• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あかかたなの愛車 [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2014年1月11日

reg/rect改修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
これも去年の宿題。

黒いカプラーの真ん中は使っていなかったが
通勤時は2500rpm中心の低速、低回転走行が
主でしたので、問題出ませんでしたが、
やっぱり、過充電の可能性はあるので
制御用端子もつけました。
(黒カプラーの真ん中のオレンジ線)
2
相手はオレンジ-白またはオレンジ-黒、
オレンジに結線するだけ。
ign_onで12V供給するライン。
我バイクは純正ハーネスの端子に
オレンジ線+250端子(♀)を画像位置に
結線。

この線の役割はバイク回路内の電圧を
今回追加したオレンジ線から電圧信号を
受け取り、reg/rectのDC+、DC-に電気を
送り出すわけです。
オレンジ線の電圧が14.5V以下であれば
整流したDC電源直に送り出し、
14.5v以上になれば送り出す電力を調整
するんです。

普段回さないから後回しにしてました。

内容を理解できていれば
バッテリー供給電圧を任意に変えられますが
危険な技なのでここではUPしません
というより事故の危険がぷんぷん

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( http://minkara.carview.co.jp/userid/236761/car/1261918/2535292/note.aspx の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ドライブスプロケットのナットにスピードセンサー取付検知寸法確認用試作

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

車検

難易度:

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

スピードメーターギア破損

難易度:

油圧クラッチの準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

所有乗り物すべて10年選手! チューニングが好き。 ただし、世間一般的に思われているパワーUP的な チューニングではなく、 いかに自分の乗り方(くせ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
通勤&お買い物仕様。 見た目、正体不明機ですが 車検は適合してます。 排気音量はここ数 ...
ホンダ ドリーム50 ホンダ ドリーム50
ボアアップしてますが燃費は40km/L以上 主に近所への散歩+買い出し+雨天の通勤用 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ガルウイングってAZ-1みたいな開き方みたい。 この開き方はランボドアとかカウンタックド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation