• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dec1964のブログ一覧

2018年12月29日 イイね!

異音の原因!

異音の原因!昨日の夜、停めてた砂利敷きの駐車場から出る際、「バシッ、ゴン!」て音。その後、走行中に不定期にガコガコ音がするので、もしや?とタイヤを外して確認したのが以下の写真(ー ー;)


ロアアームに見事に乗っかって、スプリングに触ってます(ー ー;)
これは音するわな。

原因分かって安心して年越せそうです(^^)

Posted at 2018/12/29 10:27:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月22日 イイね!

中期の脚へ

中期の脚へ色々と考えた結果、中期の脚を導入しました。
(*おそらく通常は対応してもらい難い作業内容と思いますので、参考にしないで下さい!!)

トップの写真は残骸(笑)

交換前、AutoExeのローダウンスプリングでの車高はこんな感じ。
alt
alt

フロントは少し下がりすぎ(タイヤとアーチが同心円になっていない)、リアはこんな感じで良かったのですが、タッチ_さんや某親方が言っている「固めると車からのフィードバックが無くなってしまう」という事を改めて考えるようになり、ただでさえ違いの判らない男が少しでも車からのフィードバックを感じられるようにするため、評価の高い中期の脚を導入する事にしたのが先月末。

費用をどうするか少しだけ考えた結果、暫く前に組んだものの最近は乗るモチベーションが全く無くなってしまったロードバイクを売却し、一式交換する費用が捻出出来まして、ディーラーで部品一式を手配しました。

こんなのが暫く倉庫に置きっぱだったそうで、ご迷惑をおかけしました(-_-;)
alt

スプリングは前期の純正を使用するか悩みましたが、部品手配を頼んだ娘とその上司のサービスマネージャーが、「どうせ交換するんだから関連部品一式変えた方が良い!」と、スプリングだけでなくアッパーマウントまで頼まれてしまいました(;^_^A
(スプリングも品番は前期から変更になっているようでした。)

スタビリンクは外したものを保管してたので、状態を確認してそのまま使用。
alt


勢い余ってフロントロアアームまで交換・・・。(写真は取り外したモノ)
alt


リアダンパーを固定するナットとワッシャーを手配漏れするという娘のファインプレー(苦笑)がありまして、ナットは別の店から、ワッシャは広島から本日届いたそうです。

これはナットとワッシャ取り付け前の状態。ハブサポートも交換してあります。
alt

これについてはタッチ_さんの情報をがっつり参考にさせていただいてます。(ありがとうございました)

*この時点でワッシャとナットの手配漏れを気付いたらしい(笑)

そんで、交換後の車高はこんな感じになりました。ガッツリ拳1個入ります(笑)

alt

alt

走ってりゃ1cm位は下がるでしょ・・・。

閉店間際に受け取って早速乗り出しましたが、店から国道に出る際の特にリアの動きが全然違う事に感動。
ついつい遠回りしてしまいましたが、いつも走るコースでは0.2G位の小さな荷重移動でも車がしっかりピッチ、ロールするので、操作とi-DMの青ランプとクルマの動きがリンクし車からのフィードバックを感じられ、とっても気持ち良い!!! というのが第一印象です。
また、大きなウネリ、ギャップ等でリアが不安定になるのが初期型の欠点と感じてましたが、その印象がほとんど無くなったのも大きな違いです。

すんごく遠回りしてしまいましたが、すごくいい脚になったので、この脚でじっくりノンビリ練習してこうと思いました(^-^;

さて、取り外したAutoExeのバネと同じくAutoExeのリアスタビリンク、フロントは長さを合わせるためのプレマシーのスタビリンクが余ってしまったので、ヤフオクあたりで売り払う事にしようかと思います。
i-DMsのメンバーからは欲しいという声は無い・・・と思うので。

Posted at 2018/12/22 22:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年12月22日 イイね!

純正の隙間はこんなにあったか(^^)

純正の隙間はこんなにあったか(^^)色々考えてこうなりました。
ワッシャの手配漏れでまだ完成してませんが(^^)


今夜には乗れる予定です。
Posted at 2018/12/22 11:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

スタッドレスへ

スタッドレスへ天気が良かったのでスタッドレスタイヤに交換。

ヨコハマのIG5で5シーズン目のため、この冬で交換を予定してます。価格とその他の事情により、ダンロップの02になりそう。
雪国には行かんので、保険みたいなもんですね(ー ー;)

19インチの純正AWは、裏側までキレイにして0水処理し、春まで冬眠です。



17インチ+スタッドレスはフニャっとするので、違いのわからない男が練習するには、こっちの方がいい感じです。

Posted at 2018/12/15 17:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月02日 イイね!

心の洗濯(リハビリとも言う(^^))

心の洗濯(リハビリとも言う(^^))色々あって気分がスッキリしないので、リハビリも兼ねて9ヶ月振りの筑波山。
表を片道、裏を1往復半のみ。
練習不足の初老のオッさんは、一先ず0.3G縛りのみを意識して表はこんな感じ。


i-DMは朝日峠のパーキングから風返し峠までで、4.8でした。
(裏は当然3点台です😂)


ブレーキの白1つを旋回の青2で挽回した感じ???
欲張っても仕方ないので、これこれでいいかなと(^^)

朝日峠のパーキングには武闘派の皆様が沢山いらして、その合間を狙って走り出しました。途中で路肩に落っこちてレッカーに救助されてるNDともう1件事故がありましたね。
皆さん飛ばすからなぁ、、、。

飛ばさなくても、マツダ車でG-bowlとi-DM使えば、安全に楽しめるのにねぇ、と思いました。
スピードを追求すると命と金をかける事になりますが、コントールを求める分にはお金はかかりません! ただしお金で解決できず、キチンと練習せんと上達しないから、こっちのほうがある意味キツイかも😅

ところで何してるで呟いた↓ですが、


少し思う事があって、確認した次第。

違いのわからない=身体のGセンサーが鈍いオッさんが、車からのフィードバックを薄めてどーすんの?? という事の反省→対策のため(ー ー;)

何はともあれ久々のお山でサッパリした休日でした😀



Posted at 2018/12/02 23:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エモい😊」
何シテル?   07/28 19:08
des&arc → Dec1964 に改名しました ノーマルの状態を長く維持するためのメンテナンスに力を入れておりまして、繊細なSHエンジン&DPFを如何...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ドアエッジモールをつけました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:18:51
TSUCIA Z型 ドアモール(黒 5m) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 12:18:35
外壁のシーリング補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 17:53:23

愛車一覧

マツダ アテンザセダン Dec1964 (マツダ アテンザセダン)
ノーマルの良さを活かしたいので、外観はフォグ&ドアミラー周りの光物と純正リアスポイラー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation