015/01/23 23:23:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

こんばんは。
138タワー観光さん

昭和の日🎌
よっさん63さん

奥様にプレゼンしよう! コンプレッ ...
ウッドミッツさん

ゴールデンウィークに暦どおり出勤す ...
エイジングさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2015年1月27日 17:52
初めまして! こんにちは。

911MT車購入に際しての注意点
を老婆心ながら・・・

インタミ無償修理対応ですが、
エンジンコンピューターの履歴、
特にオーバーレブの有無によっては
不可となりますので、PC以外
からの中古MT車購入の際は十分
注意して下さい。
逆にその手の車はPCでは販売
出来ない為、必然的に一般店に
出回ることになります。
AT車の場合、オーバーレブは
無いので上記心配は無用です。

突然失礼致しました。
よい911と出会えるといいですね。
コメントへの返答
2015年1月28日 18:59
初めまして!
貴重なコメントありがとうございますm(_ _)m

なるほど、最近は全てコンピュータに履歴が残りますからね。
一般販売店での注意点だと思いますがこれは購入前にはなかなか確認出来ないですよね。

まぁ、PCから買えば間違えないのでしょうが玉数が少ないのと価格が高目なのがネックです。

情報ありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
2015年1月29日 8:59
こんにちは。続けて失礼します。

専用コンピューターですと、一部専門店
位しか持ってませんから、仰せの通り
事前の確認は難しいですね。

あと、インタミ不具合は低走行車に
多いのに対し、ある程度距離を走行した
車ではシリンダーの傷トラブルを度々
聞きますし、このミンカラでも見かけます。
私のエンジン載替えもそれが原因でした。
その際のPCの対応(あっ、これね、と云う感じ)
から、ある程度の頻度で発生している
印象を受けました。
コチラは保証無しの場合は痛い出費となり
ますし、予防方法が無いのが現状です。

と色々と不安な点がありますが、
それ以上に911のMT車 楽しい車だと
思いますので、いい出会い祈ってます。
コメントへの返答
2015年1月30日 7:10
おはようございます。
コメントありがとうございます!

シリンダー傷トラブルというのもあるのですか!?
これは知りませんでした。
原因は??なのでしょうか?

大体古い車になると保証は無いですよね、、、エンジン載せ替えだと200〜300万円とかしちゃいますかね??

みんからも徘徊してみますね!
貴重なコメントありがとうございましたm(_ _)m
2015年1月30日 8:15
こんにちは!お邪魔します。

3.8Lで約300万円と聞いてます。

国交省HP→リコール情報→
不具合検索→ポルシェ
で検索出来ます。
症状はアイドリング時のカラカラ音です。

冷却に不備があるのでは、と言う
説もあります。
コメントへの返答
2015年1月30日 19:41
こんばんは!
情報ありがとうございます。

300万円は痛いですね〜(>_<)
こちらの症状こそ、インタミ問題より怖いですねぇ。リコール対象であれば良いのですが…。

プロフィール

「@matuyoi
先ほどから発表始まりましたね。クーペは来年の導入ですかね?」
何シテル?   02/23 23:06
昔から憧れだったポルシェ 911と何の文句も付けようもないメルセデスが大好きです。 ポルシェ911とメルセデスの2台持ちでカーライフを満喫していきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 19:17:55
ウインドウ モール溶けのため、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 19:16:45
992カレラ フロントガラス ゴム 溶けるw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 11:33:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
C43(W205)から乗り換えました。 C43は素晴らしいクルマなので、特に不満は無かっ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ・ライフ第3章! 「最新が最良」と言われる911。ただ単に新しいから良い!では ...
メルセデスAMG Cクラス セダン パンダ号 (メルセデスAMG Cクラス セダン)
2台乗り継いだポルシェ911から、初メルセデスAMGへ。 家庭環境の変化で、4ドア車が ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに昔からの憧れだった、カエル顔のポルシェに乗る事になりました。 いくらポルシェとは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation