• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dec1964のブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

インジェクタ交換後4回目のDPF再生

インジェクタ交換後4回目のDPF再生相も変わらず煤の溜まるブログで恐縮ですが、インジェクタ交換により煤の堆積が一気に改善してしまいまして、アップするスパンも長くなっております(-_-;)←喜べよ・・・。

今回はあえて平日の通勤チョイ乗り+週末の買い物も回り道せずに、極力悪い条件でどうなるか試してみました。

結果はトップ画面にある通り236km(TorquePro的には245km)となり、前回の260km(TorquePro的には269km)には及びませんでしたが、完全暖機に達しないチョイ乗りばかりとしてはまあまあの結果になったと思います。
燃費については満タン法で13.28km/l(MIDでは13.9km/l)となりましたので、こちらもなかなかの結果です。

最新のsky-Dであれば同じ使い方でももう少し伸びるのでしょうが、ド初期型でこれだけ走れば完全復活と言ってもいいでしょう。

再生直後はACCとACC_DSDはほぼ0となり、
alt


終了後1km時でGENも0g/lとなっています。
alt


ひとまず健康体になった訳ですが、登録後9年のご老体ですので、今回の給油でディーゼルウェポンを30ml添加してみました。

添加により何かを改善しようというのではなく、劣化をできるだけ抑えていこうという趣旨ですね。
一番やらなきゃならんのはオイルキャッチタンクだと思ってはいるのですが、ボンネットを開けてそのスペースの無さを見るにつけ、見なかったことにしてそっと閉じてしまいます。

 ところでSKY-DエンジンのDPF関係のブログやYouTubeを色々とみていますが、何故かオイルに着目している人は殆どいないように感じます。
皆さん「煤が溜まる・・・」と写真をアップしてますが、オイルまみれの湿った状態なのに何故オイルに着目しないんでしょうね(笑)
という私もそこに気づいたのは最近なんですけどね…。

㈱オプティの動画で勉強しましょう(^^♪
Posted at 2021/07/11 16:55:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | DPF | クルマ

プロフィール

「車検の事前に見積もりで指摘されたライセンスプレート用のLED、劣化のためか青味ががって見える?らしく、検査員によってはNG判定でるかもとの事。まあ、10年使ってるからねぇ
取り外したら樹脂はボロボロでした😓」
何シテル?   09/20 17:28
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021 222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation