
新緑の東北旅、初日の宿泊は日本三景松島!!
窓からの景観を重視して此方にお世話になりました(^.^)/~~~
早速、露天風呂頂き部屋からの絶景(福浦島と出会い橋)肴にビールです(笑)
夕食はチョッピリ贅沢な仙台牛コース・・・
カミサマは牛タン苦手なので仙台黒毛和牛朴葉焼きとトレード!!
お互い好きなものが2人前食べられてメデタシ、めでたし、、、(笑)
翌朝は新造観光船仁王丸にて10:00出船の50分クルーズ!!
雲り空でちょっぴり残念・・・
事前ウェブ予約で普通料金でグリーン席でメデタシです!
続いて南相馬鹿島SAからセデッテ鹿島にて昼食です(^.^)/~~~
3/16福島県沖地震で常磐道も被災、未だに復旧工事中多く波打つ道路を速度制限で通過したりしつつの走行でした💦
昼食は、ここまで来たら”浪江焼きそば”チョイスです!
昨日は、仙台B級グルメ麻婆焼きそば+ずんだシェイク・・・・
焼きそば続きですが・・食べて復興支援です💦
太麺でタップリモヤシとガッツリ豚肉で満腹です!(^^)!
続いて・・道の駅そうま・・・
何んと休館中・・・新しい建物ですが・・瓦がガタガタです💦
やはり、3月の地震で被災して再開めど立っていませんでした💦
隣の震災伝承コーナーには今も生々しい被災物件が展示・・・・涙・・
続いて相馬港と松川浦の復興状況を見に行きます!(^^)!
道中、路面の段差や亀裂・・湾内の石積みは随所で倒壊・・・💦💦💦
松川浦大橋に向かう大洲松川ラインはトンネル落石と海岸線路面亀裂が沢山で長期通行止めで回り道して松川浦大橋までたどり着きました💦
11年前の震災から見事に復興しましたが、度重なる被災で心が大変痛みました😢
松川浦漁港内も随所でこの様な被災・・・・
この後は次の宿泊地の、いわき湯本温泉に向かいます‥‥(^^♪
浪江・双葉・楢葉と常磐道を南下・・
未だに放射線の線量計が高速道脇に複数個所設置されており
沿線には廃屋が多く確認できて影響の大きさを再認識です。。。
最後の休憩地”ならは”には人影もなく寂しい状態‥💦
2日目は松島からいわきへ、220kmの旅・・・復興が見事に進んだ姿と、再び震度6強で被災した姿、そして11年続く放射線災害を一度に目にして大変複雑な思いでございました。。(;'∀')
長くなりましたので、この後の旅は最終章その③に続きます!(^^)!
宜しければ引き続きお立ち寄りくださいませ(^.^)/~~~
Posted at 2022/05/19 11:40:03 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記