
8月に入ってから、台風ラッシュで全く釣行できませんでしたが・・・
漸く1.5ヵ月ぶりに出陣しましたよぉ~
無性にアジのタタキが食べたくなって、ホームの九十九里へ片貝港から五目釣りに出発ですぅ。。
何時ものように、日の出に向かって大漁祈願!!
ポイント到着・・期待の第一投・・水深30.4m・・ムムゥ・・釣れない。。涙
スマホで探検丸(魚群探知機)を確認すると。。小魚しかいません。。
便利な世の中ですが、海底の魚のサイズまで判ると興ざめかも・・ですね?
凪の中、のんびり釣っているとコマセに魚が寄って・・ボチボチの釣果ですぅ
クーラー(24L)半分・・お陰様で、何とかオカズ程度Getsできましたよぉ♪♪
今日は、まさしく五目達成ですね!左から・・
・ウマズラハギ
・マアジ
・イナダ
・イサキ
・タイ
鯛は、アイシャドウと散りばめられたコバルトブルーがきれいですね・・
見分けにくいですが、右から2尾目がマダイ、それ以外はハナダイです♪
イサキは、房州郷土料理のナメロウに変身させますぅ。。
待望のアジは、勿論タタキですね!
魚と格闘2h・・漸く完成です・・疲れてたので今日は加熱調理無し・・トホホ。。
先ずは、お造り・・タイとイナダを満喫ですぅ。。
イナダは、ブリの様なギトギト脂と違い、あっさりで夏場の味ですよぉ。。
御存知の方も多いと思いますが、イナダは出世魚。。
関東:モジャコ⇒ワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリ
関西:モジャコ⇒ツバス⇒ハマチ⇒メジロ⇒ブリ
魚の名前は、地域によって様々ですね!
イサキのナメロウ(味噌タタキ)
タイの眞子+白子+ハギの肝の甘辛煮
お待ちかねのアジのタタキ~!!
鮮度良く、身の角が立った状態が最高ですね!!コリコリですぅ♪♪♪
又々飲み過ぎで、女房の目が怖い・・笑・・
またまた、釣魚料理ブログになってしまいましたが・・今日もFREED君は釣行に大活躍でしたよぉ~
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました♪
Posted at 2016/09/11 05:53:44 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記