• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

漁労長補佐のブログ一覧

2022年12月05日 イイね!

八重山諸島(石垣島)遠征 その④・・(^^♪

八重山諸島(石垣島)遠征 その④・・(^^♪離島ツアーを終えて石垣島離島ターミナルに帰着(^^)/

長くなって申し訳ありませんが あと2回どうぞお付き合いくださいませ💦



港前に何やら派手な幟がたなびいてます・・

海人(UMIN CHU)工房石垣本店!

皆さん何処かで見かけたことある”海人”ブランドの発祥だそうです・・・

alt

消化の進んでいない地域クーポンを此処ぞとばかり振りかざしてお買い物(笑)

石垣島中心地の730交差点が近いのでガイド係もしておきます💦

本土復帰6年後S53.7.30一夜にして右から左側通行へ変更した記念碑

標識・信号機・バス車両交換(ドア位置変更)など大変な事業だった様子で石垣のシンボルです(^^♪

alt

明日は帰郷・・ホテルに戻って地域クーポンの処理

alt


何とか使い切りミッションクリアです(笑)

alt

さてさて最後の夜は沖縄郷土料理です・・人気のあだん亭

alt

左上から
①にんじんシリシリ
②グルクン唐揚げ
③ウムズナー(小ダコ)にんにく炒め

右上から
④石垣牛寿司
⑤ソーメンチャンプルー

次から次へと沖縄料理の数々を堪能!

alt


息子同伴で残す心配なく様々食せて最後の夜も満足でした!!



ここで番外編・・・

ヘボが釣りに出掛けている間の、家内と次男坊の竹富島観光記です(^^)/

alt


石垣島から連絡船で15分・・・竹富島内はレンタサイクル移動が定番です!

alt


沖縄原風景の残る街並み・・・

alt


自転車で爽快に駆け抜け・・

alt


真っ白な星の砂浜でくつろぎ・・

alt


西桟橋の先端でサンゴの海を覗いたり・・

alt


離島料理を味わって・・・

alt


八重山諸島竹富島を自由気ままに歩き回り・・・

大満足できた様子で2人の土産話は尽きませんでした(笑)



あだん亭で最後の晩餐も済ませ(笑) 地域クーポンの責任を果たしましたので、

次は最終章の帰郷編ででございます引き続きどうぞ覗いてやってくださいませ(^^♪

Posted at 2022/12/05 10:01:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年12月03日 イイね!

八重山諸島(石垣島)遠征 その③・・(^^♪

八重山諸島(石垣島)遠征 その③・・(^^♪釣魚で大宴会の翌日は離島巡りです(^^)/

今暫くお付き合いくださいませ♪


八重山諸島の石垣島を出発して西表島・由布島・小浜島を廻るツアーです!(^^)!

alt

現地観光会社の離島ツアー費用で地域クーポンを消費する計画でした(^^♪

ところが離島ツアーは観光商品なので旅行支援対象で40%OFFになりクーポン使えず💦
逆にクーポン支給され、クーポン残高が3諭吉を超えてしまいました💦💦

クーポン使いきれるか不安・・・考えながら具志堅さんの離島ターミナルを出港です🎶

alt

最初に向かったのは日本最後の秘境と言われる西表島

航程50分・・沖縄本島に次ぐ広さでデカいのねぇ💦

alt


最初はマングローブクルーズで群生地を見学・・・

alt


イリオモテヤマネコもいるそうですが満潮で水没中でサギしか見当たらなかった(笑)

alt


続いて西表島に近い由布島・・・

満潮でも水深1m未満の浅瀬なので舟ではなく水牛車で渡ります

alt


水牛が御者の指示を振り返ってアイコンタクトするのがとでもチャーミング(笑)

15分で由布島到着・・・

alt


島民は10数名なのに水牛が40頭もいる植物園な島です!(^^)!

alt


家内も次男坊も大満足の様子で良かったぁ良かったぁ・・・

alt


植物園内で沖縄料理の昼食後、再び水牛のお世話になって西表島・・・大島港

朝ドラ”ちゅらさん”で有名になった小浜島を目指します!(^^)!

alt


航程35分でシュガーロード(サトウキビ畑道)で有名な小浜島に到着!!

alt


島内バス観光です・・・

この地域は日本有数の黒毛和牛の繁殖産地で牧場と牧草地の多さにビックリでした!(^^)!

サトウキビ価格安定で高単価な牧草生産用に畑がどんどん牧草地に変わってました💦

alt


小さな島であっと言う間のバス観光でしたが南の島の景観に大満足でした!!

これにて離島巡りツアーを切り上げて石垣島に戻ります(^.^)/~~~

alt


溜まりに貯まった地域クーポンはイリオモテヤマネコTシャツで少々・・・

消費進みませんでした💦💦

alt


旅の残りもあとわずか・・・

家族の竹富島訪問記と石垣島での沖縄郷土料理探し・・・

地域クーポン消費で観光業支援責任を果たす活動は長くなりましたので次回で・・

今暫くお付き合いをお願いします(^^♪
Posted at 2022/12/03 06:51:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年11月30日 イイね!

八重山諸島(石垣島)遠征 その①・・(^^♪

八重山諸島(石垣島)遠征 その①・・(^^♪3年ぶりの石垣島です・・🎶

今回は八重山諸島巡りも計画してます。。

宜しければ暫しお付き合いください!(^^)!



成田から石垣島への直行はLCCのピーチ便のみ💦

7:00の搭乗時には10℃の寒さ・・・

LCCにもファーストクラスがあると知って今回必死にゲットしました(笑)

これで窮屈な座席から逃避できます(笑)

alt

一番先頭の6席だけは足が投げ出せるのでファーストクラスだって(笑)

約1,500円高ですが、それでも羽田発のANA/JALのほぼ半値なので良しとします(^^)/

3.5時間で石垣到着!

ファーストクラス特権で預け手荷物が一番に受け取れて得した気分!(^^)!

alt

石垣島11:00・・27℃・・暑いですねぇ・・夏です💦

初日は石垣島観光からです!

alt

今回のお供はトヨタ ヴィッツ

”わ”に加えて”れ”ナンバーもレンタカーなんですねぇ・・

alt

今回はカミサマ&次男坊が同行なので運転は子供にお任せ(笑)

初めに玉取崎展望台です・・・2人とも喜んでくれて良かったです!

alt

環礁の内側の海の色合いが何んとも南の島らしいですねぇ

alt

続いて向かったの最大観光スポットの川平(かびら)湾です・・・・

alt


正に絵葉書の風景が目の前に広がり感動ですねー!

alt

翌日はここから船釣りに出発の予定でワクワクです♫

alt

続いてやはり人気スポットのミルミル本舗で海を見ながらジェラートで休憩♫

alt

ジェラートの種類も沖縄っぽいでしょ

島豆腐ジェラートも意外と美味しくてビックりでしたよぉ~

alt


島の中心部にあるお宿にチェックイン・・・

接種証明アプリとマイナカードが役立って旅行支援摘要40%OFF(^^♪

更に2.1諭吉分の地域クーポンゲット・・・一生懸命使わねば💦💦

alt

夕食は先発隊のお仲間7名と人気の焼き肉屋で合流して10人でワイワイガヤガヤです(^^♪

alt

時差2時間程度あり、19時過ぎて漸く日が暮れました💦

流石に名物だけあって石垣牛は美味しかっですよん(^^)/

alt

絶対量の少ない希少部位も提供してくれて明日からの石垣島生活に元気注入しました(^^)/

alt


明日は船釣り班と竹富島観光班に分かれて楽しみます・・・

カミサマと次男は竹富島・・・親父はアカジンミーバイ狙いです(笑)

長くなりましたので続きはその②で・・・

引き続きお付き合いいただきますようお願いします(^.^)/~~~
Posted at 2022/11/30 12:22:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月21日 イイね!

宮城-福島の旅・・・その③最終章

宮城-福島の旅・・・その③最終章東北遠征の最後はやはり東北復興のシンボルのフラガールです!(^^)!

宜しければお付き合いくださいませ(^.^)/~~~

2泊目はいわき湯本温泉”スパリゾートハワイアンズ”です♬
(画像はNetより借用)

運営する常磐興産の前身は常磐炭砿で炭鉱閉山に伴う雇用確保で誕生したのが前身の”常磐ハワイアンセンター”で一山一家の助け合い精神が伝統だそうです♬
震災時この精神で従業員たちが献身的に宿泊被災者600名を助けたと言われています。

先ずは旅の疲れを癒す世界最大級の源泉かけ流し露天風呂を満喫!!

alt

夕食はバイキング形式ですが調理しながら提供されるメニューも多々ありアワビも付いてカミサマ満足の様子で良かったヨカッタ💦

alt

宿はモリノスタワー、震災翌年完成の新館でぐっすりでございます!(^^)!

alt

翌朝は30分程走って小名浜です・・・

アクアマリンふくしま(水族館)見学です(^^♪

alt

津波で大きな被害がありアザラシなど海獣を他の水族館への緊急移送するなどして壊滅的状態から4か月で営業再開を果たした関係者に頭が下がります(^^)/

alt

小名浜港も復興整備されて穏やかな状態でホッとしました。。

alt

2018年には港に隣接して”イオンモールいわき小名浜”が震災復興プロジェクトとして完成、津波避難ビルとしての役割も負っているそうです(^^)/

alt

フードテーマパークも整備され賑わいが戻ってきたようですねぇ

alt


さて、いよいよ午後はスパリゾートハワイアンズに戻ってフラ公演を楽しみます(^^♪

震災直後5月から”フラガール全国きずなキャラバン”として全国各地で250回もの公演を行うドキュメンタリー番組見た時から、必ず何時かハワイアンズに行ってフラガールを応援しようと決めていました(^^♪

プレミアムシート(一階最前列)1番を一か月前から予約する気合の入れようです(笑)

alt

圧倒的な迫力と繊細な動きの混在するダンシングチームの公演でした!

alt

スローテンポなダンスからアップテンポまで・・・

ファイヤーナイフダンスチームの燃える演技も素晴らしかったですよぉ

alt

最後はプレミアムシート特典でソロダンサーと記念ショット!!

素晴らしい公演への感謝と益々の活躍をお願いしました(^.^)/~~~

alt

応援に来たつもりが此方がパワーを頂きすっかり逆になってしまいました💦


土産にみん友さんに教えて頂いた、いわき名物ジャンボシューを調達しようと
電話したら目的商品すでに売り切れで残念(;'∀')

已む無く地場スーパーにお邪魔して地元食材を調達して帰路につきました(^.^)/~~~



alt

帰路は常磐道順調なれど柏ICからの国道16号で渋滞し3時間半かけて無事帰還!

土産も沢山仕入れて・・・

alt

僅かばかりの復興支援ではございましたが、今年3月の福島県沖地震復興も祈りつつ、往復840kmの東北遠征を打ち上げました(^.^)/~~~

(長いブログに最後までお付き合いいただき有り難うございました♬)
Posted at 2022/05/21 13:45:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月19日 イイね!

宮城-福島の旅・・・その②

宮城-福島の旅・・・その②新緑の東北旅、初日の宿泊は日本三景松島!!

窓からの景観を重視して此方にお世話になりました(^.^)/~~~

alt

早速、露天風呂頂き部屋からの絶景(福浦島と出会い橋)肴にビールです(笑)

alt

夕食はチョッピリ贅沢な仙台牛コース・・・

カミサマは牛タン苦手なので仙台黒毛和牛朴葉焼きとトレード!!

alt

お互い好きなものが2人前食べられてメデタシ、めでたし、、、(笑)

alt


翌朝は新造観光船仁王丸にて10:00出船の50分クルーズ!!

雲り空でちょっぴり残念・・・

alt

事前ウェブ予約で普通料金でグリーン席でメデタシです!

alt

続いて南相馬鹿島SAからセデッテ鹿島にて昼食です(^.^)/~~~

3/16福島県沖地震で常磐道も被災、未だに復旧工事中多く波打つ道路を速度制限で通過したりしつつの走行でした💦

alt

昼食は、ここまで来たら”浪江焼きそば”チョイスです!

昨日は、仙台B級グルメ麻婆焼きそば+ずんだシェイク・・・・
焼きそば続きですが・・食べて復興支援です💦

alt

太麺でタップリモヤシとガッツリ豚肉で満腹です!(^^)!


続いて・・道の駅そうま・・・

何んと休館中・・・新しい建物ですが・・瓦がガタガタです💦

alt

やはり、3月の地震で被災して再開めど立っていませんでした💦

alt

隣の震災伝承コーナーには今も生々しい被災物件が展示・・・・涙・・

alt

続いて相馬港と松川浦の復興状況を見に行きます!(^^)!

alt

道中、路面の段差や亀裂・・湾内の石積みは随所で倒壊・・・💦💦💦

松川浦大橋に向かう大洲松川ラインはトンネル落石と海岸線路面亀裂が沢山で長期通行止めで回り道して松川浦大橋までたどり着きました💦

alt

11年前の震災から見事に復興しましたが、度重なる被災で心が大変痛みました😢

松川浦漁港内も随所でこの様な被災・・・・

alt

この後は次の宿泊地の、いわき湯本温泉に向かいます‥‥(^^♪

浪江・双葉・楢葉と常磐道を南下・・

未だに放射線の線量計が高速道脇に複数個所設置されており

沿線には廃屋が多く確認できて影響の大きさを再認識です。。。


最後の休憩地”ならは”には人影もなく寂しい状態‥💦

alt

2日目は松島からいわきへ、220kmの旅・・・復興が見事に進んだ姿と、再び震度6強で被災した姿、そして11年続く放射線災害を一度に目にして大変複雑な思いでございました。。(;'∀')

alt

長くなりましたので、この後の旅は最終章その③に続きます!(^^)!

宜しければ引き続きお立ち寄りくださいませ(^.^)/~~~
Posted at 2022/05/19 11:40:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[整備] #フリードハイブリッド 魁 磨き塾 ヘッドライトガチコート作業の巻!(^^)! https://minkara.carview.co.jp/userid/2367005/car/1864588/8346872/note.aspx
何シテル?   08/28 12:43
漁労長補佐です。何時まで経っても漁労長になれない定年したヘボ釣り師ですがよろしくお願いします。子育て終わりダウンサイジングでFREEDを選択しました。今まではワ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スズキ機工 ベルハンマー7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 04:56:04
MINI GT MGT00530 シビックタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 23:14:03
PROSTAFF CCウォーターゴールド アルミホイールコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:53:57

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
子育ても一段落して、NOAHからダウンサイジングでホンダ フリードハイブリッドに乗ってま ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
次男坊の車・・・・ 最近の車は装備が斬新でビックリ・・・ 自動シートポジションやシー ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
次男の初マイカー。。 年数経過していますが総走行距離43.000キロで納車です(^^♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation