• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dec1964のブログ一覧

2023年11月14日 イイね!

通算552回目のDPF再生

通算552回目のDPF再生本日帰宅時にDPF再生が入りました。
11年の車検後の初再生・・・と言っても、普段と特に変わった事は無く、今回は
204km(8kmの再生距離含む)で、チョイ乗りばかりの使い方としては安定の200km
前後の実績となりました。

再生終了後は↓の通りで、
alt

少し走るとPM_ACC_DSDが0.2g/L残り、
alt

再生終了後2kmでいつもの通り、DSDも0.1g/Lとなりました。
alt

信号待ちでNレンジにした時のDPF差圧は0~0.2kpaですので、良い感じではと
思います。
alt


もう暫くの間半年に1回のマツダデポジットクリーナーの添加と、給油毎に夏はディーゼルウェポン、冬季はセタンブースターの添加のみというメンテを継続していますが、コンデションは維持できてますので、まあ間違いは無いやり方なのかなと。
勿論埼玉55隊長直伝のEGRクーラーとISVの煤取は定期的にやってますので、これの効果が実は一番大きいのだと思います。

今月末頃に久々の煤取りオフミに参加予定で、そこで新たな技(笑)を伝授していただけるそうなので、楽しみにしております。・・・雨降らんと良いなぁ・・・。

オイルの方は前回の交換からまだ3,200kmしか走ってません(-_-;)ので、フィーリングは全く変化無く、オイル希釈による増加もHレベル程度ですので、パワークラスターならば5,000km程度でも全く問題なさそうです。
Posted at 2023/11/14 20:49:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 煤取り | クルマ

プロフィール

「車検の事前に見積もりで指摘されたライセンスプレート用のLED、劣化のためか青味ががって見える?らしく、検査員によってはNG判定でるかもとの事。まあ、10年使ってるからねぇ
取り外したら樹脂はボロボロでした😓」
何シテル?   09/20 17:28
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation