
石垣島2日目は待ちに待った地魚釣り編です(^^)/
カミサマと次男坊は竹富島観光班に参加なので心置きなく・・・
拘っていたマグロ釣りはシケで欠航のリスクが高く今回から方針転換し地魚狙いです(^_-)-☆
AM8時・・昨日観光で来た川平湾からいざ出陣・・
おっと小さなボートで一寸不安です!(^^)!
環礁を出ると昨日までのウネリが残っていて1.5-2mの波で結構な揺れ💦💦
30分掛けて水深50mのポイントでワクワクの釣り開始です!!
最初はアミコマセの5*4号サビキでグルクン釣り(^_-)-☆
沖縄の県魚グルクン・・・釣りたては綺麗ですがすぐに恥ずかしがって赤く変色します💦
続いてヒラグルクン・・標準名ウメイロモドキ・・憧れの魚です(^.^)/~~~
そしてついに・・ロウニンアジ(ジャイアントトレバリ:GT)・・南方系垂涎のGT頂きました!!
チョット小さいですが人生初GTに大感激・・・♪
ここからはわらしべ長者の釣りに移行です・・
釣ったグルクンに鈎背負って頂き泳いでもらいます(笑)
ミーバイ狙いです・・(ミーバイとは魚名でなく沖縄方言で魚のハタ類全般を指します)
幸先よくお仲間に大型のヨーロ―ミーバイ(アズキハタ)です・・羨ましいいい
この口でグルクン一飲みの迫力・・・
此方のお仲間にもイシミーバイ(カンモンハタ)・・美味しい魚で垂涎です(^.^)
グルクン・ウメイロモドキ・ロウニンアジと魅惑の魚を沢山釣って本命不在でも満足でしたが・・・
残り30分・・諦めかけたヘボにナント大本命が来てくれましたよぉぉ!!!
アカジンミーバイ(スジハタ)60cm! 本命のしかも大物で大興奮でございます!!
ジンとは沖縄でお金の意味・・赤いお金・・沖縄高級魚の代表格なんですよぉ~
この1尾の為に石垣再訪計画しただけに感無量でした!(^^)!
13時・・終わってみれは100Lクーラー7割・・シイラも追加で4人釣果としては大漁です♪
グルクンが恥ずかしがって皆変色して赤くなってました(笑)
昼食は八重山そば・・・(蕎麦粉は入らず小麦粉とかんすい仕立)
沖縄そば・宮古そば・八重山そばと特徴違いますが、豚骨味のストレート麺で旨し!
野菜ソバで八重山そばの出汁に感激です♪
さてさて食後はお仲間の居酒屋に鮮魚持ち込み親父たちの魚処理運動会(笑)
2時間かかって100尾越えの獲物の下処理完了・・・
後は居酒屋の大将のプロの手に委ねます・・勉強でジロジロです(笑)
竹富島観光グループも店に戻り大将(写真中央)にも入って頂き宴会開始!!
左上から・・
①ナガジュウ―ミーバイ(バラハタ)マース煮(塩煮)
②グルクン姿揚げ
③お造り各種
右上から
④イシミーバイ(カンモンハタ)マース煮
⑤アカジンミーバイ・タマン・GT他残りは熟成の為にお店に寄贈♫
獲物で晩酌!!
釣り談義と竹富島観光記に宴会が盛り上がりの内にお開きになりました!!!
帰りがけにイオンによって地元食材の土産を物色して2日目も充実の内に終えました!(^^)!
ORIONビール・泡盛・ランチョンミート・コンビーフハッシュ・もずく・・・・
石垣島家庭の味を土産として調達しておやすみなさい♫
明日は石垣島を出て八重山諸島の島巡り・・その③です・・
今暫くお付き合いいただきますようお願い致します(^.^)/~~~
Posted at 2022/12/01 23:49:32 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記