• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

DPF関係の近況

今年になってからDPF 再生スパンが悪化し平均で100km以下となってました。これまでオイル交換は純正を3,000km毎+1回おきのエレメント交換、昨年は吸気系のドライアイス洗浄+インタークーラー洗浄とEGR制限プレート(11mm)組み込み、その前はRMC-3E 添加、DIESEL1添加など様々な対処をしとりました。

今年はオイル交換時に燃料改質剤のMUCH-1を2連続添加もしましたか、一向に再生スパンは延びず、その影響でここ半年の平均燃費も1km/ℓほど低下してます。

ただ、これだけ再生スパンが短くなっても煤堆積のエラーは出ずに、10〜13km程度で再生は終了するってのが不思議なところ。
エンジンのフィーリングも決して悪くはない、、、。

ここにきて最終兵器(笑)のスートルを2連続で添加し、2回目以降多少改善の交換が認められるかなってところですが、添加剤に頼るのはやはり本質ではない。

そろそろオイル交換のタイミングなんですが、ここんとこオイル交換直後の気持ち良さが感じられないという状況もあり。

昨年、ドライアイス洗浄でお世話になったオートサプライ鈴木さんで10月にトルコン太郎によるATF圧送交換を予定してるのですが、DPF再生スパンの現状について相談したところ、「DPFの洗浄とかインジェクターの交換する前にエンジンオイルのグレードと粘度を変えてみたら?エンジンの劣化でブローバイが増えてる影響があるかも」とアドバイスいただきまして、初めての浮気(オイルね😅)を計画してます。

皆さんご存知の通り、私のGJは超初期型の試乗車上がりでして、例のカムシャフトの異常摩耗もしっかりと認められます。
リコールでタービンとバキュームポンプは交換してますが、あれだけカムシャフトが削れていて、フィルターがあるとは言えシリンダー内壁に何も影響が無い訳は無い??
(だとすれば2回連続で添加したMUCH-1の交換が出るはず??)

へたってきたエンジンに0W-30の純正オイルはキビシイかなと、最後の希望の光として、パワークラスターのオートサプライ鈴木オリジナルオイルを試してみようと思ってます。

これで何も改善されなけれは、いよいよインジェクターでしょうかねー😢
ブログ一覧
Posted at 2020/09/23 08:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

福岡ドーム
空のジュウザさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エモい😊」
何シテル?   07/28 19:08
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation