• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サニー&セドリックの愛車 [日産 サニートラック]

整備手帳

作業日:2015年4月26日

燃料計不良の原因は…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
暇ができたので半年前から動かなくなってしまった燃料計の原因を調べることにしました。とりあえずセンダーユニットの可変抵抗は反応有り。むむ、こいつが潰れていれば話は早いのだが…
2
次にボデー側のカプラーを短絡、メーター反応無し…(ー_ー;)
嫌な予感。
3
配線図チェック。うーん、これ!といった物もわからずとりあえずネットで症例を調べまくる…
4
ハハッ、メーターユニットがダメなんでしょ~と自分に言い聞かし予備メーターを繋げてみたり、燃料計バラシてみるも何も変わらず…パネル裏もセンダーユニットも目に見える断線は無いし、ネットで見る症例もハンダ取れ等単純なものばかり、わからんと思えばますます解らなくなり冷や汗のみが増えていく…単純な断線か接触不良なのだろうが、もう不安以外何もない(;´_ゝ`)
5
センダーユニットから配線をたどるしかないのでセンサーから二点目のカプラー(運転席下)を引っ張り出し、メーターからの配線を短絡させると…
6
う、動いた!これや!・・・(;´Д`)ひとまず安心。
7
センサー部コネクタから運転席後ろのサービスホールをくぐり一発目のカプラーまでの間で導通不良が判明しました。センサー手前のコネクタを切って芯線を出してみると真っ黒!!酸化がかなり進んでるみたいなのでこりゃダメだ、また時間ができたら新しく引き直そうと思います…(*_*;位置的に燃料タンク外さないと無理かしら?経験ある方是非アドバイスを…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

LEDバルブへ交換

難易度:

冷却水経路洗浄

難易度: ★★

燃料キャップ パッキン自作 交換

難易度:

オイル交換

難易度:

LEDバルブへ交換

難易度:

ヘッド&バルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@just-away 大変失礼ですが、笑ってしまいました( ;∀;)ファンの劣化ですか?それともハイパワーエンジンの出力に羽が力尽きたのですかね?笑」
何シテル?   06/02 12:56
サニー&セドリックです。よろしくお願いします 70~90年代の旧車は2輪、4輪問わず好きです(^^)/ メインはセドのワゴンに乗ってます、他に丸目のサニトラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高短道!(仮) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 17:57:57

愛車一覧

日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
大阪の某専門ショップにて購入。まだまだですが、当時物パーツを使いながら仕上げていく予定で ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
750の旧車を探してる時に目に留まり、思わず衝動買いしちゃいました;^_^A
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
ボロボロの不動車を格安で購入、83年式のド初期型を自力でレストアしました。始めて走れるよ ...
日産 サニートラック 日産 サニートラック
21歳の時、初のマイカーとして選んだサニトラ。なんとなく街で見かけたサニトラが気になり、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation