• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月06日

ポルシェ911に1年間乗った感想

昨年の5月22日に納車されたポルシェ911カレラ(type992)。もうすぐ1年になるのでレビューしてみたいと思います。




■ 良い点
・所有感
とにかくポルシェを所有していると言う満足感が高い(笑)

・クレヨンカラー
何と言ってもお気に入りなのはオプションカラーのクレヨン。好きな色です。

・乗り心地
オプションでインチアップしたが、リア21インチでも意外と乗り心地が良い。
普通に乗用車感覚で乗れる。





・RR
RRでもネガな部分を感じない(対997)。997の時に感じた加速時にフロントが浮く感覚が無い。峠道はあまり行けてないですが、首都高のコーナリング性能に驚いた。まさにオンザレール。

・エンジン音
911らしいエンジン音。ターボエンジンとなっても良い音だと思う。ノーマルマフラーでも大きめの音。

・ナビシステム(PCM:Porsche Communication Management system)
慣れると意外とナビが使いやすい。地図の拡大縮小、移動などスマホ感覚で画面操作は違和感なくスムーズ。

・ブレーキのホールド機能
細かい点だけど、信号待ちなどでたまに使うブレーキのホールド機能(ブレーキペダルを踏み込むとホールドされる)はリリース時にアクセルを踏むと自動解除するが、C43のような異音もなく、スムーズに発進する。

・その他
車両以外の部分では、ポルシェアシスタンス(電話での問合せ)のサポート品質は秀逸。



■ イマイチな点

・右ハンドルのポジション
やはり無理がある。体を少し左に向ける必要がある。




・ステアリング
自分には少し細い。

・PCM
ナビ自体は見易いが、その他の各種機能が分かりづらい。メニュー階層も使いづらい。
スマホからナビの行き先を送れるが、PCMとの連携が分かりにくい。最初はどこに行き先データ届いているのか分からなかった。

・アイドリングストップ
とにかく不要。エンジン始動後に毎回メニュー操作してOFFにするのが面倒。物理スイッチを付けて欲しかった。通常はエンジン始動したら即、スポーツモードにする(スポーツモードはアイドリングストップがOFF)。

・走行モード
エンジン再始動すると走行モードが必ずノーマルモードに戻ってしまう。先ほど書いたように普段はスポーツモードで乗るので毎回モード変更が必要。

・シート
長時間乗ると腰が痛くなる。標準シートのため、細かな調整が出来ないからかも知れない。座り心地としてはC43の方が良い。

■オプションについて
・スポーツクロノパッケージ
ステアリング手元のダイヤルで簡単にモード切り替え出来るので便利。

・スポーツエグゾースト
悩んだ挙句に付けなかったので、未だに後悔の念が無いこともない。でもノーマルマフラーでの音も充分に大きいので住環境含めて考えると無難だったかな。

・オーディオ
まぁ、音は貧弱。せめてBOSE付ければ良かったです。

・バック時の助手席側ドアミラー
自宅の機械式駐車場だと特に助手席側のタイヤ位置を見たい場合があるが、ミラーは手動で角度調節が必要。座り心地問題もあるがメモリー機能付きのシートだと助手席ドアミラーの角度メモリーが出来たらしい。


以上がざっと一年乗った感想です。
何と言っても最初に書いたポルシェ911を所有しているという事が一番の満足ポイントです。

コロナ禍の影響もあり、あまり乗れていないですが、これからはたくさん乗りたいです!



ブログ一覧 | 992との生活
Posted at 2022/05/06 22:13:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

小樽の穴場スポットをクドイくらい語 ...
エイジングさん

GWは、『変態・変人』に、なろう!
ウッドミッツさん

芝桜
THE TALLさん

オートバ。
.ξさん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

この記事へのコメント

2022年5月7日 2:56
こんばんは

流石、カッコいい写真ばかりですねぇ〜
アイドリングストップに関しては本当に不便ですよねぇ

ちょっとお高いですがこちらいかがでしょう?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/hazaway-shop/pc2-isc-p001-1.html
ディーラーでファームウェアアップデートしてリセットされても再度インストールできますし、リカバリーモード付いてるので安心です!

自分はこのシリーズのTVキャンセラー付けてましたが、ディーラーでも特に入庫や診断に問題ないとの事だったのでおススメです!
コメントへの返答
2022年5月7日 21:12
こんばんは。
ありがとうございます。

またまた情報ありがとうございます!
なるほど、安心できそうですね。

992にTV付いてました?
2022年5月7日 21:27
こんばんは。
992の完成度の高さ、再認識してます。GT3は『ちょっと?』と考えちゃうんですけど、ノーマルなカレラとturboSは欲しいなぁ。左H限定ですが(苦笑)。

レビュー、興味深く読ませていただきました。車って色が重要だったりしますよね。
コメントへの返答
2022年5月9日 14:43
こんにちは。
GT3はイマイチな感じですか?自分はあまり意識していなかったので、、、価格はとんでもない事になってますね。

やはり左Hですよね。未だに慣れません。C43の方が乗りやすいです。
あと、今思えばMTと言うのも捨てがたいところではあります。

ありがとうございます。もっと沢山乗って更に理解を深めていきたいと思います。
2022年5月8日 11:46
妻と子がSDに入れた動画をよく観ますので走行中制限を消してました
不便な車で我慢してもらってたので家庭政策上の問題が大きいです😂

ちなみに992はディーラーオプションでTVチューナーがあると思います!
コメントへの返答
2022年5月9日 14:47
こんにちは。
そうでしたか。

ディーラーオプションなんてあるんですね!今度調べてみます。まぁ、正直なところあまり観ないとは思いますがC43では遠出した時にはラジオ代わりに付けてます。
ありがとうございます😊
2022年5月11日 16:03
やはりクレヨンは上品で綺麗ですよね。911の曲線美に良くあってますよね。
各走行モードなどユーザーの設定を保持する機能はあった方が便利ですね☺
コメントへの返答
2022年5月13日 9:00
おはようございます。
返信遅くなりましたm(_ _)m

ありがとうございます。明るさによってクレヨンカラーの濃さが変化するのも魅力なんです。

メルセデスでは走行モードはエンジン切っても4時間は保持しています。どうして4時間なのかは謎ですが、、。
2022年7月3日 13:57
こんにちは(^ ^)
やっぱり、最新が最良、なんでしょうね
クレヨン、とっても素敵です🤗

997の方が優れている、好きだなぁと感じるところってありますか?
コメントへの返答
2022年7月4日 17:56
こんにちは。
クレヨンはカミさんの好みで一択でした(笑) もちろん、自分も気に入ってます。

997の良いところは、丁度良いボディサイズですね。992は大きいです。その分安定しているのでしょうが、997の方が軽さ、というかスポーティな感じはあったかと。あと、個人的に今でも良かったと思うのは、MTだった、というのはありますね。
997はスタイリングや性能などバランスよく完成されたモデルだと思いますので、これからたくさん楽しんで下さいね!

プロフィール

「@matuyoi
先ほどから発表始まりましたね。クーペは来年の導入ですかね?」
何シテル?   02/23 23:06
昔から憧れだったポルシェ 911と何の文句も付けようもないメルセデスが大好きです。 ポルシェ911とメルセデスの2台持ちでカーライフを満喫していきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 19:17:55
ウインドウ モール溶けのため、交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 19:16:45
992カレラ フロントガラス ゴム 溶けるw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 11:33:29

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
C43(W205)から乗り換えました。 C43は素晴らしいクルマなので、特に不満は無かっ ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ・ライフ第3章! 「最新が最良」と言われる911。ただ単に新しいから良い!では ...
メルセデスAMG Cクラス セダン パンダ号 (メルセデスAMG Cクラス セダン)
2台乗り継いだポルシェ911から、初メルセデスAMGへ。 家庭環境の変化で、4ドア車が ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ついに昔からの憧れだった、カエル顔のポルシェに乗る事になりました。 いくらポルシェとは ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation