2007年12月21日
Posted at 2007/12/21 08:00:48 | |
トラックバック(1) |
独り言 | 日記
2007年12月20日
とうとうMCセレナがデビューしましたね!
早速日産のホームページへ見に行きました。
曲がいいですね!
いいないいな~!人間っていいな~!
そんなに人間っていいなを連呼したら
妖怪人間ベム・ベラ・ベロに怒られてしまいますよ。
装備やオプションを見て色々思った。
チタンクリア(R)ブルードミラー
OP設定になったのはこれはまさに
みんカラの影響じゃないのかと思うこの頃です。
「スポーティなブルーミラーを採用。ミラー面の雨滴をなじませ水滴をなくし、後方視界を確保します。」
との事ですよあなた。水滴を馴染ませるですって
おお、すてきw
次に、フロントバンパー左コーナーに
電動格納式ネオンコントロール
時代はAUTOですよ。こんにちわ。
男ってこういうのに弱いのよ。ぴゅ!
次にハイパーウィンカーバルブ
ステルスバルブをここまでスンゴイ物かと勘違いするような
ネーミングによくしたなと思いましたよ。ハイパーな気分を味わいたい物です。
やっぱね私的にはプロジェクターランプが気になる所です。
何がいいのかプロジェクター、え?どうなんだ?
半球状の分厚いレンズを持つライトです。
光源(バルブやバーナーなど)はそのレンズを通して照射されます。
ユニットの背後にリフレクター(反射板)を持つものも多いです。
長所は、光源とレンズの間にある遮光板で余計な光をカットするのでグレア(上方などに漏れる光で対向車などを眩惑させる)が少ない。
マルチリフレクター(レンズを持たずリフレクターで配光する)より配光にムラが少ない。
短所は、ユニットの構成部品が多くなりコストも高め。
前述の通り遮光板で上方の光が綺麗にカットされるため、マルチリフレクターより暗く感じる。
レンズが汚れると明るさはさらに落ちる。
マルチリフレクターと比べて暗く感じるかもしれませんが、対向車には一番優しいライト
なるほど、良い様な悪い様な、とんかくスタイル重視で行くと
いけてますねぇうん。
最後にスタイルですが、初めて見た時は身の毛がよだちましたが
見ているうちに慣れてきましたよ。うん。なかなかじゃないかな?
もっと色々とピックアップしたいのですが、またの機会にでもw
感想を好き勝手に述べさせてもらいましたw
ではでは~
Posted at 2007/12/20 08:32:57 | |
トラックバック(0) |
NEW | クルマ
2007年12月19日
もうねっ!
我慢できませんっ!
イキたいっ!!
(*´д`*)ハァハァ
す、すいません。
朝から取り乱しました。<(_ _)>
なんかね、プッチン来たみたいですよ。
今年のサロンもギャラリーも行けなかったせいもある(^^;)
何よりも朝からこんなCMを見たもんだから
一人で盛り上がっています(;^_^A アセアセ・・・
こんなのやあんなのをまたね。。。川 ̄ι ̄川フフフ
みんカラ休憩中なのに無理矢理復活しようとしている私(笑)
では今日も頑張って行きましょ~う!!
Posted at 2007/12/19 08:39:15 | |
トラックバック(0) |
イベント行事 | クルマ