
猪苗代・裏磐梯・会津若松と廻った旅も最終章の南会津・白河へ・・・
もう暫くお付き合いください(^.^)/~~~
鶴ヶ城より紅葉の西会津街道を南下して大内宿に向かいます🎶
会津藩の参勤交代本陣であったり日光・今市への物流拠点であったそうです(^^)/
約500mに渡り街道両側に茅葺家屋が並んで壮観ですねぇ
此処の名物は蕎麦・・・そして新蕎麦の季節!(^^)!
早速、新蕎麦頂きに伺いました(笑)
店内に入ると何やら煙たい・・・囲炉裏が・・・
タイムスリップしました(笑)

蕎麦が出来るまで暫しご主人と歓談・・・
400年越えの家屋についてや当地の蕎麦作りについて教えて頂きました(^^)/
お目当ての名物ネギ蕎麦(此方では祝言そば)がインパクトある姿で着丼(笑)
ケンミンショーや旅番組で見て何時か食べたかった奴です(^.^)/~~~
蕎麦を持ち上げるとツルリと落ちる(;^_^A
ネギの端をかじってスプーン状にすれば少しは掬える(笑)
ご主人に聞いたらネギで掻き込むように食するんだそうな・・ナンだぁ(笑)
ネギは辛すぎず、蕎麦の香り、歯ごたえ、舌ざわりが素晴らしく
自慢の新蕎麦を美味しく頂きました(^_-)-☆
さてさて食後はカミサマのお買い物にお付き合い・・・💦
まぁ・・飽きずに一軒ごとしっかり見て歩くもんですねぇ(;^_^A
余りに買い物長いので・・・・・
当方も会津塗のお猪口や焼き物の徳利セットを調達(笑)・・・
あらら・・・晩酌道具ばかりなり・・💦
漸く買い物終え・・・道の駅しもごう経由で2泊目のお宿に到着です(^^♪
阿武隈川沿いの新甲子(かし)温泉で硫酸塩泉かけ流しを満喫して夕食(^_-)-☆
すき焼きコースでカミサマもご満足の様子で良かったです(^.^)/~~~
当方は昨夜に続き地酒吟醸酒を頂き酩酊でございます(笑)
一夜明けた11/9(水)・・予報通りの大雨・・・・
朝風呂と朝食楽しんで・・・・・さてどうしようかしら・・・
今日は嵐のような天候になるとの事で白河観光は断念(;^_^A
安全考慮でのんびり帰宅を決定しましたよぉ(;^ω^)
みちのくの入口、白河の関、小峰城、南湖公園は次の機会となりました(;^ω^)
ペットホテルでコザクラインコ引き取って土産沢山抱えて16:30大雨の中無事帰着🎶
お陰様で初の東北ドライブ会津の旅を堪能させて頂きました(^_-)-☆
先週のケンミンショーで見た油麩丼に影響され車麩購入(笑)
さてさて土産をどうやって食するか思案しながら、
秋の会津旅行を振り返り楽しませて頂いてます(笑)
長々としたブログ最後までお付き合いいただき有り難うございました!(^^)!
Posted at 2021/11/12 09:27:39 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記