• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカッパリのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

何時ものぼーーとする所へ

何時ものぼーーとする所へ今月2度目のドライブがてら愛人様の店へ(笑)





前回嫁が愛人様にメークを指導に行ったにもかかわらず、サッパリやり方が解らないとのたもうてましたのでマタマタ指導に引っ張られ2時間40分の長距離移動と成りました( ;∀;)
早朝、仕事を早めに済ませ出発

途中でトイレタイム


着いた先はこんな処ですね~
越前岬の銭洗海岸



これは以前撮った画像でこの場所のお店


早速メークが始まりましたね


ペンキ職人の腕は如何でしょうか




嫁と愛人様のツウショットですね~


愛人様にプレゼントした服とスラツクスで御座いますよ~(笑)



お近くの方はぜひ来店してみて下さい、珍獣がいますから(爆)
Posted at 2018/09/24 22:28:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年08月31日 イイね!

弾丸ツアー 後編

弾丸ツアー 後編

前編の引揚桟橋から赤レンガ倉庫の駐車場に戻り



赤レンガ記念館へと


館内は様々なレンガが展示致してありました

一通り観賞後

駐車場近くには・・・・



次の目的地まで徒歩での移動
着いたところは海上自衛隊北吸桟橋です。

ここは土・日・祝日のみ一般見学できます。
艦船の事は良く解りませんので説明は割愛致します・・・勉強不足で済みません




護衛艦 まつゆき










乗船用デッキ



係留用のでかいブイですね~







護衛艦 ひゆうが ヘリ搭載の空母型です

これで念願で有りました舞鶴の旅は完結致し帰路に着きました。

前編、後編とご覧いただき有難う御座いました。






Posted at 2017/08/31 07:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年08月28日 イイね!

弾丸ツアー 前編

弾丸ツアー 前編
今回の旅の目的

風化させては成らないこと




終戦記念日から今年で72年が経とうとしています。
戦争の無い私たちの世代では当然当時の悲惨さは実感が湧きませんでした、
むしろ若い頃にはミニタリールックに憧れた事も有りましたが、
歳を重ねるにつれ8月の終戦記念日が近づくとTV各局の報道特集を
視聴し改めて戦争の悲惨さがヒシヒシと伝わってきます。
私自身が常々舞鶴に有ります引揚桟橋に関心が有りここ数年来いつかは
行きたいと思い馳せていました。
何かに押されるように土曜日の仕事を早めに済ませ
夕方より片道約,215Km余りの道のりですが出発いたしました。
道中は比較的空いており順調に舞鶴港フェリーターミナルまで到着し
その夜はコンビニの駐車場で車中泊です


早朝赤レンガ倉庫を散策し様々な映画のロケに使われた場所にて写真を撮って来ました。
やはり見た事ある映画のシーンには感動を覚えます。


その後今回の目的地に出発いたします、日曜日の早朝ですので車も余り通ってません
最初の目的地、舞鶴引揚記念館に到着し開館時間まで付近を散策し9時の開館で
館内の展示品並びに書簡などに余りの悲惨さに涙せずにおれませんでした。

舞鶴引揚記念館はユネスコ世界記憶遺産に登録されています。



最初に目に飛び込んで来た光景です
マイナス30度のシベリア捕虜収容所



薄い防寒服で極寒の地シベリアでの生活は過酷な事がひしひしと伝わります



僅かな黒パンを与えられ天秤秤で均等に分けて食事をする風景には
思わず涙が・・・・
極寒のシベリアでどれだけの方が日本に帰るのを夢見て亡くなったのでしょうか。


この赤紙で何十万の人が亡くなったのでしょうか
定かでは有りませんが一説によると貧しい家庭の人から順番に兵役に徴収されたそうです

映画や歌にもなった岸壁の母の息子に宛てた手紙が有ります。



左には東京都から送られてきた死亡届が・・・


岸壁に子供と佇む岸壁の妻
どんな思いで帰ってくるのを待ち望んだ事でしょうか・・・


千人針に願いを込めて


戦後には

世界でも有名なナブォイ国立オペラバレエ劇場は捕虜に成った日本人が建てました。
その後未曾有の地震にも耐えた日本人の技術と丁寧な仕事には現地人に改めて感謝の敬意
を払いプレートが設置されました。
詳しくはユーチューブをご覧ください。




引揚記念館を後にし復元された引揚桟橋へ

この地でどれほどのドラマが有ったのでしょうか・・・






この紙の花は引揚船の中で3歳くらいの女の子が亡くなり
船内に有る僅かばかりの紙で花を作り女の子の亡き骸と共に深い
海へと消えて行ったそうです。





昭和20年の終戦に伴いその年の10月7日の第一便の入港から
昭和33年9月7日の最終船までの13年に渡り引揚港としての使命を果たしました

戦争は戦勝国敗戦国に関わらずどれほどの悲惨さが有るかという事を
今一度私達は学ぶべきかと思います。

機会が御座いましたらぜひ一度足を運んで戴ければ幸いです。



Posted at 2017/08/28 23:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2017年06月05日 イイね!

プチドライブ

プチドライブ皆さまおはよう御座います。

さてさて、昨日はお天気も良く前回に行きました越前海岸に魚を買いながらプチドライブに行ってきました。


午前中に用事を済ませていざ出発
赤崎海岸のコンビニまで一直線です、漸くここでお弁当を買いお昼タイムです。


休憩後、一路河野海岸へ



潮風ラインから漁火街道へ
またまたここで小休止、北前船ですよ・・・・コンクリート製(笑)



ここは日帰り温泉

あちらこちらを徘徊


前回の魚屋さんでお目当ての魚調達




今回の目的の越前岬に到着






風が強くて気温も19度で少し肌ざむでした。

今回のプチドライブは、約280kmとプチドライブにはちょうど良い距離でした。

おしまい
Posted at 2017/06/05 09:42:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年08月27日 イイね!

富士総合火力演習に行きました

富士総合火力演習に行きましたお客様に誘われ朝4時半にバスにて出発し現地到着は10時、さらに駐車場から二十分ほど山に登った所が会場です。

ここからは画像でご紹介しますo(^o^)o








このあと雲行きが怪しくなり、雨が降り始めずぶ濡れになりバスに退却しましたm(。≧Д≦。)m
Posted at 2016/08/27 21:41:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月09日 09:11 - 09:48、
21.62 Km 35 分、
バッジ4個を獲得、テリトリーポイント20pt.を獲得」
何シテル?   07/09 09:48
釣りとジオラマが好きなジジィーです?? 車関連の話題は少ないかもしれませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オカッパリさんのホンダ ステップワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 20:13:20

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
これで3代目ステップに成ります、此れからボチボチ弄りたいと思っています。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
3代目自作キャンピングカーをこれから製作、とりあえずは自作オーニングの設置です。 自作サ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
長年連れ添ったフレンディーの中継ぎの車として購入。
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
初代自作ちょいキャンフレンディから自作ちょいキャン2代目ステツプワゴンを製作中です。今は ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation