• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dec1964のブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

2回目の車検とDIESEL 1添加

2回目の車検とDIESEL 1添加本日の夕方、アテンザを引き取りに行ってきました。
登録から5年、マイカーになってから3年半で39,548kmと、過走行クラブには入会させてもらえない距離ですが、法定24カ月点検以外に以下のメニューをお願いしました。

・ブレーキフルード交換(これは必須だったかも)
・ATF交換(量は諸事情により秘密)
・オイル交換(SKY-D オイルチケット使用)
・DPF強制再生
・インジェクタ燃料噴射学習
・パーキングブレーキ周りのリコール対策
・エバポレータ消臭
・パーキングブレーキボタンのビビり対策(ボタンに緩衝材貼り付けで対処)

ATF交換は皆さんご存知の通り、ディーラーでは推奨していませんが、交換後のフィーリングは確実に改善されますので、走行距離は短いですがやって良かったと。3年次にも交換してます (;^_^A

インジェクタ燃料噴射学習はオイル交換時には必ずやってもらえるメニュー(時たま自分でもやるけど)のようで、オイル交換と相まって非常に気持ちよ~いフィーリングになりました。

今回のオイル交換は車検の時期の都合上、4,000kmほど引っ張ってしまったので、そういった気持ち的な面もありますが、やはり新しいオイルは良い。

ブレーキのタッチは、フルード交換により自然なフィールになり(戻り)、リコールの処置は関係無いと思いますが、これはこれでいい方向。

パーキングブレーキのリコールは、錆びなどは認められず、ブーツの交換のみで済みました。

モーターショーで次期アクセラ?、次期アテンザ?とも思えるコンセプトカーが出品されており、次期アクセラとも思えるモデルには思わず涎が出てしまいましたが、リフレッシュされたGJを4日ぶりに運転して、まだまだこのクルマで行こうと思いました(^-^;

でも実車を見たらどうなるか・・・。

受け取り後に給油とWAKO'S DIESEL 1を添加。軽油は50ℓほど入りそうだったので、前回の残りの700ccを使い切りました。

DPF再生の間隔は先のブログにも書きましたが、150km,150km,130kmといった状況で、最後の130kmは本当にチョイ乗りばかりという使い方。

今回の添加でこの後どうなるか、引き続き経過観察していきます。
Posted at 2017/10/25 19:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「エモい😊」
何シテル?   07/28 19:08
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
2223 24 25 2627 28
293031    

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation