• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dec1964のブログ一覧

2015年07月04日 イイね!

コントロールというより使い慣れた0.2G・・・。

朝は雨が降っていなかったので、その隙に芝刈りとベランダの掃除。
暫くベランダの掃除はサボっていたので、猫の額の広さとは言え、二の腕のたるみ防止にはいい運動でした。

とっとと終わらせていつもの練習コースへ。



旋回は何とか0.2Gでコントロールできるようになってきましたが、加速へのつながりがいまひとつ。
i-DMだけの頃は、気持ちよ~く青点灯をさせると、旋回は成り行きのGになってましたので、ひとまずこれはこれでokとしておこう。



減速はこれはうまくいった例ですが、コントロールしているというよりは、使い慣れたGがちょうど0.2G弱・・・ のような気がしてきました。

意識しないで踏む時もだいたい0.2Gとなっているので、どうやらGの感覚が身についたというよりも、得意のパターンに持ち込んでいるのではないかな。

0.2Gだけでなく、0.3Gの減速も練習していこう。

即踏み替えも意識して継続してまして、これはだいぶ板についてきた!!
Posted at 2015/07/04 22:37:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | 日記
2015年06月21日 イイね!

奥多摩周遊道路~かぴばらチャレンジ・・・で玉砕

奥多摩周遊道路~かぴばらチャレンジ・・・で玉砕父の日・・という事で、念願(?)の奥多摩周遊道路~かぴばらチャレンジコースをぐるっと周ってきました。

青梅から奥多摩湖までは一度走った事がありますが、そこから周遊道路と檜原街道は初めてのコース。


G-BOWLとi-DMを併用しながら走りましたが、結果は・・・とてもUPできるようなものではありませんでした。

ものの見事に旋回Gとヨーのピークがコーナーの後半に出てしまうという、昨日のパープルラインでの結果と同じ。

よ~く考えると、Gのコントロールは勿論ですが、それよりもコーナーのライン取りがよろしくないのではと・・・。

道幅は決して広いところばかりではありませんが、その中でもラインのとりようはあるはずで、確実に減速して早めに向きを変え、素早くアクセルペダルに踏み替えてじわっと出口に向けて踏み込めばれば横Gを加速のGにスムーズに繋げられる・・・。

という事なんでしょうね。 

・・・今まで何やってたんだか・・・。

気づいただけでも幸せだったと思い、そのうちまたチャレンジします!!
Posted at 2015/06/21 21:31:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | 日記
2015年06月20日 イイね!

パープルライン i-DM 5th 4.1とG-BOWL

つくば山でi-DMとG-BOWL。

相変わらず5thステージを診断モード(駄目だしモード??)で使用してます。

たまには高速で時間短縮という事で、常磐高速を2区間だけ。
高速のICまでで3点台まで低下したi-DMはランプ、料金所への減速と加速、合流で5.0に復帰。

つくば山へはパープルライン側から登坂し、いつもの休憩ポイントでは4.4程度
そこから風返し峠までの途中のG-BOWLのグラフはこんな感じ。

登り基調でしたので、旋回と多少の加速。旋回の目標をこんなものかと走った結果、たまたまでしょうが0.3Gで収まったかなという結果でした。きちんと狙ってないので駄目ですが・・・。
風返し峠までのi-DMは4.4を維持してました。


風返し峠から神社側に下ると、下り勾配がきつく、タイトなコーナーが多くあります。
そこのでのG-BOWLはこんな感じ。


減速は0.2G目標ですが、落としきれていない、尺が合っていないため、カ~ンを沢山いただきました。(汗)
また、ヨーと旋回Gのピークがコーナー後半のものがありますねぇ・・・。

下りきった時点でi-DMは3.7。帰路は一般道で4.1まで復活させて帰宅しました。

ブレーキの踏み始めの白1つは相変わらずですが、信号発信即青が数回点灯しました。
即踏み替えの白の先にパターン1の青があるような・・・、気がします。

なにはともあれi-DMとG-BOWL、併用すると色々な事が見えてきて面白いです。

Posted at 2015/06/20 23:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | 日記
2015年06月06日 イイね!

即踏み替えの効果

即踏み替えの効果アクセル→ブレーキ、ブレーキ→アクセルの踏み替えを、サッと短時間でやる事を意識して数日経ちました。

ブレーキ時はこれまであった空走時間(距離)が無くなったため、これまでと同じ感覚(今のところ0.2Gが目標)で踏んでいても結構手前で止まります。 尺が合わなくなった・・・。

i-DM的にはいい効果がありました。
スタート時 SKY-Dの強力なトルクによるクリープが0.05G程度生じるのですが、ブレーキを滑らかにリリースした後、素早くアクセルを踏み込む事によって、この0.05Gにう<まく加速を重ねられるといきなり青点灯で発進できます。
ごく稀にしか成功しないのですが、これができるとず~っと青のまま加速でき、気持ちいい~っとなります(笑)

ブレーキは踏み始めの白点灯は結構いただきますが、即青(走行タイプ1)もこれまでよりも高い確率で点灯するため、i-DMはアベレージ5.0(3rd)のままです。

これを意識して練習していけはいいんだと、当面の方向性が定まりました。
Posted at 2015/06/06 21:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | 日記
2015年06月02日 イイね!

丸を描く前にまずきちんと止まる事

丸を描く前にまずきちんと止まる事アマゾンで購入しまして、現在発送待ちです。
私の場合、ボールをま~るく回す前に、まずはブレーキだろうということで(汗) Gの感覚と操作を自分の物にしないと、ボールを回すなんて・・・ですよねぇ・・・。
Posted at 2015/06/02 22:32:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-Bowl | 日記

プロフィール

「エモい😊」
何シテル?   07/28 19:08
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation