• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dec1964のブログ一覧

2024年03月15日 イイね!

ドライブシャフト他交換とA-06によるスケール除去

ドライブシャフト他交換とA-06によるスケール除去しばらく前からハンドルを切っていく際とギャップを超えた際に「コッ、コッ、コッ」という異音が発生してまして、ついに来たかドライブシャフト(-_-;)
という事で、本日休暇取得して朝いちばんでDに預けてきました。

異音の原因についてはドラシャが限りなく黒なのですが、ストラットのスラストベアリングも怪しいという事で、あと最大5年乗れるようにとこちらも交換しました。
タイトル画面が交換した部品類。

娘がD勤務という特権を利用して、部品類は全て新品としましたが、特権使っても結構な金額となりまして、普通に考えたら車乗り換えを考える額かも(-_-;)

翌日引き取りの予定でしたが、夕方に作業完了の連絡があり、とっとと引き取ってきました。勿論異音は解消してストレス無しで運転できるのがありがたい(^^♪

今回のメインは以下のスケール除去となりやんす。
代車はパールホワイト的な白で、いたるところにスケールがたっぷり堆積しておりまして、こりゃプロバイドのスケール除去剤A-06の効果を試すしかない!!!ってことでi-DMの5.0返却は放っといてこちらを施工してました(笑)

んで、施工後の写真のみとなりますが以下の通りエンブレムやモール周りのスケールを落とす事が出来てます。
altaltaltalt
施工前の写真を撮り忘れたのが心残りなんですが、A-06を筆に1滴つけてなぞるだけで、頑固なスケールが完全に除去できまして、これはスゴイと感動してました。

普段の洗車では定期的にプロバイドのNo.4を使用してますが、こういった細かい部分のスケール除去の性能はA-06が非常に優れてますね。(値段も数倍しますが(-_-;))
使い方には多少気を遣いますが、化学反応を利用した除去ですので、削らずに済みますし短時間で処理できるが大きなメリットです。

アルミホイールのナット穴の底の部分の超頑固なスケールも簡単に落とせましたし、ご存じない方は是非試してもらいたいです。

1,500ccになったDJですが、乗っていると「これはこれで良いなぁ、上がりの車はこれが良い」と感じてましたが、GJを引き取ってハンドル握るとやはり愛情とメンテ費用をしっかりかけたMy GJの方がやはり体に馴染む(^^♪

これでもう暫く乗れます(笑)
Posted at 2024/03/15 19:34:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「車検の事前に見積もりで指摘されたライセンスプレート用のLED、劣化のためか青味ががって見える?らしく、検査員によってはNG判定でるかもとの事。まあ、10年使ってるからねぇ
取り外したら樹脂はボロボロでした😓」
何シテル?   09/20 17:28
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation