• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dec1964のブログ一覧

2023年06月23日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティング施工頻度は?(A:週1以上 B:月1以上 C:月1未満)
回答: B
Q2. 重視するのはどちら?(A:露天駐車での耐久・防汚 B:洗車後の耐久)
回答:A
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/06/23 20:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年04月23日 イイね!

ヘッドライトウレタンクリア塗装リベンジ準備

ヘッドライトウレタンクリア塗装リベンジ準備2年前のGWにヘッドライトのウレタンクリア塗装をしました。
暫く綺麗な状態を維持するはずが、2年弱でタイトル画像の通り左目の黄ばみと塗装剥がれが発生してしまいました( ;∀;)

左目の全体は↓な感じ。
alt

右目は↓の通りまあまあのコンデションを維持してます。
alt

左右の違いの理由は、
1.2年前の施工時に娘のNDのマツスピリップとレーダー前面のマスコット(カモメマーク)の補修を練習がてら先に施工したため、順番的に最後になった右目の仕上げ時に塗料が不足気味になり、結果膜厚が十分に確保できなかった( ;∀;) 
塗りっぱなしならばOKだったのかも知れませんが、仕上がりが今一つで最終的に磨いたというのもありますね。
2.平日昼間に駐車している向きが西向き事で、左目はほぼ一日中太陽光を浴びている…。
てな感じかと。

まあ、また削って磨いて塗って研いで磨けば済むwwwという事で、GWに向けてカースロープを購入して本日上がり具合を確認したってのが、先ほどのナニシテルでした。
(porigrassさんの記事見て同じものを買ったような…。)

前回はジャッキ2台の組み合わせでいささか危険な作業でしたが、↓の通りこれだけ上がれば安心してアンダーカバー外しのために下に潜れます(笑)
alt

マツスピのリップを付けているので、バンパー外すのが若干面倒なんですよ(-_-;)

ヘッドライト付けたままでもやれない事は無いのですが、前回のウレタンクリア層をきちんと落とす必要もありますし、外してしまえば後の作業は格段に楽になるので、今回もバンパー外してキッチリ処理します。

Posted at 2023/04/23 17:39:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年04月20日 イイね!

10年過ぎてのシートカバー

10年過ぎてのシートカバー内装の白ボケが目立ってきたGJ、何とか劣化を目立たなくするために先日ドア内貼りに貼るレザーを施行しました。
ほんでちょうど良いタイミングで軍資金がゲットできたんで、10年経過車にシートカバーを装着😆
普通は新車時に汚れ防止のためにカバー掛けるのでしょうけど、純正の布シートに何の不満もなかったため、これまでスッピンwwのまま乗ってました。

んで、劣化をどう隠すかなんですが、
1.純正シートを新品購入
2.RECAROに換装
3.シートカバー
の優先度のうちコスパ優先で3に決まりました😆
前車のBHレガシーでは純正シートの出来が最悪だったんでRECAROに換装してましたが、GJの布シートは地味ながら出来は秀逸で、一日中乗ってても腰は全く問題無し。
でも、新品で純正シート購入するととんでも無い価格、、、という事でクラッツィオのシートカバー、センターレザーの黒と相成りました。
Lパケ風の白系も一瞬考えましたが、とても自分には似合いそうに無いし、黒レザー仕様もあったよな、、、で、無難な黒です💦

フロントはトップ画像で、こちらはリア。

まだ、完全に馴染んで無いので、少々浮きがありますが、なかなかの雰囲気になったかと思います。
装着は握力と持久力が必要ですが、一人で作業して3時間ほど。
リアのアームレストは半分外して取り付けたので簡単でした。
ゴムの滑り止め付きの手袋と綿手袋は必須ですが💦
これが無いと爪が死ぬと思います。

これでぱっと見は10年経過には見えないかと☺️


Posted at 2023/04/20 07:14:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年04月16日 イイね!

ドア内張の化粧直し

ドア内張の化粧直し基本的に平日昼間は屋外駐車になるので、その環境で10年も経つと室内の布部分が日に焼けて退色してきます。我がGJも例にもれずドア内張やシートが白っぽくなってきました。
ボディの方はマメに手入れしてますので、そこそこ綺麗な状態を維持していると思いますが、乗ってしまえばボディは見えないです。それに対して室内は乗っている間中目に付きますので劣化が気になるんですね。

前車のBHレガシィは布シートでしたので、やはり経年劣化で日に焼けて劣化が目立つようになり、ドアの内張はPVCレザーを貼り、リアシートは純正のハーフレザーシートをヤフオクで購入したりして手当てしてました。フロントシートは途中からRECAROにしたので、布の傷みは心配ありませんでしたね。

さて今回ですが、みんカラ定番(?)の布百選さんの貼るレザー(SLPROF WIDE-14)の黒を使用して、4枚のドア内張の布部分をカバーします。
(トップ画像の黄色線で囲んだ部分で、これは施工済み)
内張を車両から外して、ひじ掛けとPW_SW部を取り外し、型紙とって貼りこみ・・・、車両に戻しを4回繰り返して約3時間で終了しました。
貼るレザーはそこそこ伸縮性があり、粘着力も強いので非常に貼り易かったですね。

完成した運転席は↓な感じで、元の写真を取り忘れたので変化は解りません(-_-;)
まあ、粗は見えないので、成功かと思います(^^♪
alt

一瞬だけLパケ風の白やライトグレー、タン、ベージュも考えましたが、ここだけその色にしてもどうかと思いまして、センスも無いので無難な黒で統一しました(笑)

今回購入した貼るレザーは\3,480/m+送料なので、あとは人件費のみ・・・。
1mで充分間に合いましたし、安価に化粧直しできて良かったです。

残すはシートそのものですね…。
Posted at 2023/04/16 11:28:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年03月25日 イイね!

オイル交換@オートサプライ鈴木

オイル交換@オートサプライ鈴木本日オートサプライ鈴木さん@上尾でオイル交換してきました。
前回の交換は昨年9月24日なのでほぼ半年、走行距離は3,575km。ここのところ本当に走らなく(走れなく)なりました(-_-;)

前回はビレンザPROディーゼル10W-60(オイル消費対策)をお試しがてら使ってみて、PM堆積や冷間時の始動性など観察してましたが、ネガな部分は冷間時の重さのみであったため、今回もリピートでお願いしています。

3月の価格改定でビレンザPRO10W-60(オイル消費対策)と同5W-50の価格が統一、それも安いほうに統一されたという事で、今回は迷うことなく10W-60を選んでいます。

純正のSKY-D 0W-30を使用している人からしたら10W-60なんて信じられないかもしれませんが、ここ3年間でSKY-D 0W-30、ビレンザPRO5W-50、同10W-60を使ってきた私のド初期型SHエンジンには、5W-50もしくは10W-60が欠かせないオイルとなっています。
(初期型SHエンジンで発生していたカムシャフトの摩耗問題や、試乗車で使い倒されたなどの影響でスカスカになっていると思われる(-_-;))

「パワークラスターは高い!!」と思う方も多いと思いますが、純正のSKY-Dの約2倍の価格というのは事実であり、交換費用トータルで諭吉さん1枚では全然足りません(-_-;)
ですが、パワークラスターで3,000~4,000km走行後の方が、新品のSKY-Dよりもフィーリング、ノイズなど遥かに優れてますし、今回の交換時にも確認しましたが粘度はまだまだキープされています。
SKY-Dの倍の距離は確実にいけますし、交換の手間まで考えれば、価格的には同等でしょう。新品同士のフィーリングの違いは言わずもがな。

私みたいに「気に入った車は潰れるまで乗る!!!」という人種にとっては、やはりオイルは良いものを車のコンデションに合わせて選んでいくものと思います。

んで、交換後のフィーリングですが、やはり大吟醸といった味わい(下戸ですが(笑))
まだまだ静かさとスムーズさをキープしていた交換前よりも、確実に静か&スムースになりました(^^)/

今回もオートサプライ鈴木の鈴木社長に丁寧な仕事をしていただきありがとうございました。
次回の交換はおそらく半年後ですが、また、よろしくお願いします。
関連情報URL : https://carbankin.com/
Posted at 2023/03/25 13:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検の事前に見積もりで指摘されたライセンスプレート用のLED、劣化のためか青味ががって見える?らしく、検査員によってはNG判定でるかもとの事。まあ、10年使ってるからねぇ
取り外したら樹脂はボロボロでした😓」
何シテル?   09/20 17:28
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation