• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比間☆仁のブログ一覧

2016年10月14日 イイね!

いざ、万座温泉へ♨ ~後編~

いざ、万座温泉へ♨ ~後編~気温1℃で冷えきった身体を温めるべく、
万座温泉 豊国館 へ



小ぢんまりした男女別内湯と深さ1mの露天風呂のみの老舗旅館ですが、 万座温泉で一番泉質濃厚との噂。
泊まる予定でしたが3連休中は予約とれず、風呂だけでもということで。



この日(10/10)は快晴。







左下に湯気がたっているのが万座温泉の湯畑。
いつもなら真正面の熊四郎山の遊歩道を散策するのですが今日は見送り。



万座温泉を出発。

白根山の山腹からは噴煙が見えます




白根山は現在も火山活動レベル2で付近は規制されています。
いつか御釜を拝みに行きたいのですが~(^^;

渋峠ホテルを通過して



横手山ドライブインに到着。
10/10の時点では紅葉はまだのようです。






スカイレーターとリフトを乗り継いで横手山山頂へ





絶景です(^^)











雲海がヤバい!



横手山頂ヒュッテの雲の上のパン屋さんで朝食兼昼食を


・・・と思いましたが有名店で激混みだったので、山頂リフトの2階で志賀高原の絶景を見ながらノンビリできるコチラの店へ



日本初のクランペット専門店とのこと。
http://shigakogen-crumpetcafe.com/

イギリス発祥の軽食でオーストラリアやニュージーランドの朝食の定番らしい。

クランペットが何なのかも判らないまま頼んでみる・・・

見た目は小さなパンケーキ?
左がマーガリンとハチミツがかかったもの、右がハムと玉子がのったもの。


パリッとした固めのイギリス版パンケーキ?
表面が固く、ナイフで切るのに苦戦しましたが美味しくいただきました🍴

その後、横手山山頂から富士山の山頂部がチラッと見えるとのことなので雲が晴れるのを待ってみる・・・
↓左上のあたり



・・・しばらく天候回復を信じて待ちましたが、気温上昇とともに雲が上がってきて横手山は雲の上から雲の中へ・・・



諦めて下界へ・・・

視界不良の中、全く役に立たない純正フォグを点灯させながら車を走らせ、以前から行きたかった熊の湯ホテルの日帰り入浴へ♨



前日の強風で露天風呂が落ち葉まみれになってしまい、清掃した直後ということで内湯のみでしたが、緑色の硫黄泉は最高♨

万座温泉巡り&志賀高原ドライブの〆にふさわしい素晴らしい湯でした( ´∀`)

帰りも順調に力尽きながら朝霧高原で朝を迎えました。この日は夜勤なのでノープロブレム(笑)

富士山とススキが綺麗だったので車を停めてスマホカメラを向けると、富士山の真上に太陽が!
ススキそっちのけで愛車とパチリ📷



肝心の富士山とススキとの美しいコラボを撮らないまま、そのまま帰路に・・・(^^;

ちなみに朝日が顔を出した直後の富士山とススキのコラボはもう最高ですよ♪


総走行距離 934km
往復燃費 25.4km/l


志賀高原ウロウロしてもこの燃費!

道中は終始スロコン SP3モード。以前のように深くアクセルを踏み込むことも減り、スロコンのお陰でストレスなく走れました(^^)

【追記】
先ほど、何気なくハイドラのログをチェックしていたらなんと渋峠がMyテリトリーになっていました!



初のMyテリトリー!
まぁ、短命だとは思いますがこれは嬉しい(^^)v

Posted at 2016/10/18 07:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年10月12日 イイね!

今週末はオプミ2016

今週末はオプミ2016
この記事は、みんカラオープンミーティング2016in山中湖 一般入場での入場方法のご案内について書いています。

渋滞酷すぎたら諦めて温泉巡りして帰ります(^^;
Posted at 2016/10/12 21:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

いざ、万座温泉へ♨ ~前編~

いざ、万座温泉へ♨ ~前編~三連休はどこに行こう?
最近ご無沙汰している万座温泉でしょ!
というわけで行ってきました万座温泉♨
金曜深夜に出発。もちろん下道で。

浜松から国1をひたすら走り、今回は天気が悪く富士山も拝めそうにないのでR139ではなくR52で北上のルートで。

仮眠休憩しながらノンビリ北上しているうちに雲が晴れ始め、右側に巨大な傘雲が出現!山を抜けて富士山が見えるところで📷を撮ろうと呑気に考えて車を走らせているうちに空全体に雲が・・・残念(泣

しかしひたすら登りが続くR139と違ってくねくねと緩やかにアップダウンを繰り返すR52での燃費は良好。富士山を見ずに八ヶ岳方面に行くときはこれからはこのルートにしよう♪

仮眠休憩を繰り返しているうちに気付けばもう夕方。予定では既に万座温泉に到着しているはずがまだ八ヶ岳付近(^^;
というわけで北八ヶ岳桧原湖温泉 八峰(ヤッホー)の湯へ♨


雲に覆われているようで常に月が顔を出していて、あまり遠くの景色は見えなかったもののボーッと近くで動く雲と月のコラボを眺めながら湯ったり♨

今月末まで有効期限が迫っていたコレを活用してタダ風呂♪


※有効期限は購入日から1年


この日は万座温泉まで行かずに草津温泉の駐車場で車中泊。

翌朝。
隣の背の高い車が羨ましい・・・

などと思いながら歩き出す



そして朝風呂♨



約2年ぶりの草津温泉
前回この露天風呂がリニューアル工事中で入れなかったので思う存分満喫♨
ここもお得な三湯巡り手形(期限無し)を活用。

しばらくして宿泊先の朝食を済ませた観光客?がぞろぞろと押し寄せてきたので朝の全身硫黄コーティングを切り上げて撤収~

西の河原公園もリニューアルしたようで足湯やデッキなどが整備されていました。


混雑していると思われる温泉街には目もくれず、大渋滞の草津を脱出して万座温泉へ♨

湯巡り手形(700円)を購入。
これがあると購入年の12月31日まで万座温泉のほとんどの日帰り入浴が500円で利用可能に。
HPの利用可能リストに載っていない万座プリンスホテルと万座高原ホテルの日帰り入浴にも使えます♪

万座温泉の日帰り入浴はだいたい1000円はするのでこれはお得。



まずは万座温泉 日進館♨

この時点で既に12時。ランチバイキングで腹を満たした後、風呂へGo~



万座温泉・・・最高です・・・
離れの露天風呂も満喫しました♨

新宿から日進館まで直行バスも出ているんですね


続いて万座プリンスホテルの露天風呂へ♨
あいにくの天候で景色はあまり見えなかったものの、気温5℃+ぬるめの露天風呂で何時間でも入っていられそう。
実際、長風呂苦手な自分が何度もうたた寝しながら2時間近く湯船に入りっぱなし。
さすがに疲れましたが(笑)

翌日の天気予報が晴れなので、日の出を拝むために渋峠の国道最高地点へ移動。
まだ夕方なのに既に日の出狙いの車?でほぼ満車。
タッチの差で車を停めることができ、寝床を作って準備万端もまだ夕方6時。
夕飯も食べず、こんな早い時間から寝れるわけ・・・・・・早々に夢の中へ(笑


翌朝。

標高2172m 気温1℃。フロントガラスがバリバリに凍ってます。



明るくなってきました






日の出直前、雲が赤く染まります


雲海の中から徐々に・・・


雲がちょっと邪魔・・・


おぉぉ


最高─────!!!!!!!



つづく(笑
Posted at 2016/10/13 13:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

国道最高地点。

志賀高原 渋峠 国道292号線
標高2172m 国道最高地点。

数時間前まで雲におおわれ車が揺れるほどの暴風。





数時間後。
気温はおそらく氷点下。
ふと目を覚ますと静寂に包まれている。

車から出ると星の数が凄い。
スマホでは写らないけれども、人生でこれだけの星を見たのは初めて。
標高2000mの美ヶ原の道の駅でもこれほどの数の星は観たことがない。暴風で余計なものを吹き飛ばしてくれたのだろうか?
星がビッシリ。まさに満天の星。
恐らく東京と思われる街の光とのコラボ。


撮影できないのが持ったいなさすぎる。
スマホでは頑張ってもこんな感じでしか写らない。






まじで一眼レフ買わないとダメだな。

夜明けは写りますように。


Posted at 2016/10/10 01:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月06日 イイね!

長距離移動の供に・・・

この記事は、居眠りを警告するすごいアイテム登場! プロテクタについて書いています。

これ欲しい・・・
1年半後の車のローン終わる頃、もっと安くなってるかな~(^^;
Posted at 2016/10/06 21:34:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Vストローム650XT 3回目のオイル交換【31292km】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2368105/car/3688629/8337821/note.aspx
何シテル?   08/18 12:37
2015年、新車(カローラフィールダーHV)購入を機にみんカラ登録。 2021年春、20代からの憧れだった自動二輪免許取得。  1ヶ月後には大型二輪免...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

メンテをしよう3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:25:16
LEXIN B4FM 詳細接続方法 (備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/10 15:24:17
またまた、タイヤの溝がなくなりました… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 00:06:15

愛車一覧

スズキ Vストローム650XT 白い鳥 (スズキ Vストローム650XT)
Vスト250とお別れしてVストローム650XTをお迎えしました。 2018年式18986 ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド フィールダー WxB (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
トヨタ カローラフィールダーハイブリッドw×b 2015年3月1日納車! 【MOP】 ...
スズキ V-Strom 250 黄色い鳥 (スズキ V-Strom 250)
2021年6月10日納車。 2020年式の傷無しの極上の中古車GET! これからは2輪で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation