• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比間☆仁のブログ一覧

2017年07月09日 イイね!

フィールダーオフ♪

長野あたりの涼しいところに行く予定でしたが・・・











なぜか全く正反対のアスファルトジャングルな暑い方へ(笑

こちらにはなかなか参加できず、今回は絶好のタイミング!というわけで行っちゃいました!

眼の保養にカローラフィールダーオフ♪笑

思ったより遠く、こりゃ間に合わないだろうと半分以上高速利用。
結果的に16時前に着いて一番乗り。





いい感じに日が落ちてきたところで1枚


全員来る前の写真しか撮っていませんでした(汗







まるで純正であるかのような綺麗なイカリングとアイライン。
そして流れるウインカー。
車検普通に通るならこういうのやってみたい・・・

ハイドラ起動したままだったせいか、スマホが発熱してカメラが強制終了してしまうのであまり撮れずじまい。。。



その後、ファミレスへ移動ししばらく楽しいひとときを過ごし解散~





その後、早朝4時半に山中湖で赤富士を拝む予定でしたが









午前10時過ぎに鮎沢PA(下り)にて起床・・・

朝食と昼食を兼ねて最近復活したという、鮎沢PA名物よくばりカレーをいただき・・・



山中湖に向けて出発!








ん?



なんじゃこりゃ?



鮎沢PAに分身を残したまま山中湖に到着(笑



そしてうぐいすの囀りを聴きながら富士山待ち。




いまの時期、日中はガスが晴れないと思われるのでそろそろ撤収かな。

山中湖の現在の気温27度。風が涼しいです。

追記

15:30 少し富士山が顔を出してくれました



おまけ。

お気に入りの某所に向かう途中に居ました(笑)











GW後半の備忘録、いいかげん書かないとな。(^_^;)
Posted at 2017/07/09 14:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:はい

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:あります

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:最近(昨年)知りました(^^;


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 20:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年06月06日 イイね!

久々の中田島砂丘へ

日曜は遠出の予定はないのですが、こういう時に限って天気はドピーカン☀️(死語

みん友さんへのコメントで
「浜松は通りすぎるだけですよ~」
なんて書いたら逆に浜松方面へ行きたくなり、久々に中田島砂丘へ行ってきました🚗💨




荒れて未使用感バリバリ(死語)だった柵も修復されていました。
今は無いと思いますが、昔は保護のために海ガメの卵をまとめてここに埋めていたのかな?
渥美半島だったかどこだったかでそれをやったら野犬か何かに掘り起こされて全部食い荒らされたニュースを昨年か一昨年あたりに見かけましたが(^^;





少し先に1年前の大雨で湖になっていつまでも残っていた所もなくなっていました。

さらに海岸へ向けて歩いていくと・・・?





防潮堤の工事をしていました。

砂でカモフラージュするらしいのですが、一番上はそうもいかないだろうな・・・

巧くカモフラージュされて鳥取砂丘のように風紋が広がるような情景が見られるようになればいいですね。





あと撮るのを忘れましたが気になったのが海岸の砂利。
前来たときはほとんど無かったような。

三◯の松原の一角のような砂利だらけの海岸にはなってほしくないな・・・

なんて思いながらタソガレていたオッサンでした。。。



あ、車の画像撮るのを忘れてました(笑
Posted at 2017/06/06 08:17:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月30日 イイね!

F.O.L春の全国オフ

F.O.L春の全国オフF.O.L春の全国オフ会に行ってきました(^^)

前日夜に出発して下道をひたすら走り、
真夜中にほったらかし温泉に到着。
夜明け1時間前からの営業なので露天風呂で富士山を見ながら夜明けを迎える予定が痛恨の寝坊。








天候は曇り。富士山は見えませんでした・・・


オフ会会場のサンメドウズ清里へ
























自己紹介とジャンオクが終わり、フリータイム突入


ひととおりフィールダーを観察した後、
バイキング方式のビュッフェで食事


・・・をせずに素通りし、ロープウェイで上へ


素晴らしい眺め。空気がンマイ!



上からもフィールダーが並んでいるのがなんとなくわかりました(笑

アップ画像↓





富士山は山頂だけ・・・




この景色をこんな感じでスイーツを食べながら満喫できます↓




冬はこんな感じで富士山を見ながら。
冬も来てみたいな・・・


2時間くらい上でノンビリ(笑)

終わりの時間が近づいてきた頃、雲が晴れてきて富士山が出現♪


最後は富士山をバックに16系整列(^^)



時間が過ぎるのがあっという間でした。。。


サンメドウズ清里をあとにし、ちょっと気になっていた まきば牧場 へ。


この日、なにか催し物をやっていたようでしたが、完全撤収した後で土産や食事処も営業終了・・・


それでは富士見風呂を!と甲斐大泉温泉パノラマの湯に行くものの、こちらは富士山が雲隠れしてしまっていたのでスルー。





それではと、見晴らしがいいと評判の みたまの湯 へ。


これは駐車場からの眺めですが、露天風呂からもこんな感じで見えます。
これは凄かったです。
ここもチェック・・・と。

その後も順調に力尽き、
少し明るくなってきた頃にようやく朝霧高原。
暗闇の中に富士山のシルエットが。
この頃は車を停めて撮る元気も無く、ただただ早く帰って布団で寝たい一心でスルー。

まぁ、その後も何回もコンビニPで力尽きてましたが。。。


月曜は夜勤だったこともあり、何だかんだで自宅に着いたのは朝8時半でした。




どの車もカッコ良かった・・・


普段は何とも感じませんでしたが、実際こうやって並ぶと違いが明白。

自分のも車高を変えず(未舗装の温泉地とか行くので・・・)もうちょっと足元かっこよくならんかな・・・(^^;


オフ会参加された皆様、お疲れ様でした。また宜しくお願いします m(_ _)m




今回はフル下道。
往復燃費はこんな感じでした
↓↓↓↓↓↓













Posted at 2017/05/30 11:12:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月26日 イイね!

GW 2017① 美ヶ原高原へ

GW 2017① 美ヶ原高原へ いまさらながらGWに下道をフラフラしながら帰省した際の寄り道メモ。

30日、名古屋の金山に寄ったついでに長距離ドライブ前の腹ごしらえとして金山で一番有名らしいつけ麺屋さんへ。



このゴボゴボと沸騰したまま運ばれてくる熱いつけ汁が麺をつけると丁度良い感じ。美味しかった!また来よう🍜


休憩を繰り返しながらR19をひたすら走り続け夜が明け始めた頃、ふと視界に入った桜につられてピットイン。

塩尻市 日出塩桜の丘公園

つくしと桜と芝桜?のコラボ




しばらく北上した後、これならもしかして?と、再び南下して今まで行ったことの無かった桜の名所、高遠城址公園へ。



到着!



はい、桜、完全に散ってました・・・



誰も居ない公園を朝の野鳥の囀りをBGMにちょっと散歩。


咲いてたのは市営駐車場の脇のここくらい・・・

その後、近くの湖のダムのCPでも獲ろうかとウロウロするもCPが獲れる場所に辿り着けず、近くの道の駅で力尽きて爆睡。

その後、戸倉上山田温泉近くのの大衆浴場へ


http://www.manyoonsen.com/s/


夜遅くなるのを待ち、道中の鹿との遭遇を期待しながら美ヶ原高原へ。
・・・今回も遭遇できず。
以前は夜に走ると毎回鹿と遭遇していたのですが、4年前くらいからパッタリと見なくなりました。。。
人里に近いところまで降りてきていたので駆除されちゃったのかな?残念。


道の駅 美ヶ原高原美術館で車中泊。


目覚めると、ちょうど太陽が顔を出したところでした(^^)




気温を見ると-1℃。





フロントガラス凍ってます(笑









いつもならここから歩いて美ヶ原牧場の先の鉄塔と王ヶ頭ホテルまでノンビリと散歩するのですが、体調が思わしくなかったので牛伏山山頂までにすることに。

出発


美ヶ原高原美術館の脇を歩きながら



牛伏山山頂へ














景色を眺めているうちに、見慣れた山の形があることに気付く・・・


ん?左側のほうをよく見てみると・・・



富士山が顔を出していました(^^)




その後、三峰大展望台へ。

いつもなら30分くらい歩いて三峰山山頂でノンビリするのですが


体調がまだ思わしくないのとトレッキングポールも持ってきていなかったので、山頂だけチョコンと見える富士山を見ながらキノコ汁。






・・・で満足できるわけもなく




気付いたらゼーゼーいいながら登ってました(笑





すばらしい眺め






そして富士山


やっぱりこれくらいは見えないと(^^)




〆は温泉。野沢温泉と迷いましたが、この日も車中泊して翌日友人と合流するので硫黄臭プンプンなのはちょっと・・・
というわけで、木島平の馬曲温泉 望郷の湯で景色を見ながら湯ったり♨️


露天から見える桜は散ってしまったのかと聞いてたら、まだ蕾でこれから咲くとのことでした(5/2時点)


駐車場の入口の満開の桜

この時、足元に暗闇からササーッと何やら細長い小動物が寄ってきました。
カメラを向けると逃げてしまいましたが、おそらくテン・・・しかし、野生の動物が人間に近づいてくるか?近所で飼ってるフェレット?

判らずじまいのまま、新潟県へ(^^;



その時の気分で行き先決めていないので無駄に遠回りしています(^^;
↓↓







続く
Posted at 2017/05/27 11:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #Vストローム650XT 3回目のオイル交換【31292km】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2368105/car/3688629/8337821/note.aspx
何シテル?   08/18 12:37
2015年、新車(カローラフィールダーHV)購入を機にみんカラ登録。 2021年春、20代からの憧れだった自動二輪免許取得。  1ヶ月後には大型二輪免...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メンテをしよう3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:25:16
LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:24:17
またまた、タイヤの溝がなくなりました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 00:06:15

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT 白い鳥 (スズキ Vストローム650XT)
Vスト250とお別れしてVストローム650XTをお迎えしました。 2018年式18986 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダー WxB (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
トヨタ カローラフィールダーハイブリッドw×b 2015年3月1日納車! 【MOP】 ...
スズキ V-Strom 250 黄色い鳥 (スズキ V-Strom 250)
2021年6月10日納車。 2020年式の傷無しの極上の中古車GET! これからは2輪で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation