暑い夏ですがお元気でしょうか・・(^^♪
ここ千葉では、7/25から猛暑日を脱して、涼しくなりました・・・
と言っても31℃・・・これで涼しく感じるのも如何なものかと・・笑
さて、更なる涼(漁)を求めて・・
カミサマへのコマセが効いてるうちに・・
九十九里沖に釣行しました。。(^.^)
宜しければ暫し、お付き合いください。。🎶
根魚五目釣りの予定でしたが、前日釣果を見て・・思わず浮気💦
ホームグラウンドの九十九里浜片貝から AM4:30・・いざ出陣です!
何時ものように、日の出に向かって大漁祈願・・・ツレマスヨウニ・・
凪の太平洋をゆっくり進んで30分・・
ポイント(漁礁)に到着です・・ウキウキ・・
期待を込めて、第一投・・・
何と・・・ヘボ釣り師にしては珍しく・・・
一投目から・・強烈な引きをかわして・・・大型花鯛ゲット・・!(^^)!
何時もなら、此れでお終いなのに・・・
何とその後も飽きることなく・・ぽつぽつのアタリ・・
花鯛と真鯛の大中小が混じって揚がります。。キョウハ ヘボツリシ デモ ツレル ヒ デスネ!
朝から大型ゲットしている余裕で・・小型はせっせとリリースです🎶
海水温は22℃・・海上の風は心地よく・・長袖が丁度よい!
お陰様で、雲で直射日光も避けられ、本当に快適な釣行となりました(^_-)-☆
AM11:00 終わってみれば、忘れかけていた”大漁”です!
お陰様で、28枚でクーラー満タン・・・・鯛のみで外道無し・・💛
後処理考えて、帰路を急ぎます・・・
房総半島を横断するんですが、九十九里は32kmと至近なんです・・
相棒のフリードと、45分のドライブで無事帰還(^.^)
ヘボ釣り師・・たまに釣れると調子に乗って・・この始末💦
魚の処理地獄の始まりです。。今日は下処理だけでギブアップ・・オシマイ・・デス 汗
一晩寝かせて・・・翌日にお楽しみの晩酌・・・
ここから、釣魚料理ブログです・・・いつものネタで恐縮です。。汗
久々の大漁で調子に乗って、My舟も1年ぶりに登場です。。
刺身に湯引き・・・左舷の艫(トモ)は、フジッコ煮和え・・
カミサマお気に入りの、酢〆・・・
次回釣行のコマセは、忘れませんよぉ~笑
刺身に飽きてしまった贅沢な愚息達には、洋風で・・・
鯛のムニエル・・・タルタルソースが良く合いますね!
夏らしく・・・カルパッチョ・・・
以前、みん友さんに教えて頂いた”ガーリックフライ”を散らして・・・
お陰様で、愚息達にも人気でした!
最後は、夏を乗り切る”甘酢あんかけ”・・・さっぱり と・・・
パワー付けて、頑張って乗り切れますように・・・(^_-)-☆
ヘボ釣り師は、めったに無い”大漁”に酔いしれ・・・
釣り客2人だけでも出船してくれた、船宿に感謝しつつ・・
早々に・・酩酊でございました・・(-_-メ)
カミサマノ メガ ワラッテ マセン・・💦
此れで、運を使い切ったので・・・次回予定のヒラメでは・・
いつも通りの”撃沈”が、チラチラ脳裏をよぎります・・・💦
相棒フリードだけは、何時も安定した能力発揮してくれてます!
これからも、釣行に、道の駅巡りに・・・長く付き合っていきますよぉ・・ヨロシクネ・・
(最後までお付き合い頂きありがとういございました。。。)
続いて後編・・・
宜しければ、今しばらくお付き合いください!(^^)!
昨夜は早々に酩酊したので・・早起き・・老人なだけですが・・💦
朝は4:00から朝焼け鑑賞・・・
今回のドライブ旅のテーマは、
ゆっくり・・スロー
と言うことで・・11:00にチェックアウト。。。
近くの”道の駅南房パラダイス”で南房空気をいっぱい吸って・・・
大好きな、漁港巡りです。。ゆっくり・・スローに。。
相浜漁港・・・
丁度、釣り船がご帰還タイム・・・
皆さんの笑顔が羨ましかったですね・・・💦
”道の駅ローズマリー公園”にて農産品を調達して・・・
帰路は、山間部のドライブです。。。ダムCPいっぱいGets・・
酪農の里、嶺岡牧場にお立ち寄り。。。
ここは、8代将軍徳川吉宗公がインド産の白牛を輸入して始めた牧場。。
日本の酪農発祥の地と言われる場所。。。
ミルクキャラメルにミルクチョコレートを調達です(^.^)
更に北上し、久留里へ・・・名水と言われていますが・・地下水なんです。。
昨夜の晩酌”福祝”の酒蔵・・・寄らねばならぬ、藤平酒造さんです。。。
最後は、昨年10月OPENの”道の駅木更津うまくたの里”へ初訪問!!
地元産品が豊富にそろってましたが、なかでも落花生には拘ってました(^^)/
Crazy Peanutsコーナーでは、16種ものピーナッツ加工品をカップに詰め放題・・・・
楽しそうですね。。。
更に目を引いたのが・・・醤油コーナー・・
千葉は醤油メーカーさんが多く、16社が製品陳列。。。
見にくいですが、テイスティング出来るんです・・・利き酒みたい・・💦
来週はアジ釣り予定なので。。。
富津の宮醤油店の”本醸造かずさむらさき”を調達デス(^^♪
16:00にゆっくり・・スローなドライブ旅から帰宅・・・
あらららら・・・出発前の月下美人の6つの蕾が・・・萎んでますよぉ。。
何と、よりによって一泊旅にあわせて一年で一夜限りの開花を終えた様子。。
まぁ・・・これで来年の開花が、益々楽しみと言うことで納得です!(^^)!
お陰様でテーマに沿ったゆっくり・・スローなドライブ旅で命のお洗濯させて頂きました(^^♪
アチコチで、お土産沢山調達できてカミサマもご機嫌なので・・・
すかさず来週は、釣りに出かけますよぉ~笑笑笑
(最後までお付き合いいただき有難うございました🎶)
暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか♬
今週は、地元千葉の好きな処をゆっくり・・スローにドライブ旅してきました。。!(^^)!
宜しければ、暫しお付き合い下さいませ(^^)/
東京湾内房を南下し、途中”道の駅富楽里とみやま”でトイレ休憩・・
ゆっくり・・スロー・・2時間で館山到着デス!
この日の南房総は一日中、降ったりやんだりの予報・・・💦
トンネルを抜けると、南国ムードのヤシの木がお出迎え・・大好きな景色です!
ゆっくり・・スロー・・ドライブなので、早速2回目の休憩(^^)/
南房総市の”道の駅とみうら”で、名産枇杷ケーキを調達です。。。
続いて、同じ南房総市の”道の駅三芳村”へ・・・
南房総は日本酪農発祥の地だそうで、今でも酪農が盛んです!
ここは、名物牛乳ソフトクリームですね・・・JAF割りで・・
ゆっくり・・スローで・・早速溶けちゃいました💦
ここは、館山市の那古船形にある大福寺の崖観音・・
登りました・・・💦💦💦
スミマセン見た目ほど大した階段では事ありませんでした・・笑
崖観音からの眺望・・
予報に反して青空が出てきました!(^^)!
ここまで来たら、端っこまで行ってみたくなるのが人情ですよね・・
房総半島最西端の洲埼灯台です。。
お陰様で快晴になりました。。
カミサマの機嫌もよさそうで・・一安心・・笑
海辺に下りて、暫し潮騒を聴きながら・・・
ゆっくり・・スローを満喫させて頂きました(^^♪
房総フラワーラインを経由して、平砂浦近くへ。
少し早めですが、15:00に本日の宿舎にチェックイン・・・
早速、露天風呂に・・ドボンです。。(^_-)-☆
19:00には、夕食・・晩酌・・
大好きな、藤平酒造さんの純米吟醸”福祝”をチョイス。。♬
ゆっくり・・スローなドライブ旅の初日・・・早々に酩酊して・・おやすみなさい・・💦
(後編に続く・・宜しければ引き続き少々お付き合いください🎵)
スズキ機工 ベルハンマー7 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/15 04:56:04 |
![]() |
MINI GT MGT00530 シビックタイプR カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/15 23:14:03 |
![]() |
PROSTAFF CCウォーターゴールド アルミホイールコーティング カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/05/24 01:53:57 |
![]() |
![]() |
ホンダ フリードハイブリッド 子育ても一段落して、NOAHからダウンサイジングでホンダ フリードハイブリッドに乗ってま ... |
![]() |
トヨタ プリウス 次男坊の車・・・・ 最近の車は装備が斬新でビックリ・・・ 自動シートポジションやシー ... |
![]() |
ホンダ オデッセイ 次男の初マイカー。。 年数経過していますが総走行距離43.000キロで納車です(^^♪ ... |