• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月27日

マルチサーブ洗浄後のPM堆積状況

マルチサーブ洗浄後のPM堆積状況 マルチサーブ3種盛り(笑)洗浄とECremaxのエンジン洗浄、オイル交換後のPM堆積状況ですが、オートサプライ鈴木さんからの帰り道と本日買い物などで85km走ったのがタイトル画像となります。

PM_GEN=1.6g/L、PM_ACC=0.7g/Lとなり、このままの条件で走ったとして300kmは超えそうな状況ですね。

何か問題があって洗浄した訳ではないので、施工前後で堆積状況の顕著な変化はありませんが、昨日と本日の乗り方からすると向上しているのは確実なようです。
ただし、気温の上昇というかなり大きな要因がありますので微妙なところですね。

エンジンのフィーリングについては、やはりビレンザPRO、特に高齢のSHエンジンにはこちらの方が適しているようです。ECremaxの効果もあると思いますが、回転の上がり方、トルク感、滑らかさと静粛性・・・、気持ちよ~く走れるようになりました。

それで完全暖機後のDレンジ停車中の微振動(ハンチングというほど変動幅は大きくなく、ガソリンエンジンの失火のような症状)問題ですが、昨日~今日と全く発生しておりません。
2~3時間程度しか乗ってないので判断するには時期尚早ですが、ひょっとすると吸気シャッターバルブ回りの煤の堆積が影響していたのかもしれません。

まあ、再発したとしても、Dレンジ停止時に稀に発生する程度で、走り出してしまえば快調ですので、当面放置することにしときます(笑)

昨日の洗浄施工時に追加でエンジンルーム洗浄をお願いしておきました。
普段から洗車の最後にボンネット開けて手が届くところは掃除してますが、いかんせん隙間は難しい…。
ドライアイスで洗浄すると特に黄色で囲んだあたりが効果的にクリーニングできます。
alt

前回のドライアイス洗浄時にもお願いしましたが、ホント、綺麗になりますので満足満足(^^♪ 

因みに赤で囲んだフェンダー部は、月一位でゴムのカバーを外して掃除してます。
しばらく前にここ掃除していて板金のエッジで手を切りまして、娘もDJデミオ乗ってた時に同じことやって怪我してます(笑)

ディーラーでその話をしたら、「そんなとこで怪我したのはDecさんと娘さんの2人だけです・・」と呆れられました。血は争えない(笑)

ボンネット開けたついでに↓の被覆のテープ(?)がだいぶボロボロだったのを、巻きなおしていただきました。(これはサービスという事でありがとうございます)
こんなところがキレイになっていると、車の古さを感じずに済みますね。
alt


オルタネータは先日交換した新品です。保証期間が延長になっているので、特に初期型のGJやKEに乗っている方は、プーリーがもげて走行不能になる前に一度チェックすることをお勧めします~。
ブログ一覧 | DPF | クルマ
Posted at 2022/03/27 17:57:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!
KUMAMONさん

ハーレーで行く 滋賀 メタセコイア ...
☆じゅん♪さん

西は雨夜明けの空は真夏日へ
CSDJPさん

とぉ~れと~れぇぴぃちぴぃち🎵フ ...
.ξさん

ミラー番?
TAKU1223さん

ローター。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2022年3月27日 18:11
調子いいと、これくらいの数値なんですね。

うちは、本日34.5kmでACC2.5です。
インジェクタ-なのかな?

交換か乗り換えか悩みますね…
コメントへの返答
2022年3月27日 18:28
こんにちは。
こおさんのブログは拝見させていただいてますが、おそらくインジェクタが原因では無いかと思います。(以前にも埼玉55さんからも同様のコメントあったかもしれません。)

私のGJの場合はインジェクタ交換前に、DPF再生後27kmでGEN=0.6g/L、ACC=3.8g/Lという状態がありました。
インジェクタ交換で完治しましたが、同様の症状(GEN<<ACC)でもDPFを交換して直った事例もあるので、SKY-D 2.2は難しいエンジンですね。

インジェクタ交換はかなり高額なので、悩まれるところだと思いますが、エラーが出ないのであれば、オイルの希釈に気を付けながら、処置は諦めてそのまま乗るしかありませんかね‥。

インジェクタの損傷は詰まるだけでなく、摩耗により穴が拡大し適切な霧化ができない事例(私はこれ)もあり、こうなると何やっても無駄です。
詰まりであれば添加剤やインジェクタ洗浄で改善すると思いますが、穴が摩耗で拡大していたら打つ手がないんですよね。

変な添加剤に頼るとDPF再生で焼き切れないアッシュが堆積したりしますので、それはそれでDPFの寿命を縮めてしまいます。

ほんと、難しいエンジンです。でもあのトルク感は捨てがたいんですよね(^^♪
2022年3月27日 19:52
こんばんは😊
絶好調ですね!
85km走ってACCが0.7とは…すごい
でも私のも1年ほど前はこれぐらいだったんですよねー
今では85km走ったらACC5.0越えですけどね🤣

赤丸の部分なにがあるんですか?!
そんなとこ触ったこともありません😅
コメントへの返答
2022年3月27日 20:06
こんばんは。
色々やって、というかやり切ってようやく好調になりました。いったいいくらかかったのやら( ;∀;)

赤丸の部分はゴムのカバーで、フェンダーパネルの端を保護してます。パネルの端が結構なナイフエッジになっているので、油断して指突っ込むと確実に切ります(笑)
私と娘はこれの餌食になりました…。

プロフィール

「@Dec1964
スライドピンのダストブーツがキャリパーサポートに完全にはまって無かった
そのせいかグリスが少し乳化してました。
バラして良かった😊

前回の整備ミスかも😅」
何シテル?   05/11 18:23
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23
I-ELOOPシステム点検など他のシステムエラーもリセットできるらしい方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/21 12:40:34

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation